名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 中区版 HTML
- (現在の位置)施設からのお知らせ(中区)
前津福祉会館
60歳以上で福祉会館利用証をお持ちの方が対象
電話番号 052-262-1869 ファクス番号 052-242-5761
認知症予防リーダー養成講座
期間:7月9日(水曜日)から全8回 午後1時30分から午後3時30分
定員:5人
料金:交通費自己負担あり
申込:5月12日(月曜日)から31日(土曜日)窓口(電話不可、先着順)
やさしいバランスボールエクササイズ(イスの使用可)
日時:(1)5月27日(火曜日)(2)6月24日(火曜日)午前10時から午前11時
対象:前月受講していない方
定員:各日15人
申込:(1)5月13日(火曜日)(2)6月10日(火曜日)午前8時45分から電話(先着順)
健康講話「知っていますか?下肢静脈瘤」
日時:5月29日(木曜日)午後2時から午後3時
定員:60人
申込:5月15日(木曜日)午前8時45分から電話(先着順)
男性のバランスボールエクササイズ(イスの使用可)
日時:6月2日(月曜日)午前10時から午前11時
定員:15人
申込:5月20日(火曜日)午前8時45分から電話(先着順)
きてみて木曜体操(イスあり)
(1)元気体操(タオル持参)
日時:6月5日(木曜日)午後2時から午後3時30分
定員:50人
(2)姿勢改善体操(タオル持参)
日時:6月12日(木曜日)午後2時から午後3時30分
定員:50人
(3)やさしい健康体操
日時:6月19日(木曜日)午後2時から午後3時30分
定員:50人
(1)から(3)共通事項
申込:5月22日(木曜日)午前8時45分から電話(いずれか1つ、先着順)
歌劇団ロジエ レビューショー
日時:6月7日(土曜日)午後2時から午後2時40分
定員:60人
申込:5月24日(土曜日)午前8時45分から電話(先着順)
楽楽体操
日時:6月11日(水曜日)、6月14日(土曜日)午後2時から午後3時30分
定員:50人
申込:5月28日(水曜日)午前8時45分から電話(いずれか1つ、先着順)
自動車図書館
電話番号・ファクス番号 052-821-3364
- 中文化センター南
5月23日(金曜日)午後2時から午後4時30分 - 正木公園
5月31日(土曜日)午前10時から午前11時
青少年文化センター
電話番号 052-265-2088 ファクス番号 052-265-2187
第31回子どもアートピア探検ツアー
日時:7月30日(水曜日)(1)午前10時から正午(午前9時45分から受付)(2)午後1時30分から午後3時30分(午後1時15分から受付)
対象:小学生と保護者
料金:子ども1人につき500円(保護者は無料)
定員:各回20組(保護者1人につき子ども2人まで)
内容:アートピアホール探検、音響・照明体験
申込:5月30日(金曜日)からオンラインチケットサービス「teket(テケト)」にて(先着順)
中区安心・安全・快適なまちづくり推進協議会 共催記念 「第31回子どもアートピア探検ツアー」チケットプレゼント
対象:区内在住の小学生と保護者「第31回子どもアートピア探検ツアー」の日時の各回で小学生2人まで
申込:(1)参加者氏名(ふりがな)・学年(2)保護者氏名(3)メールアドレス(4)希望する時間を明記し、6月20日(金曜日)までに市電子申請または電子メールにて(申込多数の場合は抽選)
申込先:区役所地域力推進課 電子メールアドレス a2652224@naka.city.nagoya.lg.jp
なごホーム(前津児童館)
電話番号 052-262-6299 ファクス番号 052-750-7020
のびのびひろばなど乳幼児向け行事

ベビちゃん講座「離乳食」
日時:5月29日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:0歳・1歳児と保護者
定員:10組
申込:5月15日(木曜日)午前10時から先着順・電話可
手形と写真のメモリアルアート
日時:6月5日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:乳幼児と保護者
定員:10組
申込:5月22日(木曜日)午前10時から先着順・電話可
ベビーマッサージ
日時:6月19日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:3か月から12か月の子と保護者
定員:10組
申込:6月5日(木曜日)午前10時から先着順・電話可
鶴舞中央図書館
電話番号 052-741-3131 ファクス番号 052-733-6337
おはなし会など子ども向け行事

ビブリオバトル(名古屋ビブリオバトルの会・鶴舞中央図書館共催)
日時:5月17日(土曜日)午後2時から午後4時
定員:20人(当日先着順)
ちくちく手づくりの会「キウイ」
日時:6月5日(木曜日)午前10時から正午
対象:一般
定員:25人
料金:500円程度
持ち物:鉛筆、はさみ、針、もめん糸(白・黒)
申込:当日午前9時45分から先着順
ぼちぼちいこう会「あなたの考えるナンセンス絵本」
日時:6月6日(金曜日)午前10時15分から正午
対象:一般
定員:20人(当日先着順)
中区いきいき支援センター
電話番号 052-331-9674 ファクス番号 052-331-6001
分室電話番号 052-262-2265 ファクス番号 052-262-2275
認知症おしゃべりカフェ(予約不要)
日時:5月15日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:認知症の人のご家族、関心のある方など
場所:中区在宅サービスセンター(上前津二丁目12-23)
もの忘れ相談医による専門相談(予約制)
日時:5月15日(木曜日)午後2時30分から午後4時
対象:もの忘れが気になる方など
定員:3組
場所:中区在宅サービスセンター(上前津二丁目12-23)
家族教室「認知症について正しく理解しよう」(予約制)
日時:5月24日(土曜日)午後2時から午後4時
対象:認知症の人のご家族、ご友人など
定員:10人程度
場所:中区在宅サービスセンター(上前津二丁目12-23)
中スポーツセンター
電話番号 052-232-2327 ファクス番号 052-232-2364
スポーツ教室などのご案内
月曜日に開催される教室・講座名
- -子育て広場- さかえっこ
- いきいきシニアサロン
- バランスボールでエクササイズ
火曜日に開催される教室・講座名
- ZUMBA GOLD(Rマーク)
- ZUMBA(Rマーク)
水曜日に開催される教室・講座名
- ボディメイク・ピラティスレッスンタイム
- ナイトヨガレッスンタイム
木曜日に開催される教室・講座名
- アクアエクササイズレッスンタイム
- 水中ウォーキング&スイムレッスンタイム
金曜日に開催される教室・講座名
- フライデースポーツ広場
共通事項
料金:無料から1回640円
申込:当日開始30分前から受付(先着順)(注)詳細はウェブサイト(外部リンク)にて
中生涯学習センター
郵便番号 460-0016 中区橘一丁目7-11 電話番号 052-321-5511 ファクス番号 052-321-5512
公開講座
(1)外国人に対する思い込みにとらわれていませんか
日時:5月23日(金曜日)午前10時から正午
定員:55人(当日先着順、午前9時30分から入場可)
(2)子どものココロと向き合って-子どもが悩みを伝えたくなるポイント-
日時:6月5日(木曜日)午前10時から午前11時30分
定員:55人(当日先着順、午前9時30分から入場可)
【なごやか市民教室】はじめて作る粘土のお花
日時:6月25日、7月2日、9日の水曜日午前10時から正午
対象:一般
定員:10人
料金:受講料1,500円、教材費3,000円
持ち物:木工用ボンド(速乾性でないもの)、持ち帰り用紙袋
申込:5月28日(水曜日)までに往復はがき、市電子申請(必着)
【環境デーなごや2025】環境学習講座 子ども向け人形劇「おねがい エコぞう!」ほか
日時:6月7日(土曜日)午前10時30分から正午
出演:人形劇団おたまじゃくしのみなさん
対象:幼児・小学生と保護者
定員:40人
申込:事前申込不要
パーソナルカラー診断教室(基礎編)-私に似合う色を、見つけましょう-
テラスポ鶴舞
電話番号 052-745-8545 ファクス番号 052-745-1780
おもしろ体力チェック&カラダ遊び2025
日時:5月25日(日曜日)午前10時から午後3時30分
対象:どなたでも
内容:体力測定に楽しくおもしろく参加していただく企画、カラダを使って遊ぶ体験など
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.