名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図

春にはまだ浅い旧暦の1月17日、中村区の庄内川です。
川沿いにある神社、七所社のきねこさ祭に出る男たちです。

青竹によじ登って、竹の折れた方角で、その年の作物の作柄を占い、五穀豊穣を祈ります。

境内では、厄払いの神事が始まります。
祭の起源は平安時代の元慶8年、西暦884年ごろから始まったと伝えられています。
12人の役者がそれぞれ本殿の前で決められた役を演じます。

境内では、厄払いの神事が始まります。
祭の起源は平安時代の元慶8年、西暦884年ごろから始まったと伝えられています。

祭のこうした形式は、市の無形民俗文化財に指定されています。
祭の名前の由来になっている「きね」と「こさ」のしぐさも見られます。
この日一日、七所社の境内は、町内の人たちを中心に大勢の人出でにぎわいます。
関連リンク「名古屋観光情報 名古屋コンシェルジュ」のイベント情報もご覧ください。
関連リンク
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.