名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 道路・川・みどり
- 道路の占用許可・工事の承認、道路の監察・監理等
- (現在の位置)道路工事の保安対策の手引について
道路工事の保安対策の手引
道路上で工事や作業を実施する場合は、一般の通行者の安全を確保することが必要です。
そのために必要な保安対策が記載されたものが、「道路工事の保安対策の手引」です。
名古屋市の管理道路上において工事や作業を実施する際には、この「道路工事の保安対策の手引」に従い、必要な保安対策を実施していただくようお願いします。
平成27年1月 本手引第2章交通対策・歩行者対策の付録(道路工事現場における交通誘導)を追加しました。以下より、ダウンロードすることができます。
令和元年5月 本手引きにおける「平成」の標記は「令和」と読み替え、現在設置されている標示施設についても適宜「令和」に補正してください。
なお、道路工事の保安対策の手引(平成26年6月版)はファイルサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
道路工事の保安対策の手引(平成26年6月版)
- 道路工事の保安対策の手引(平成26年6月版) (PDF形式, 4.80MB)
「道路工事の保安対策の手引」をPDFファイルで掲載しています。 なお、PDFファイル内に一部横向きに表示されるページがありますが、印刷して使用していただくことを想定しています。ご了承ください。
- 道路工事の保安対策の手引(平成26年6月版)追加付録 (PDF形式, 101.58KB)
「道路工事の保安対策の手引」の追加付録をPDFファイルで掲載しています。


道路工事の保安対策の手引の概要
1章 道路に関する工事及び占用工事を行う場合における標示施設等の設置基準
道路上で工事を行う場合の標示施設等(道路標識、標示施設、防護施設、照明施設)の設置基準です。
基準条文とその解説を掲載しています。
2章 交通対策・歩行者対策
3章 標示施設等の設置例
4章 その他
前章までに掲載した保安対策に関する事項の他に留意すべき事項について掲載しています。
- 許可票などの現場掲示について
- 道路工事の広報について
- 道路工事に使用するデザインさくについて
- 地下埋設物による事故防止について
上記PDFデータ以外の情報入手方法について
道路工事の保安対策の手引は、書籍としての取り扱いもございます。
当該書籍は、以下の場所で、有償で販売しております。
- 名古屋市市民情報センター
(住所:名古屋市中区三の丸三丁目1番1号市役所西庁舎1階 電話:052-972-3157)
このページの作成担当
緑政土木局路政部道路管理課監理担当
電話番号
:052-972-2851
ファックス番号
:052-972-4167
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.