ページの先頭です

ここから本文です

魅力いっぱい広報なごや東区版

このページを印刷する

ページID:186016

最終更新日:2025年5月10日

編集
東区役所地域力推進課  郵便番号461-8640
東区筒井一丁目7番74号 電話番号052-935-2271(代)

X(旧ツイッター) (外部リンク)別ウィンドウで開くhttps://x.com/higashikunagoya
フェイスブック(外部リンク)別ウィンドウで開く https://www.facebook.com/higashikuyakusho

日曜窓口

5月11日、6月1日(午前8時45分から正午)

徳川園 山車揃え

日時:令和7年6月8日(日曜日)午前11時から正午
場所:徳川美術館前広場
(注)前日・当日の天候などにより、中止または、登場する山車の数が減る場合があります。

交通アクセス

  • 市バス基幹2号系統「徳川園新出来」より徒歩3分
  • JR・地下鉄・名鉄・ゆとりーとライン「大曽根」より徒歩15分
  • なごや観光ルートバス メーグル「徳川園・徳川美術館・蓬左文庫」下車

山車揃(だしぞろ)えの見どころ紹介

  • 東区の誇る山車五輌(りょう)(筒井町(つついちょう)の神皇車(じんこうしゃ)、湯取車(ゆとりぐるま)、出来町(できまち)の鹿子神車(かしかじんしゃ)、河水車(かすいしゃ)、王羲之車(おうぎししゃ))が徳川園に勢ぞろいするよ。
  • 次々に披露される各山車のからくり人形の動きや迫力ある山車の方向転換する様子に注目しよう。

共通事項

問合:徳川園事務所(東区徳川町1001) 電話番号 052-935-8988

<5月は児童虐待防止推進月間です>こどもの笑顔を守りましょう

虐待の早期発見には地域での見守り・声かけが大切です。
親子をあたたかく見守り、地域で子どもを虐待から守りましょう。
オレンジリボンは子ども虐待防止のシンボルマークです。

児童相談所虐待対応ダイヤル 電話番号 189(いちはやく)

お近くの児童相談所につながります。
「虐待かも」と思ったらすぐにお電話ください。
あなたの連絡・相談が子どもを守るとともに、子育てに悩む保護者を支援するための第一歩となります。

子育てサロンや子育て支援拠点などでの啓発グッズの配布

東区役所ではより市民に近い場所で児童虐待防止を呼びかけています。

共通事項

問合:東区役所民生子ども課 電話番号 052-934-1186

子ども会に入ろう!

子ども会は地域における子どもたちの健やかな成長を応援しています。
さまざまな行事やスポーツなどの体験の中で、学年や学校の異なる子どもたちが交流を深めています。ぜひ一緒に活動しましょう。詳しくは東区役所民生子ども課までお問い合わせください。

ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くでは子ども会の活動を紹介しています

問合:東区役所民生子ども課 電話番号 052-934-1186

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ