ページの先頭です

ここから本文です

なかむらだより(中村区)

このページを印刷する

ページID:185380

最終更新日:2025年4月10日

編集 中村区役所
住所 松原町1-23-1
電話番号 052-483-8161
ファクス番号 052-483-5137
中村区ウェブサイト
X(旧Twitter)(外部リンク)別ウィンドウで開く

町内会・自治会の活動を紹介します

住みよいまちにするために、町内会・自治会で様々な活動をしています。
詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。

交通安全・防犯活動

通学路や主要交差点での子どもの見守り、防犯パトロールの実施や防犯灯・防犯カメラの設置・維持管理などを行い、安心・安全な生活環境を守っています。

地域防災活動

災害に備えて、地域の特性に応じた防災訓練を行っています。
また、普段からの地域のつながりが大規模災害の発生時の避難などに大変役立ちます。

美化活動

地域で清掃活動を行っています。
例年6月に実施する全市一斉クリーンキャンペーンでは、区内で約3,000人の方が清掃に参加しています。

情報伝達・地域交流

地域の身近な情報を、回覧板や掲示板でお知らせしています。
また、町内のイベントに参加することで、様々な方と交流を深めることができます。

町内会・自治会に入るには

お住いの地域の町内会・自治会長に直接お申し込みをしてください。
町内会・自治会長が不明で取り次ぎを希望される場合は、電子申請(外部リンク)別ウィンドウで開くまたはメールでお申し込みいただくか、区役所1階のポストに用紙を入れてください。

共通事項

問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-433-2741 ファクス番号 052-433-2086 電子メールアドレス a4332741@nakamura.city.nagoya.lg.jp

中村区の名所・魅力を再発見 vol.1

令和8年にはアジア・アジアパラ競技大会の開催や大河ドラマ「豊臣兄弟!」の放映が予定されています。区民の皆さんと一緒に魅力発信を進めることで、より多くの方々に中村区の魅力が広まっていくものと考えています。そこで、今月号から中村区の名所・魅力を再発見する企画の連載をスタートしますので、皆さんも中村区の魅力発信にご協力ください。

今月の紹介スポットは名古屋駅

アクセス抜群!名古屋の玄関口!

名古屋の玄関口である「名古屋駅」ですが、かつては人家もない湿地帯だったのはご存じですか?明治19年(1886年)の鉄道の開通以来、周辺の都市化が進み、現在のような都心へと姿をかえました。名古屋停車場は、もともと現在の笹島交差点の辺りにありましたが、昭和12年(1937年)に現在の位置に駅舎が完成しました。
現在では、中部地方の経済圏の中心地の一つとして、新幹線を含む名古屋駅の1日あたりの平均乗降客数は100万人超という数を誇っています。さらに、リニア中央新幹線の開業を見据えた活気に満ちたまちづくりが進んでいます。

共通事項

問合:区役所企画経理課 電話番号 052-433-2743 ファクス番号 052-433-2085

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ