ページの先頭です

ここから本文です

名古屋都市圏の活力を高め広域交流を支える道路ネットワークの整備

このページを印刷する

ページID:173684

最終更新日:2025年3月28日

計画の名称

  • 名古屋都市圏の活力を高め広域交流を支える道路ネットワークの整備

計画の期間

  • 令和6年度から令和10年度(5年間)

計画の目標

  • 名古屋大都市圏の中枢都市として、地域間連携を高める道路ネットワークの整備を進めるとともに、交通の円滑化を図り、圏域全体を牽引する活力あるまちづくりを目指す。また、居住環境改善などの地区的な視点も踏まえて、選択と集中により整備を推進する。

計画の成果目標

  • 補助幹線道路の整備により、円滑な道路交通の確保を図る
  • 物流拠点からのアクセス道路の改善により、滞留時間を短縮し、大型車両の利便性の向上を図る
  • 福祉のまちづくり事業として、安全かつ快適に利用できる道路の整備を進める

主な事業

  • 道路改良事業
  • 街路築造工事

社会資本総合整備計画

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

緑政土木局 道路部 道路建設課 道路調査担当
電話番号: 052-972-2863
ファックス番号: 052-972-4168
電子メールアドレス: web-dorokensetsu@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ