名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 千種区版 HTML
- (現在の位置)千種保健センターだより(千種区)
- 場所指定のないものは保健センターで実施します。
- 駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
- 費用の記載の無いものは無料です。
料金免除制度
本市が実施するがん検診などで、(1)から(6)の方は無料です。当日証明するものをご持参ください。
(1)70歳以上、(2)生活保護世帯、(3)市民税非課税世帯、(4)市医療費助成制度受給者、(5)市福祉給付金受給者、(6)中国残留邦人等支援給付受給者
(注)詳しくはお問い合わせください。
保健センター 郵便番号 464-8618 星が丘山手103番地 電話番号 052-753-1951 ファックス番号 052-751-3545
救急医療情報センター 電話番号 052-263-1133
千種区休日急病診療所(内科・小児科) 千種区希望ケ丘2-4-26 電話番号 052-733-1191
北歯科保健医療センター 北区平手町1-1(クオリティライフ21城北内) 電話番号 052-915-8844
救急安心センターなごや 短縮ダイヤル #7119
子どもと親
「申込フォームで」と記載された事業はオンラインからの申込が可能となりました。区ウェブサイト内の各教室ページからお申し込みください。
区ウェブサイト
(https://www.city.nagoya.jp/chikusa/category/70-3-4-0-0-0-0-0-0-0.html)
子育て総合相談窓口(電話番号 052-757-7033)
月曜日から金曜日(祝日・休日は除く)
電話:午前8時45分から午後5時15分
面接:午前9時から午後4時30分
親子むし歯予防教室(予約制)
日時・受付時間:7月10日(木曜日)・24日(木曜日)、8月7日(木曜日)午前9時から午前9時30分または午前9時30分から午前10時
対象・定員(先着順):0歳から就学前の乳幼児と保護者30組
内容:歯科検診、歯科相談、栄養相談、フッ素塗布(希望者のみ720円)
生活保護世帯のみ減免制度あり(要証明)
(注)歯ブラシ、タオル、母子健康手帳持参
申込・問合:電話または申込フォームで 電話番号 052-753-1975
母乳相談(予約制)
日時・受付時間:7月17日(木曜日)午後1時10分から午後3時10分
対象・定員(先着順):授乳中の乳児と母親7組
内容:母乳に関する相談
申込・問合:電話番号 052-753-1985
赤ちゃんパクパク教室(予約制)
日時:7月25日(金曜日)午前10時から午前11時30分
受付時間:午前9時45分から午前10時
対象・定員(先着順):令和6年10月・11月生まれの乳児と保護者20組(参加は1組1回まで)
内容:お口の手入れ、離乳食の話(中期から後期まで)、試食
(注)赤ちゃん用スプーン、母子健康手帳持参
申込・問合:7月14日(月曜日)午前9時から申込フォームで 電話番号 052-753-1975
お口すくすく教室(予約制)
日時:7月28日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分
受付時間:午後1時15分から午後1時30分
対象・定員(先着順):3カ月から6カ月児と保護者10組(参加は1組1回まで)
内容:お口の発達について、離乳食の食べさせ方、栄養の話
申込・問合:7月22日(火曜日)午前9時から申込フォームで 電話番号 052-753-1975
はじめての歯みがき教室(予約制)
日時:7月29日(火曜日)午前10時から午前11時30分
受付時間:午前9時45分から午前10時
対象・定員(先着順):令和6年8月・9月生まれの乳児と保護者10組(参加は1組1回まで)
内容:むし歯予防の話、歯みがき練習(希望制)
申込・問合:7月22日(火曜日)午前9時から申込フォームで 電話番号 052-753-1975
離乳食相談(予約制)
日時・受付時間:8月5日(火曜日)午後2時50分から午後3時または午後3時20分から午後3時30分
対象・定員(先着順):離乳食を食べている乳幼児と保護者各回2組
内容:離乳食に関する相談、見本展示
申込・問合:申込フォームで 電話番号 052-753-1975
ニューファミリーセミナー(予約制)
日時:(1)8月7日(木曜日)午後1時20分から午後3時45分 (2)8月14日(木曜日)午前9時15分から午前11時
受付時間:(1)午後1時05分から午後1時20分 (2)午前9時から午前9時15分
対象・定員(先着順):妊婦とその家族10組
内容:(1)赤ちゃんを迎えるために、育児体験など (2)食生活・歯の健康・食品衛生の話、試食
申込・問合:申込フォームで 電話番号 052-753-1975
夏休み親子クッキング
日時:8月20日(水曜日)・21日(木曜日)・26日(火曜日)午前10時15分から午後0時30分
受付時間:午前10時から午前10時15分
場所:椙山女学園大学
対象・定員(先着順):年長児から小学6年生の児童と保護者各日12組(いずれか1日のみ)
内容:調理実演、調理実習、試食、食育講話、ゲーム
(注)親子ともにエプロン、三角巾、タオル、飲み物、子の食具(カトラリー)持参
申込・問合:7月22日(火曜日)午前9時から申込フォームで(8月7日(木曜日)締切) 電話番号 052-753-1975
一般
こころの健康相談日(予約制)
日時・受付時間:毎週金曜日(第3金曜日は除く)午後1時30分から午後2時30分
内容:精神科嘱託医によるメンタルヘルスに関する相談
申込・問合:電話番号 052-753-1981
(注)祝日・休日は除く
うつ病家族相談日(予約制)
日時・受付時間:第3金曜日 午後1時30分から午後2時30分
対象・内容:精神科嘱託医による、うつ病またはうつ病の疑いのある方の家族を対象とした相談
申込・問合:電話番号 052-753-1981
(注)祝日・休日は除く
発達障がい家族のつどい(初回参加時のみ予約制)
日時・受付時間:第3水曜日 午前10時から正午
対象・内容:概ね中学校卒業以降に発達障がいの診断を受けた方の家族を対象とした会
申込・問合:初回参加時のみ予約制 電話番号 052-753-1981
(注)祝日・休日は除く
HIV・梅毒・性器クラミジア感染症検査(予約不要)
日時・受付時間:7月28日(月曜日)午前9時30分から午前10時30分
定員:30人
内容:無料、匿名(注)結果は原則1週間後に手渡し
申込・問合:電話番号 052-753-1982
(注)祝日・休日は除く
予防接種
電話番号 052-753-1982
各種予防接種
市内指定医療機関で実施しています。接種の際は、医師によく相談しましょう。
乳幼児健康検査
電話番号 052-753-1975
3・4か月児
日程:7月15日(火曜日)
対象生年月日:令和7年3月9日から令和7年3月21日
日程:7月29日(火曜日)
対象生年月日:令和7年3月22日から令和7年4月1日
日程:8月5日(火曜日)
対象生年月日:令和7年4月2日から令和7年4月9日
受付時間:第1子 午後1時から午後1時20分、第2子以降 午後1時20分から午後2時
1歳6か月児
日程:7月16日(水曜日)
対象生年月日:令和5年12月23日から令和6年1月7日
日程:7月30日(水曜日)
対象生年月日:令和6年1月8日から令和6年1月17日
日程:8月6日(水曜日)
対象生年月日:令和6年1月18日から令和6年2月2日
受付時間:午後1時から午後2時
3歳児
日程:7月11日(金曜日)
対象生年月日:令和4年6月15日から令和4年6月23日
日程:7月18日(金曜日)
対象生年月日:令和4年6月24日から令和4年7月6日
日程:7月25日(金曜日)
対象生年月日:令和4年7月7日から令和4年7月16日
日程:8月8日(金曜日)
対象生年月日:令和4年7月17日から令和4年7月26日
受付時間:午後1時から午後2時
つるかめセミナー オーラルフレイルってなに? -いつまでも歯つらつでいるために-
日時:7月15日(火曜日)午後1時30分から午後3時
受付:午後1時10分から午後1時30分
場所:千種文化小劇場
対象:市内在住の方
定員:200人(当日先着順)
内容:歯科衛生士による講話、落語講演など
持物:健康手帳(お持ちの方のみ)
問合:保健予防課(電話番号 052-753-1981)
噛むCOME(カム)健口教室(予約制)
日時:8月22日(金曜日)午前9時30分から午前11時
受付:午前9時20分から午前9時30分
対象:区内在住の65歳以上の方
定員:40人(先着順)
内容:歯科講話、口腔機能チェック、栄養講話、試食
持物:筆記用具、飲み物
申込:7月11日(金曜日)午前9時から電話または窓口で
問合:保健予防課(電話番号 052-753-1981)
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.