ページの先頭です

ここから本文です

もーやっこ通信(お知らせ)(西区)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月11日

ページID:173817

  • 費用の記載のないものは無料です。
  • 場所の記載のないものは各施設で行います。
  • 予約制や申込などの記載がないものは、予約不要です。
  • できるだけ公共交通機関をご利用ください。
  • 掲載していない行事や内容があります。詳細は各施設にお問い合わせください。
  • インターネットを利用する参加や閲覧などに伴う環境の準備・通信料は、自己負担です。
  • 記事の内容(開催日・申込期限など)は、原則、毎月11日以降の情報を掲載しています。

区役所・支所の日曜窓口は、4月7日午前8時45分から午後2時、4月14日午前8時45分から正午です。

4月8日(月曜日)区役所2階食堂がオープン!

飲料用自販機も隣設!

どなたでもご利用いただけます!

営業時間:午前11時から午後2時(開庁日)

運営事業者:(仮称)チャレンジ食堂(特定非営利活動法人FUKU)

問合:区役所企画経理課 電話番号 052-523-4642

西警察署

電話番号 052-531-0110

わたるまえ わすれずかくにん みぎひだり -子どもと高齢者を交通事故から守ろう-

4月6日(土曜日)から15日(月曜日)に春の全国交通安全運動を実施します。新年度を迎え、真新しいランドセルを背に元気な姿で登校する子どもや新社会人となった若者のフレッシュな姿を見かけるようになります。しかし、この時期は、不慣れな交通環境で通学・通勤が始まり、交通事故の発生が心配される時期でもあります。これまで家の近くやご家族の周りで遊んでいた子どもたちも、学校や幼稚園などに通うようになると、行動範囲が広がり、ご家族の目の届かないところでの行動が多くなります。一人一人が交通安全意識を高め、安全運転や安全行動の実践を通じて交通事故の防止を図りましょう。

西環境事業所

電話番号 052-522-4126

資源・ごみは収集日の朝8時までに出しましょう

資源・ごみの収集時間は、量の多少や交通状況によって変わる場合もあります。収集後に出された資源・ごみは、収集されずに残ってしまいますので、必ず収集日当日の朝8時までに決められた場所に出してください。

西土木事務所

電話番号 052-522-8381

ごみは持ち帰りましょう

暖かい季節になると、お花見やお散歩など屋外での活動が増えます。公園などを利用された際に出たごみは、各自必ずお持ち帰りください。皆さんが気持ちよく利用できるよう、公園や道路の美化にご協力お願いします。

西消防署

電話番号052-521-0119

救急車を上手に利用しましょう

救急車は緊急性の高い方を病院へ搬送する限られた資源です。救急車を必要とする方の元へ少しでも早く到着できるよう、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

こんなときはためらわずに救急車を呼んでください

  • 急に右(左)半身が動かなくなった、急にろれつがまわらなくなった
  • 突然、頭が割れるように痛くなった
  • 急な息切れや胸、背中の激痛 など

「病院を受診すべきか迷う」「どの病院を受診すればよいかわからない」などは、次の相談窓口をご活用ください

愛知県救急医療情報センター 電話番号 052-263-1133

子どもあんしん電話相談   電話番号 052-933-1174

小児救急電話相談 短縮番号 #8000 または電話番号 052-962-9900

全国版救急受診アプリ Q助」(スマホ・パソコン)

上下水道局西サービスステーション

電話番号 052-531-5336

水道メータの検針にご協力を

ご利用水量を算定するため、2カ月ごとにお伺いして水道メータの

検針を実施しています。円滑な検針のために下記のようなご配慮と

ご協力をお願いします。

  • メータボックスの上に植木鉢や資材などを置かない
  • メータボックスの前に駐車されている場合は一時的に移動させる
  • 飼い犬は出入口やメータボックスから離れた場所につなぐ

相談コーナー

いずれも西区役所(3階)相談コーナーで行います。

行政相談(予約不要)

行政の仕事についての照会、要望などの相談に応じます。

日時:4月17日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-523-4523

法律相談(予約制)

皆さまが抱える民事上の法律問題について弁護士が相談に応じます。

日時:4月19日(金曜日)、5月2日(木曜日)・17日(金曜日)午後1時から午後4時

申込:相談日の1週間前から電話または法律相談受付フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くで予約(先着順)

問合:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 (年中無休・午前8時から午後9時)

行政書士による書類作成無料相談(予約不要)

日時:5月9日(木曜日)午前10時から正午、午後1時から午後4時

問合:愛知県行政書士会西北支部 電話番号 052-982-7827

もの忘れのある方や、介護しているご家族へ

なごや福祉用具プラザ北部介護者教室楽らく介護のすすめ-心と体の健康講座-

  • 5月15日(水曜日)自宅でできる、腰痛・肩こり予防体操!
  • 5月22日(水曜日)らくらく外出術-車椅子操作と移乗の基本を学ぼう-
  • 5月29日(水曜日)介護者のためのストレスマネジメント
  • 6月5日(水曜日)安全快適な入浴介助と簡単着替えのコツ

(注)1回のみの参加も可

時間:各日午後1時30分から午後3時

教室終了後、午後3時30分まで介護の個別相談会、6月5日(水曜日)午後3時30分から午後4時に交流会(プラザおしゃべりサロン)を開催。教室受講者は参加可

場所:名古屋市総合社会福祉会館 7階研修室東西(北区清水四丁目17-1北区総合庁舎内)

対象:介護に関心のある方 各30人

申込:4月17日(水曜日)午前10時から電話、ファクス、窓口、郵送、公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて。先着順

問合:なごや福祉用具プラザ 郵便番号466-0015 昭和区御器所通3-12-1 御器所ステーションビル3階 電話番号 052-851-0051 ファクス番号 052-851-0056

いきいき支援センター

北部 郵便番号452-0805 市場木町157 電話番号 052-505-8343 ファクス番号 052-505-8345

南部 郵便番号451-8508 花の木二丁目18-1 電話番号 052-532-9079 ファクス番号 052-532-9020

おれんじドアもーやっこなごや-認知症当事者同士・家族同士で話ができる場-

日時:4月20日(土曜日)午後1時30分から午後3時

場所:区役所4階多目的室

対象:認知症当事者、家族

申込:初めて参加の方は電話で予約

家族教室(全5回)前期

認知症専門医、認知症の人と家族の会、施設職員による講話や交流会

対象:認知症高齢者を介護している家族。できるだけ5回参加できる方

<北部>

日時:4月25日、5月23日、6月27日、7月25日、8月22日 いずれも木曜日 午後1時30分から午後3時30分

場所:北部いきいき支援センター

申込:電話、窓口にて随時受付

<南部>

日時:4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月28日 いずれも水曜日 午後1時30分から午後3時30分

場所:区役所5階在宅サービスセンター内

申込:4月23日(火曜日)午後5時までに電話、窓口にて

家族サロン

対象:認知症高齢者を介護している家族もしくは経験のある方

申込:電話か窓口にて

北部

日時:4月11日(木曜日)、5月9日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分

場所:北部いきいき支援センター

もの忘れ相談医の専門相談

対象:認知症高齢者、その家族など医師の相談を希望する方

申込:電話か窓口にて

定員:各3人。随時受付


南部

日時:4月16日(火曜日)午後2時から午後3時30分

場所:区役所5階在宅サービスセンター内


北部

日時:4月26日(金曜日)午後2時から午後3時30分

場所:北部いきいき支援センター

認知症サポーター養成講座

対象:認知症について学びたい方

申込:電話か窓口にて

南部

日時:5月10日(金曜日)午後2時から午後3時30分

場所:区役所5階在宅サービスセンター内


予防も!楽しく歩いてフレイル予防 ウォーキング教室

全2回の講座。1回目で歩き方のポイントやシューズの履き方、姿勢などを学び、2回目で実際に街を散策します!

日時:(1)5月20日(月曜日)午前10時から正午(2)5月27日(月曜日)午前10時から(1時間30分程度)

場所:(1)西生涯学習センター (2)岩倉街道周辺(現地集合・解散) 

対象:原則65歳以上の方 20人

費用:無料(交通費は自己負担)

申込:5月10日(金曜日)までに南部いきいき支援センターへ電話またはファクスにて。抽選

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ