名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 市版(全区共通)HTML
- Aichi-Nagoya 2026(第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会)
- (現在の位置)Aichi-Nagoya2026 アジア・アジアパラ競技大会公式アンバサダー決定/ラグビー
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
日程:令和8年(2026年)9月19日(土曜日)から10月4日(日曜日)
場所:メイン会場:瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区)
開幕まであと507日(2025年5月1日時点)
大会の最新情報はアジア競技大会ホームページ(外部リンク)へ
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)
日程:令和8年(2026年)10月18日(日曜日)から24日(土曜日)
場所:メイン会場:瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区)
開幕まであと535日(2025年5月1日時点)
大会の最新情報はアジアパラ競技大会ホームページ(外部リンク)へ
公式アンバサダーが決定!
愛知・名古屋ゆかりの方が就任
アジア・アジアパラ競技大会や愛知・名古屋の魅力について発信していきます
グローバルボーイズグループINIの木村柾哉(きむらまさや)さん
スポーツ全般やるのも見るのもすごく好き!スポーツの醍醐味(だいごみ)である選手たちの諦めない姿勢や熱い思いを世界中の皆さんにお伝えできるように頑張っていきたいと思います。
タレントの大久保佳代子(おおくぼかよこ)さん
愛知・名古屋の食文化や観光スポット、自然豊かなところなど、まだまだ知られていないこの地域の魅力をたくさん発信していきたいです。1人でも多くの方に楽しんでもらえるように頑張ります。
俳優の武井咲(たけいえみ)さん
愛知・名古屋を拠点にアジアのトップ選手が集まり、スポーツ界が盛り上がっていくのが、今からとても楽しみです。この大会をより多くの方に知っていただけるように発信していきたいと思っています。
俳優の松平健(まつだいらけん)さん
大好きなふるさとでの大会の成功に向けて、私のYouTubeをはじめとして多方面にアピールしていただけるよう発信し、皆さんと大いに盛り上げていきたいと思います
アジア競技大会 競技紹介
ラグビー Rugby
アジア競技大会では7人制
7人でフィールドをかけめぐるスピード感が魅力!
「セブンズ」とも呼ばれており、1試合7分ハーフの短時間で行われるスピード感あふれる競技。トライは5点、ゴールキックは2点。広いフィールドを生かしたダイナミックな攻防が特徴で、個人技が得点に直結する
観戦:所要時間20分程度
開催場所:瑞穂公園ラグビー場
場所:瑞穂区山下通5-4
アクセス:地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅 徒歩10分
元トヨタヴェルブリッツ浅堀航平(あさほりこうへい)さんにアジア競技大会に込める思いを聞きました
国を代表して臨む試合であり、若い選手が積極的に起用され、ここで活躍した選手が次のラグビーワールドカップ日本代表になるという流れがあります。選手たちがどれだけハングリーに試合をしてくれるかに注目してください。
浅堀さんにラグビーの魅力についてインタビュー 詳しくは市公式note(外部リンク)から
ファウルなどで中断し、試合を再開するときに注目!
ラグビーのここが面白い!
- スクラム…
屈強な選手が押し合ってボールを取る。まさに力と力のぶつかり合い!力で制したものが優位に立てるといっても過言ではない
体と体がぶつかるときのゴーンという音も迫力! - ラインアウト…
フィールドの外からボールを投げ入れて、中にいるメンバーが1人を持ち上げてボールをキャッチするプレー
息の合ったチームプレーで空中戦を制す!
子どもたちがラグビーを体験してみました!
- パスに挑戦!
手だけで投げずに腕をしっかり振ろう
子どもたち「ボールが丸くないから難しかった」 - トライに挑戦!
ボールをしっかり持って、地面につけるよ
子どもたち「楽しかったーもっとやりたい!」
アジアパラ競技大会500日前イベント(無料)(申込不要) ぜひ来てね!
- カウントダウンボードのお披露目
- パリパラリンピック自転車競技出場の川本翔大(かわもとしょうた)さんによるトークイベント
日時:6月5日(木曜日)午後5時から午後6時
場所:大同特殊鋼Phenix(フェニックス)スクエア(中区)
SNSで発信中!
イベントのお知らせやアスリートからのメッセージなど、大会の情報をチェックしよう。
愛知・名古屋の観光情報など魅力も発信しています!
詳しくは、【公式】第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)(外部リンク)、【公式】第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)(外部リンク)
から
共通事項
問合:総務局アジア・アジアパラ競技大会推進課 電話番号 052-972-4079 ファクス番号 052-972-4205
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.