ページの先頭です

ここから本文です

公共施設(昭和区)

このページを印刷する

ページID:189010

最終更新日:2025年8月10日

いきいき支援センターからのお知らせ

問合:西部いきいき支援センター(松栄・御器所・吹上・鶴舞・村雲・白金) 電話番号 052-884-5513 ファクス番号 052-883-2231
東部いきいき支援センター(八事・滝川・広路・川原・伊勝) 電話番号 052-861-9335 ファクス番号 052-861-9336

認知症家族サロン

日時:<東部>8月19日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
定員:先着10人程度

高齢者いきいき相談室による無料出張相談会

日時:8月19日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:イオン八事店4階GGモールイベントスペース(広路町字石坂2-1)

認知症家族教室

日時:<西部>8月22日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分<東部>8月28日(木曜日)午後2時30分から午後4時30分
定員:各先着10人程度

もの忘れ相談事業(要予約)

日時:<西部>8月20日(水曜日)、9月10日(水曜日)<東部>8月21日(木曜日)いずれも午後1時30分から午後3時(1回30分程度)
定員:各先着3人程度

高齢者のための無料法律相談(要予約)

日時:<西部>8月25日(月曜日)午後1時30分から(1回45分程度)
定員:先着4人
担当:愛知県弁護士会高齢者・障害者総合支援センター弁護士
申込:8月19日(火曜日)午後5時までに西部いきいき支援センターへ

鶴舞中央図書館

郵便番号 466-0064 鶴舞一丁目1-155 電話番号 052-741-3131 ファクス番号 052-733-6337
鶴舞中央図書館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

ちいさいひとのおはなし会

乳幼児向けの読み聞かせです。
日時:8月13日・20日・27日、9月3日・10日(水曜日)午前11時から午前11時30分
対象:乳幼児と保護者

みんなのおはなし会

日時:(1)8月13日・20日・27日、9月10日(水曜日)午後3時30分から午後4時
(2)8月16日・30日、9月6日(土曜日)午前11時から午前11時30分
(3)8月16日・23日、9月6日(土曜日)午後2時から午後2時30分
(注)8月30日はえいごのおはなし会
対象:幼児・小学生

小学生のためのストーリーテリング

声だけで語る小学生向けのおはなし会です。
日時:8月19日・26日(火曜日)午後2時から午後2時30分

「こころの絆創膏」パネル展

毎年9月10日から16日は「自殺予防週間」です。これに合わせてパネル展示・図書の貸出・パンフレットや冊子の配布を行います。
日時:8月23日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)

ストーリーテリングでおはなしを

声だけで語るおはなし会です。
日時:8月23日(土曜日)午前11時から午前11時30分
対象:5歳以上

教えてよ!デフサッカー -【東京2025デフリンピック】がやってくる-

開催がせまる東京2025デフリンピックやデフサッカーについてのお話です。
(注)手話通訳あり
日時:8月30日(土曜日)午後2時から午後3時30分
定員:当日先着50人
講師:聴覚障がい者サッカーチーム「デフ鯱」野呂啓さん

ちくちく手づくりの会

布おもちゃ「おつきさま」をつくります。
日時:9月4日(木曜日)午前10時から正午
定員:当日先着25人
料金:500円程度
持物:鉛筆・はさみ・針・もめん糸(白・黒)
申込:午前9時45分から会場にて受け付け。

ぼちぼちいこう会

子どもの本の読書会です。『チョコレート工場の秘密』(ロアルド・ダール/著 評論社) を読み、感想を語りあいましょう。
本を読んでいなくても参加できます。
日時:9月5日(金曜日)午前10時15分から正午
定員:当日先着20人

自動車図書館

電話番号・ファクス番号 052-821-3364

  • 日時:9月3日(水曜日)午前10時から午前11時
    場所:伊勝神社

生涯学習センター

郵便番号 466-0023 石仏町1-48 電話番号 052-852-1144 ファクス番号 052-852-1143
生涯学習センターウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

地球科学実験教室

地震の波の伝わり方や、断層の形成の実験を行い地震がなぜ発生するのかを学びます。
日時:(1)9月21日(日曜日)午前10時から正午 (2)9月30日(火曜日)午後5時から午後7時
対象:(1)小学生までと保護者 (2)小中学生
定員:(1)10組 (2)10人
料金:(1)1,500円 (2)1,000円
講師:(一社)地球倶楽部 田島一成さん
申込:8月17日(日曜日)午前10時から電子申請または電話にて受け付け。

テラスポ鶴舞

郵便番号 466-0064 鶴舞一丁目1-156 電話番号 052-745-8545 ファクス番号 052-745-1780
テラスポ鶴舞ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

真夏の夜のミュージック&ダンスフェスティバル

夜のグラウンドでダンス発表&体験や音楽体験(フリーコーナー)で体を使って遊びませんか?
日時:8月23日(土曜日)午後6時30分から午後8時30分
講師:(一社)運動習慣推進協会 会員
申込:当日現地にて受け付け。

文化小劇場

郵便番号 466-0831 花見通1-41-2 電話番号 052-751-6056 ファクス番号 052-751-6057
文化小劇場ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

SHIBAフェス2025

未就学児向け音楽フェス!今年のテーマはラテンです。
日時:10月9日(木曜日)
料金:メインステージ2,000円、特別ステージ2,500円
申込:8月20日(水曜日)から窓口にて受け付け。

昭和福祉会館

郵便番号 466-0015 御器所通一丁目6-1 電話番号 052-881-0600 ファクス番号 052-881-0601
昭和福祉会館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く
(注)当館イベントに参加するには福祉会館で発行される名古屋市福祉会館利用証が必要です。

体操&歌声サロン

日時:8月30日(土曜日)午前10時から午前11時30分
対象:市内在住60歳以上の方
定員:先着35人
講師:國枝れい子さん
申込:8月22日(金曜日)午前8時45分から電話にて受け付け。

認知症予防リーダー養成講座

日時:10月から11月の木曜日午後 全5回のほか外部研修あり
対象:市内在住60歳以上の方
定員:先着5人
申込:8月12日(火曜日)午前8時45分から9月1日(月曜日)までに電話または窓口にて受け付け。

認知症予防教室下半期

回想法やコグニサイズ、レクリエーションなどを行います。
日時:10月から3月の火曜日・水曜日・木曜日 午前10時から正午
対象:市内在住65歳以上の方
定員:各曜日12人
(注)定員超過の場合抽選
申込:8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)までに窓口にて受け付け。

スポーツセンター

郵便番号 466-0000 吹上二丁目6-15 電話番号 052-733-6831 ファクス番号 052-733-6832
スポーツセンターウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

8月11日から9月10日の休館日

8月15日・29日、9月5日(金曜日)

第2期定期教室

内容・申込の詳細は問い合わせ先へ

(月曜日)キッズ体操1

開催日時(回数):9月22日から12月15日(10回)午後3時10分から午後4時
対象・定員:年中・35人
料金:6,500円

(月曜日)キッズジュニア体操1

開催日時(回数):9月22日から12月15日(10回)午後4時から午後5時
対象・定員:年長から小学2年生・40人
料金:6,500円

(月曜日)ジュニア体操1

開催日時(回数):9月22日から12月15日(10回)午後5時から午後6時
対象・定員:小学生・40人
料金:6,500円

(月曜日)ナイトヨガ

開催日時(回数):9月22日から12月15日(10回)午後6時15分から午後7時15分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,000円

(月曜日)HIP HOP

開催日時(回数):9月22日から12月15日(10回)午後7時30分から午後8時30分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,000円

(火曜日)アクアビクス1

開催日時(回数):9月30日から12月2日(10回)午前11時から午前11時50分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,500円

(火曜日)水中運動

開催日時(回数):9月30日から12月2日(10回)午後1時から午後2時
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,500円

(火曜日)キッズスイム1

開催日時(回数):9月30日から12月2日(10回)午後3時30分から午後4時30分
対象・定員:年少から年長・30人
料金:7,800円

(火曜日)キッズジュニアスイム1

開催日時(回数):9月30日から12月2日(10回)午後4時30分から午後5時30分
対象・定員:年長から小学生・40人
料金:7,800円

(火曜日)ジュニアスイム1

開催日時(回数):9月30日から12月2日(10回)午後5時30分から午後6時30分
対象・定員:小中学生・40人
料金:7,800円

(火曜日)成人水泳(中級)

開催日時(回数):9月30日から12月2日(10回)午後7時から午後8時
対象・定員:中学生以上・15人
料金:7,500円

(水曜日)成人水泳(初級)

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午前11時から正午
対象・定員:中学生以上・15人
料金:7,500円

(水曜日)キッズ体操2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後3時10分から午後4時
対象・定員:年少・30人
料金:6,500円

(水曜日)キッズスイム2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後3時30分から午後4時30分
対象・定員:年少から年長・30人
料金:7,800円

(水曜日)キッズジュニア体操2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後4時から午後5時
対象・定員:年長から小学2年生・40人
料金:6,500円

(水曜日)キッズジュニアスイム2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後4時30分から午後5時30分
対象・定員:年長から小学生・40人
料金:7,800円

(水曜日)ジュニア体操2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後5時から午後6時
対象・定員:小学生・40人
料金:6,500円

(水曜日)ジュニアスイム2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後5時30分から午後6時30分
対象・定員:小中学生・40人
料金:7,800円

(水曜日)アクアビクス2

開催日時(回数):9月24日から12月3日(10回)午後7時30分から午後8時20分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,500円

(木曜日)初歩エアロ&ストレッチ

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)午前9時30分から午前10時30分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:3,500円

(木曜日)パワフルヨガ

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)午前10時45分から午前11時45分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,000円

(木曜日)アクアビクス3

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)午前11時から午前11時50分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,500円

(木曜日)水中トレーニング

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)正午から午後1時
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,500円

(木曜日)キッズスイム3

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)午後3時30分から午後4時30分
対象・定員:年少から年長・30人
料金:7,800円

(木曜日)キッズジュニアスイム3

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)午後4時30分から午後5時30分
対象・定員:年長から小学生・40人
料金:7,800円

(木曜日)ジュニアスイム3

開催日時(回数):9月25日から12月4日(10回)午後5時30分から午後6時30分
対象・定員:小中学生・40人
料金:7,800円

(土曜日)ソフトバレーボール

開催日時(回数):9月6日から12月6日(7回)午前9時30分から午前11時30分
対象・定員:小中学生・30人
料金:5,500円

(土曜日)ボッチャ教室

開催日時(回数):9月27日から12月6日(5回)午前9時30分から午前10時30分
対象・定員:中学生以上・30人
料金:1,750円

(土曜日)ヨガ

開催日時(回数):9月27日から12月6日(10回)午前10時45分から午前11時45分
対象・定員:中学生以上・40人
料金:6,000円

共通事項

(注)いずれの教室も定員超過の場合抽選
申込:8月1日(金曜日)から31日(日曜日)までに往復はがきまたは窓口にて受け付け。

なごホーム白金児童館

郵便番号 466-0058 白金一丁目20-24 電話番号 052-881-3020 ファクス番号 052-626-5922
なごホーム白金児童館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

フィッシュ・ゲット・チャレンジ

制限時間内でどれだけ釣れるかな?何度でも挑戦できるよ!
日時:8月21日(木曜日)午後3時30分から午後4時30分
対象:18歳までの子ども
(注)小学生未満は保護者同伴
申込:当日窓口にて受け付け。

探検!発見!わくわく防災大作戦

楽しく体験しながら大学生と一緒に防災マスターになろう!
日時:9月6日(土曜日)午後2時から午後3時30分
対象:小中学生
定員:先着15人
申込:8月13日(水曜日)午前10時から来館または電子申請にて受け付け。

イニシャルキーホルダーをつくろう

UVレジンを使って作ります。
日時:9月13日(土曜日) (1)午後3時15分から午後3時45分 (2)午後3時45分から午後4時15分
対象:小学生から18歳
定員:各回先着6人(注)二重応募不可
申込:8月13日(水曜日)午前10時から来館または電子申請にて受け付け。

乳幼児の救急法

もしもに備えて消防士さんから教わります。消防車もくるよ!
日時:9月12日(金曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:保護者(乳幼児の同伴可)
(注)プレイスペースあり
定員:先着12組
申込:8月20日(水曜日)午前10時から来館または電子申請にて受け付け。

区役所で行う定例無料相談

予約相談 法律相談(民事法律相談など)

相談日:8月28日(木曜日)
時間:午後1時から午後4時 相談は20分
受付開始:8月21日(木曜日)から
場所:区役所6階会議室
申込・問合:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 午前8時から午後9時(年中無休)

相談日:9月11日(木曜日)
時間:午後1時から午後4時 相談は20分
受付開始:9月4日(木曜日)から
場所:区役所6階会議室
申込・問合:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 午前8時から午後9時(年中無休)

当日相談(休日をのぞく)

女性悩みごと相談
日時:毎週月曜日から金曜日(事前予約可)午前10時から正午、午後1時から午後4時
申込・問合:民生子ども課 電話番号 052-735-3880 ファクス番号 052-735-3909

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ