名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 熱田区版 HTML
- (現在の位置)広報なごや(熱田区)
編集 熱田区役所
郵便番号 456-8501 熱田区神宮三丁目1番15号
電話番号 052-681-1431 ファクス番号 052-682-1496
熱田区ウェブサイト
熱田区公式X(外部リンク)
Instagram熱田ブランド+(プラス)(外部リンク)
場所の記載のないものは各公所で行い、費用の記載のないものは無料です。
参加しよう!夏のイベント特集(おまつり)(スポーツ)(自由研究)
(おまつり)金山まつり2025 -みんなが主役になるまつり-(当日自由参加)
金山まつり音頭の盆踊りや、音楽ステージ、雪の中での宝探しなど子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!
金山神社のおみこしがまちを巡行する「練り歩き」もお楽しみに!
日時:8月2日(土曜日)・3日(日曜日)
場所:金山総合駅周辺
入場無料 (注)一部有料ブースあり
詳細は、金山まつりウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問合:公益財団法人名古屋まちづくり公社 電話番号 052-212-9783 ファクス番号 052-324-7871
(おまつり)ワクワク・おやこ夏まつり2025 -キッズワークショップ大集合-(当日自由参加)
ボッチャ体験、歌のステージ、豪華賞品があたるビンゴ大会など多彩なプログラムが盛りだくさん!
消防車もやってくる!
日時:8月2日(土曜日)午前10時から午後3時
場所:名古屋学院大学 名古屋キャンパスたいほう(大宝二丁目4-45)
入場無料 (注)一部有料ブースあり
詳細は、名古屋学院大学ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問合:名古屋学院大学社会連携センター 電話番号 052-678-4085 ファクス番号 052-682-6813
(スポーツ)熱田愛知時計120スタジアムで遊ぼう
普段は試合でしか入ることができないグラウンドに入って、『投げる』『打つ』を楽しもう!
日時:8月5日(火曜日)午前10時から正午
受付:野球場正面玄関前にて午前9時30分から
場所:熱田神宮公園内 熱田愛知時計120スタジアム(旗屋一丁目10-45)
対象:年長から小学6年生まで、18人
費用:500円
申込:7月11日(金曜日)午前8時30分から電話または公園管理事務所受付窓口にて(受付時間:午前8時30分から午後5時)(先着順)
問合:熱田神宮公園管理事務所 電話番号 052-681-5204 ファクス番号 052-681-9835
(スポーツ)-アジア競技大会・アジアパラ競技大会フレンドシップ事業- あいサポーター養成研修・パラスポーツ体験「みんなでボッチャ!」
障害を理解し、日常の中でちょっとしたお手伝いを実践する「あいサポーター」の養成研修とボッチャの体験会を行います。
受講された方には「あいサポーター」の証として「あいサポートバッジ」をお渡しします。(小学生以下の方には「あいサポートストラップ」をお渡しします)
日時:8月6日(水曜日)午後1時20分から午後3時30分
場所:区役所7階講堂
対象:区内在住の小学生以上の方、30人
参加無料
申込:7月18日(金曜日)までに電話、ファクス((1)事業名(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)郵便番号 住所(5)電話番号(6)電子メールアドレスを記入)、窓口(区役所1階11窓口)のいずれかで申し込み。定員超過の場合は抽選
(注)当選者のみ7月30日(水曜日)までに電話または電子メールにて連絡します。
問合:区役所福祉課 電話番号 052-683-9407 ファクス番号 052-682-0346
(自由研究)なごやに降る雨を調べてみよう(環境デーなごや2025)
身近な液体を酸性、中性、アルカリ性に分ける実験をしながら、なごやの雨の性質を調べる講習会です。参加してくれた小学生には雨の性質を調べられるキットをプレゼント。実験のまとめ方のコツもお伝えします。
日時:7月26日(土曜日)午前10時30分から正午
場所:港保健センター2階 集会室(港区港栄二丁目2-1)
対象:小学生とその保護者、20組
参加無料
申込:7月11日(金曜日)午前9時から電話または電子メールで(1)保護者・子の氏名(2)学年(3)電話番号(4)来場予定人数をお伝えください。(先着順)
問合:港保健センター公害対策課 電話番号 052-651-6493 ファクス番号 052-651-5144
電子メールアドレス a6516471-06@minato.city.nagoya.lg.jp
(自由研究)親子ではじめての科学工作 -フレミングの左手の法則を学びましょう-
宇宙船が浮かび回転する「UFO」と「ファラデーモーター」を作って、モーターの原理を知り科学へのとびらを開いてみよう。
日時:8月25日(月曜日)午前10時から正午
場所:熱田生涯学習センター
講師:アインシュタインクラブ科学工作・科学実験教室 寺町泰明さん
対象:小学生から中学生とその保護者
定員:12組(24人)定員超過の場合は抽選
費用:1組 1,100円(受講料 750円、教材費 350円)
持物:筆記用具、名前ペン、作品持ち帰り用の袋
申込:7月25日(金曜日)までに市電子申請サービス、往復はがき((1)事業名(2)郵便番号 住所(3)参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)(4)電話番号を記入)、窓口(返信用はがき持参)のいずれかで申し込み(必着)。1組1通のみ有効。
問合:熱田生涯学習センター 郵便番号 456-0036 熱田西町2-13 電話番号 052-671-7231 ファクス番号 052-671-7232
次回の選挙はイオンモール熱田でも期日前投票ができます
日程:期日前投票期間のうち、1日のみ開設(開設日は区ウェブサイトにてご確認ください。)
場所:イオンモール熱田 3階 あつたハピネスホール(六野一丁目2-11)
時間:午前10時から午後7時
対象:熱田区の選挙人名簿に登録されている方
(注)熱田区役所3階では期日前投票期間中すべての日で午前8時30分から午後8時の間、期日前投票ができます。
(注)選挙期日当日、イオンモール熱田では熱田東投票区の選挙人名簿に登録されている方のみ投票ができます。
大宝投票所変更のお知らせ
次回の選挙から大宝投票所を変更します。
変更前:大宝小学校 体育館
変更後:日比野中学校 ランチルーム(大宝四丁目2-45)
(注)大宝投票区の選挙人名簿に登録されている方が対象です。詳しくは、選挙の際に届く「選挙のお知らせ」でご確認ください。
共通事項
問合:熱田区選挙管理委員会 電話番号 052-683-9415 ファクス番号 052-682-1496
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.