ページの先頭です

ここから本文です

伝言板(昭和区)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月11日

ページID:173709

料金の記載ないものは無料

親子で知ろう!「ハナショウブ」

毎年5月から6月にかけて鶴舞公園菖蒲池で美しい花を咲かせている区の花「ハナショウブ」

ハナショウブの株分けや花がらを使った染物などを体験してみませんか?

日時:第1回6月9日(日曜日)午前10時から正午 講習会・花がら摘み体験

第2回7月6日(土曜日)(予備日時7月7日(日曜日))午後1時から午後3時 和紙染色体験・株分け

(注)いずれも小雨決行

場所:鶴舞公園菖蒲池など

対象:2日とも参加できる4歳から小学6年生と保護者(家族単位での応募可)

定員:30人程度(応募者多数の場合抽選)

協力:市緑化センター、桜花学園高等学校インターアクトクラブ

申込:5月10日(金曜日)までに(1)参加者全員の氏名、(2)住所、(3)電話番号、(4)メールアドレスを記載の上、メールまたは申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くにて受け付け。

問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-735-3822 ファクス番号 052-735-3829 電子メールアドレスa7353820showa.city.nagoya.lg.jp

家庭のごみ・資源の排出には指定袋を使ってください!

ごみ・資源の指定袋には種類がありますので、排出するごみや資源の種類に合った指定袋を使ってください。

  • 指定袋は3種類あります。
    家庭用可燃ごみ袋・家庭用不燃ごみ袋・資源袋(無色透明の袋も可)
    (注)スプレー缶などの「発火性危険物」は「資源袋」で排出してください。
    (注)「電池類」は「無色透明の袋」で排出してください。
  • 家庭ごみ・資源の排出にはお使いいただけません。
    事業者用指定袋(黄色い袋)、レジ袋などの半透明の袋、名古屋市以外の自治体の指定袋
  • 分別方法や排出曜日を調べるには、ごみ分別アプリ「さんあーる(3R)」も大変便利です。詳しくは市ウェブサイトをご確認ください。

問合:環境事業所 電話番号 052-871-0504 ファクス番号 052-871-0505

「ふれあい入浴の日」をご存じですか?

本市では高齢者の方に入浴と集いの場を提供し、相互の親睦と心身の健康増進を図るため、「ふれあい入浴の日」を設けています。市内在住の65歳以上の方は200円で入浴できます。

日程:毎月5日・15日(公衆浴場が休業日の場合は翌営業日)

場所:御嶽温泉(御器所3-10-7)、広路湯(折戸町3-6)、富美の湯(鶴羽町3-6)、八幡湯(御器所4-16-12)

対象:市内在住の65歳以上の方 

持物:敬老手帳(敬老優待カード)

問合:愛知県公衆浴場業生活衛生同業組合 電話番号 052-322-5735 ファクス番号 052-321-2645 健康福祉局高齢福祉課 電話番号 052-972-2544 ファクス番号 052-955-3367

鶴舞公園ばらハナショウブまつり

ツリークライミング(R)体験会やミニSL、市民茶会などイベント盛りだくさん!鶴舞公園のバラ園は今年で設置60周年を迎えます。春バラが見頃を迎えるこの季節に、鶴舞公園に遊びに行こう。

日程:4月27日(土曜日)から6月9日(日曜日)

主催:鶴舞公園

共催:鶴舞公園振興会

問合:市緑化センター 電話番号 052-733-8340 ファクス番号 052-733-5350

その他のイベント情報は鶴舞公園ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご確認ください。

戸別訪問にお伺いします!

消防局では、ご家庭での防災力向上のため、消防職員が消防団員などと連携して市内の全世帯を訪問しています。今年度昭和区は、八事学区と滝川学区にお伺いする予定です。ぜひ、訪問にご協力をお願いします。

「訪問時の調査に回答して頂いた方には、後日、回答時に選んだ防災用品が届くのです。無料なのです!おったまげっちゅ!でも、詐欺には注意なのです!どうやって見分けるかって?ええっと、消防職員は職員証を持っています!」

家の中には入りません。5分程度で終わります。

家具転倒防止ボランティア

自力で家具転倒防止をすることが困難な世帯への支援として、「家具転倒防止ボランティア」の派遣を行っています。詳しくは昭和消防署までお問い合わせください!

共通事項

問合:消防署 電話番号 052-841-0119 ファクス番号 052-842-0119

油断しない 安全に見えても危険かも-海、川、山は見た目で危険が分からない-

4月・5月の行楽期から、マリンスポーツや川釣り・水遊び、春山登山などが盛んになります。これらは、楽しい反面危険もあり、山岳遭難・水難の発生も、例年4月頃から発生しています。

山岳遭難

  • 不十分な装備や無理な登山が山岳遭難の原因になります
    春山に対する認識が甘く、不十分な装備で体力的に無理な計画を立てることは、遭難につながります。
  • 登山の計画を立てましょう
    対象山域の情報を入手し、登山計画を作成して、少しでも事故などに遭う危険性を減らしましょう。

水難防止

  • 危険個所の把握
    転落のおそれがある場所、水藻が繁茂している場所、水流の激しい場所などを事前に把握し、近づかないようにしましょう。
  • 的確な状況判断
    河川の増水のおそれがある時は、釣りや水泳はやめましょう。また、体調不良や飲酒時は、海や河川に入るのはやめましょう。

共通事項

問合:警察署 電話番号 052-852-0110 ファクス番号 052-852-0266

令和5年度共同募金のお礼

令和5年度の赤い羽根共同募金運動は、皆様の温かいご協力により、次のとおり多くの募金が集まりました。お寄せいただいた募金は、愛知県共同募金会でとりまとめられた後、来年度に区内の地域福祉推進と県内の社会福祉施設の整備などに役立てられます。ご協力ありがとうございました。

  • 一般募金額 7,003,205円
  • 歳末たすけあい募金額 91,399円(令和6年3月1日現在)
問合:昭和区共同募金委員会(昭和区社会福祉協議会内)電話番号 052-884-5511 ファクス番号 052-883-2231

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ