名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 市版(全区共通)HTML
- Aichi-Nagoya 2026(第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会)
- (現在の位置)Aichi-Nagoya2026 新しくなる競技会場
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
日程:令和8年(2026年)9月19日(土曜日)から10月4日(日曜日)
場所:メイン会場:瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区)
開幕まであと536日!(2025年4月1日時点)
大会の最新情報はアジア競技大会ホームページ(外部リンク)へ
第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)
日程:令和8年(2026年)10月18日(日曜日)から24日(土曜日)
場所:メイン会場:瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区)
開幕まであと565日!(2025年4月1日時点)
大会の最新情報はアジアパラ競技大会ホームページ(外部リンク)へ
新しくなる競技会場
アスリートがより高いパフォーマンスを発揮でき、全ての人が安心・安全・快適にスポーツを楽しめるように、そして大会後も皆さまに長く親しまれるように整備を進めています。1から3はスポーツの国際大会など大きなイベントを開催できるような新しい施設に生まれ変わります。
このほかにも、身近なスポーツ施設の改修を行い、より快適にご利用いただけるようになります
1 瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区) メイン会場 整備中(一般利用は来年4月から)
名古屋グランパスの試合などで親しまれてきた競技場を、同じ瑞穂公園内に建て替え。自然や公園と一体となった外観デザインにより、地域の象徴となる陸上競技場として生まれ変わる
コンセプト
LifeSports(ライフスポーツ) - Our(アワー) Own(オウン) Park(パーク)
スポーツをもっと自由に、楽しく、みんなのものに
収容人数
約30,000人
ココに注目!
8の字ループ…競技場とレクリエーション広場を8の字でつなぐことで、瑞穂公園全体を一体の空間とし、公園全体を魅力ある場所に
開催予定競技
陸上競技(トラック/フィールド・マラソン)・パラ陸上
2 愛知国際アリーナ(北区) 3月完成
大相撲名古屋場所などが開催されてきた伝統のある県体育館を、同じ名城公園内の北側に移転。メインアリーナのほかに、一般利用可能なサブアリーナ(スポーツ活動拠点)・多目的ホール(文化活動拠点)を整備
コンセプト
県体育館が積み重ねた伝統を継承した愛知・名古屋のシンボルとなる施設
収容人数
メインアリーナ 約17,000人
ココに注目!
外観デザイン…国立競技場などを手掛けた建築家の隈研吾(くまけんご)さんによるデザイン。名古屋城の城跡に広がる名城公園の自然と一体感を創出する「樹形アリーナ」
開催予定競技
柔道・車いすバスケットボールなど
問合:県スポーツ局愛知国際アリーナ課 電話番号 052-954-6819 ファクス番号 052-954-7406
3 東山公園テニスセンター(天白区) 整備中(一般利用は来年12月から)
収容人数
センターコート 約3,500席
ココに注目!
センターコート…国際テニスツアー公式戦開催の条件を満たし、国際試合を間近で快適に楽しめる。実況・放送など大会のための設備も完備
(注)センターコート以外の建物・設備も、照明をLED化、 内装・外装などを改修
開催予定競技
テニス(テニス/ソフトテニス)・車いすテニス
4 市総合体育館【レインボーホール】(南区) 改修中(一般利用は来年2月から)
バリアフリー化などの改修で誰もが快適に楽しめる施設に
- 屋根を防水改修
- 床・壁など内装をきれいに
- 照明をLED化、大型映像装置を更新
- 車いす席 10席→36席に
- バリアフリートイレ 8カ所→9カ所に
開催予定競技
体操(体操/新体操/トランポリン)、ボッチャ
5 稲永スポーツセンター(港区) 改修中(一般利用は令和9年1月から)
- 屋根を防水改修
- 観客席を全て新しいものに
- 照明をLED化、空調設備を更新
- 車いす席 6席→18席に
- バリアフリートイレ2カ所→3カ所に
開催予定競技
パラフェンシング
整備のポイント
その1 スポーツ大会の国際標準を満たす(瑞穂公園陸上競技場、愛知国際アリーナ、東山公園テニスセンター)
愛知国際アリーナはスポーツ大会のほかにも、全国的なコンサート・イベントなどを開催できるようになる
その2 バリアフリー化を進める
車いす席・バリアフリートイレやスロープ・手すりを設置するなど誰もが快適に利用できるようになる
ぜひ来てね アジア競技大会500日前イベント 無料 申込不要
- カウントダウンボードのお披露目
- トークイベント
ゲスト:名古屋グランパス トップチームGKコーチの楢﨑正剛(ならざきせいごう)さん
日時:5月7日(水曜日)午後5時から午後6時
場所:大同特殊鋼Phenix(フェニックス)スクエア(中区)
観戦はぜひ会場で!
総務局アジア・アジアパラ競技大会推進課 西端(にしばた)さん「会場周辺のお勧めスポット・グルメを教えてください」
教えて!アジア・アジアパラ競技大会会場周辺のお勧めスポット・グルメ(外部リンク)
愛知・名古屋2026大会 ボランティア応募期間 4月30日(水曜日)まで
大会を一緒に盛り上げませんか?
ボランティア募集特設サイト(外部リンク)
共通事項
問合:<会場整備について>スポーツ市民局スポーツ施設課 電話番号 052-972-3264 ファクス番号 052-972-4417
<大会について>総務局アジア・アジアパラ競技大会推進課 電話番号 052-972-4079 ファクス番号 052-972-4205
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.