ページの先頭です

ここから本文です

モリスちゃん通信(守山区公共施設)

このページを印刷する

ページID:185485

最終更新日:2025年4月10日
  • 料金の記載がないものは無料です。
  • 場所の記載がないものは各施設で実施します。
  • 予約制の記載がないものは当日自由参加です。

守山福祉会館

郵便番号463-0011 小幡一丁目3-15
電話番号052-793-6330 ファクス番号052-792-6094
(注)いずれも利用証が必要。対象は60歳以上の市民。申込方法の記載がないものは午前8時45分から電話にて。
守山福祉会館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

体操de(で)元気プログラム(予約制)

(1)リズム体操(3月未受講者限定)

日時:4月15日(火曜日)午後1時30分から午後3時
持ち物:日本手ぬぐい
申込:4月5日(土曜日)から11日(金曜日)に電話、窓口にて

(2)昭和ポップスのりのり体操(3月未受講者限定)

日時:4月24日(木曜日)午後1時30分から午後3時
申込:4月15日(土曜日)から21日(月曜日)に電話、窓口にて

(3)足ゆびストレッチ&トレーニング

日時:4月30日(金曜日)午前10時から午前11時30分
定員:先着35人
申込:4月14日(月曜日)から

伝筆-魔法の筆文字-(予約制)

日時:4月25日(金曜日)午前10時から午前11時30分
定員:先着22人
申込:4月12日(土曜日)から

守山の歴史を楽しむ-地図で楽しむ3つのお城-(予約制)

日時:4月28日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分
定員:先着15人
申込:4月11日(金曜日)から

5月のクラフト「額あじさいの切り絵」(予約制)

日時:5月8日(木曜日)午前10時から正午
定員:先着20人
料金:500円
持ち物:はさみ、木工用ボンド、お手拭きなど
申込:4月26日(土曜日)から

歌って元気(予約制・4月未受講者限定)

日時:5月8日(木曜日)午後1時30分から午後3時
申込:4月28日(月曜日)から5月2日(金曜日)に電話、窓口にて

医師による健康相談(整形外科)(予約制・空きがあれば当日参加可)

日時:5月13日(火曜日)午後1時30分から午後2時30分
(注)希望者2人にフレイルチェックを実施。(予約制)

認知症予防クラブ「守山まめなし」-MaMeNaSi-(予約制)

日時:5月13日(火曜日)午後1時30分から午後3時
定員:先着20人
申込:4月21日(月曜日)から

楽しい昔のおしゃべり会-どんぐりくらぶ-(予約制)

内容:遊びの思い出
日時:5月16日(金曜日)午後1時30分から午後3時
定員:先着16人
申込:4月21日(月曜日)から

東谷山フルーツパーク

郵便番号 463-0001 上志段味字東谷2110
電話番号 052-736-3344 ファクス番号 052-736-2660

果樹の花展

期間:4月1日(火曜日)から13日(日曜日)

コーヒー展

期間:4月8日(火曜日)から5月6日(火曜日・休日)

熱帯のくだもの展

期間:4月15日(火曜日)から5月11日(日曜日)

講習会

申し込みは、往復はがき(1枚で1人(組)1講座まで)に講習会名、講習日、住所、氏名((5)は参加者全員の氏名、子の学年も)、電話番号を記入の上、郵送または電子申請サービスにて。(1)(2)は5月10日(土曜日)まで、(3)から(5)は4月1日(火曜日)から20日(日曜日)、(6)は4月20日(日曜日)から5月10日(土曜日)当日消印有効。申込多数の場合は抽選。

(1)花づくりボランティア体験(予約制)

日時:5月14日(水曜日)午前9時30分から午前11時30分
定員:10人

(2)さくら守りボランティア体験(予約制)

日時:5月15日(木曜日)午前10時から正午
定員:10人

(3)果樹の病害虫防除(予約制)

日時:5月11日(日曜日)午前10時から正午
定員:24人
料金:300円

(4)初夏の果樹栽培管理(予約制)

日時:5月25日(日曜日)午前10時から正午
定員:24人
料金:300円

(5)バター手づくり体験教室<3農業公園連携講座>(予約制)

日時:5月31日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:小学生と保護者
定員:10組(1組2人まで)
料金:1,000円

(6)はじめて育てる熱帯果樹(予約制・別途世界の熱帯果樹温室入館料が必要)(苗付き)

日時:6月1日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
定員:15人
料金:500円

なごホーム(守山児童館)

郵便番号 463-0011 小幡一丁目3-15
電話番号 052-796-1501 ファクス番号 052-796-1501
守山児童館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

子育てなんでも相談

日時:4月11日(金曜日)午前10時30分から正午
対象:子育てをしている方

パレットのうたってあそぼう

日時:4月15日(火曜日)午後2時から午後2時30分
対象:乳幼児と保護者

移動児童館 in 志段味地区

日時:4月16日(水曜日)午前10時30分から午前11時30分
場所:志段味地区会館
対象:乳幼児と保護者

フリーベビマビクス

日時:4月25日(金曜日)午後1時30分から午後2時15分
対象:首がすわった生後3カ月から10カ月の子と保護者
持ち物:バスタオル
(注)きょうだいを連れての参加・入室不可。

母の日プレゼントづくり(予約制)

日時:4月26日(土曜日)午後2時から午後4時
対象:小中高生
定員:16人
申込:往復はがき(往信用)に、行事名、保護者氏名、子の氏名(ふりがな)、学校名・新学年、住所、電話番号を記入の上、郵送。または郵便はがき表面に申込者の住所と氏名を記入の上、窓口にて。4月16日(水曜日)必着。はがき1枚につき1人の申し込み。申込多数の場合は抽選。

こどもの日お楽しみ会

日時:5月5日(月曜日・祝日)午前10時から午前11時30分(午前11時15分受付終了)
対象:乳幼児と保護者、小中高生

フリーリトミック

日時:5月10日(土曜日)午前10時30分から午前11時15分
対象:乳幼児と保護者

守山図書館

郵便番号 463-0067 守山一丁目6-1
電話番号 052-793-6288 ファクス番号 052-793-6289
市内図書館のイベント情報(外部リンク)別ウィンドウで開く

ちいさいひと(0さいから)のおはなし会

日程:4月11日(金曜日)・25日(金曜日)、5月1日(木曜日)・9日(金曜日)
時間:午前10時30分から午前10時50分
対象:乳幼児と保護者
定員:先着各10組

もりやま みんなの保健室

日時:4月11日(金曜日)、5月9日(金曜日)午後2時から午後5時(時間内入退室自由)
定員:先着各4人

おはなし会(幼児・小学生)

日程:4月12日(土曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日)、5月10日(土曜日)
時間:午後2時30分から午後3時
定員:先着各30人

日本語TADOKUなごもり -日本語で本をよもう&はなそう!-

日時:4月20日(日曜日)、5月18日(日曜日)午後2時から午後3時30分
定員:先着各20人

守山図書館フードドライブ

日時:4月26日(土曜日)午前9時30分から午前11時(注)詳細はお問い合わせください。

AYA世代(思春期・若年成人)がん茶話会「しゃべくりAYA」

日時:4月26日(土曜日)午前10時から正午(時間内入退室自由)
対象:AYA世代(15才から39才前後)がん経験者の方
定員:先着12人

がん経験者さん・身体を動かしたい方みんなの椅子ヨガ教室(予約制)

日時:(1)4月26日(土曜日)(2)5月23日(金曜日)午後1時30分から午後3時
定員:先着各12人
申込:(1)4月12日(土曜日)から、(2)5月9日(金曜日)から電話、窓口、ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

もりやまリンパ浮腫カフェとりぃーと-自分らしく生きるために-

日時:4月27日(日曜日)午前10時から正午
定員:先着24人

第37回みんなのがん教室「地域の中で患者を支える」

日時:4月27日(日曜日)午後2時から午後3時30分
定員:先着30人

地域の福祉連続講座 ハートサロン第1回「統合失調症ってなに?」

日時:5月3日(土曜日・祝日)午後2時から午後3時30分
定員:先着24人

「読むのが苦手、漢字がおぼえられない」には理由があった!<(1)講演会と(2)相談会>(予約制)

日時:5月24日(土曜日)(1)午後1時から午後2時(2)午後2時10分から午後5時(3部制)
定員:(1)先着30人(2)各3組(グループ面談)
申込:5月10日(土曜日)から電話、窓口、ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

志段味図書館

郵便番号 463-0811 深沢一丁目101
電話番号 052-736-6907 ファクス番号 052-736-6908
市内図書館のイベント情報(外部リンク)別ウィンドウで開く

おもちゃ図書館『つなとしょ』

日時:4月16日(水曜日)午前10時から正午
対象:小学生以下と保護者

時代小説朗読会 春 『糸車』山本周五郎

日時:4月20日(日曜日)午後2時から午後3時30分

あかちゃんからの(1)おはなし会と(2)子育ておしゃべり広場

日時:4月24日(木曜日)(1)午前10時30分から午前10時50分(2)午前11時から午前11時30分
対象:乳幼児と保護者

初心者のための手話学習会

日時:4月26日(土曜日)午前10時から午前11時30分
定員:先着24人

からだせんせいおはなし会「たべたもののとおりみち」

日時:4月26日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:幼児から

よちよちおはなし会

日時:5月1日(木曜日)午後1時から午後1時20分
対象:乳幼児と保護者

あかちゃんからのおはなし会

日時:5月8日(木曜日)午前10時30分から午前10時50分
対象:乳幼児と保護者

志段味みんなの保健室

日時:5月8日(木曜日)午後2時から午後4時30分(時間内入退室自由)

しだみ健康サロン 運動して認知症を予防しよう!

日時:5月9日(金曜日)午前10時30分から正午
定員:先着24人

親子で学ぶ科学教室 第1回「空気を学ぶ」(予約制)

日時:5月10日(土曜日)午前10時から午前11時30分
対象:小学生と保護者
定員:先着5組
料金:500円
申込:4月26日(土曜日)から電話、窓口、ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

おはなしと工作会(予約制)

日時:5月10日(土曜日)午後2時から午後2時40分
対象:幼児から小学生、保護者
定員:先着10組
申込:5月3日(土曜日・祝日)から電話、窓口、ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

手作りの花で感謝を届けよう!母の日アレンジメント(予約制)

日時:5月11日(日曜日)午前10時30分から正午
定員:先着20人
料金:1,000円
申込:4月20日(日曜日)から5月4日(日曜日・祝日)に電話、窓口、ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

発達性ディスレクシア 読み書き交流会(予約制)

日時:5月18日(日曜日)午後2時から午後4時(時間内入退室自由)
対象:読み書き相談会に参加したことがある方
定員:先着24人
申込:5月4日(日曜日・祝日)から電話、窓口にて

自動車図書館

電話番号・ファクス番号 052-821-3364
市内図書館のイベント情報(外部リンク)別ウィンドウで開く

  • 4月11日(金曜日)午前10時から午前11時 幸心住宅
  • 4月15日(火曜日)午後2時から午後3時30分 上志段味公民館
  • 4月17日(木曜日)午前10時から午前11時 瀬古小学校
  • 4月24日(木曜日)午前10時から午前11時 森孝西コミュニティセンター(注)予約本のお渡しはありません。
  • 4月25日(金曜日)午後2時15分から午後3時45分 下市場公園
  • 5月9日(金曜日)午後1時55分から午後2時40分 本地荘、午後3時10分から午後4時 法輪寺

守山区東部・西部いきいき支援センター

【東部】
郵便番号 463-0048 小幡南一丁目24-10
電話番号 052-758-2013 ファクス番号 052-758-2015
【西部】
郵便番号 463-0090 瀬古東二丁目411
電話番号 052-758-5560 ファクス番号 052-758-5582
(注)場所の記載がないものは各施設で実施。

認知症の家族教室(予約制)

日時:(1)4月8日(火曜日)(2)4月24日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:認知症の方を介護している家族
申込・問合:(1)東部いきいき支援センターまで(2)守山区西部いきいき支援センターまで

家族サロン(予約制)

日程:(1)4月15日(火曜日)午後1時30分から午後3時(2)4月28日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:認知症の方を介護している家族
申込・問合:(1)守山区西部いきいき支援センターまで(2)守山区東部いきいき支援センターまで

もの忘れ相談医による専門相談(予約制)

日程:(1)4月23日(水曜日)(2)4月25日(金曜日)
時間:午後1時30分から午後3時(1組30分程度)
申込・問合:(1)東部いきいき支援センターまで(2)守山区西部いきいき支援センターまで

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ