西区将来ビジョンとは、西区を取り巻く社会状況の変化を踏まえ、めざすべき区の姿を明らかにするとともに、その実現に向けた中長期の取り組みを体系化したものです。
計画期間は令和6年度から令和10年度までの5年間となっており、策定後は、毎年度アンケートや区民会議等において意見聴取をしながら西区区政運営方針において進行管理を行っていきます。
令和6年度から令和10年度までの5年間、これまでの基本方針である『「もーやっこ」を合言葉に、元気で住みよい西区をめざします』を継続しつつ、さらに力強く取り組みを進めていくなかで、引き続き、以下の3つのまちの姿の実現をめざします。
区民や西区を訪れる方が、様々な危険性から守られて快適に過ごせるように、4つの基本施策を実施し ます。新たに新型コロナウイルス感染症への対応から得た有事における健康危機への対応力を平時から 継承・強化することに取り組みます。
子どもから高齢者までの誰もが、西区で助け合い、生きがいを持って暮らせるように、5つの基本施策を 実施します。加えて、分野別の支援体制では対応しきれないような困難を抱える人に対して、包括的な相談 支援を重層的に取り組みます。
西区の歴史的な地域資源を活かしていくために、3つの基本施策を実施します。伝統文化や行事等が 今後も継続していけるよう行政としてサポートしていくとともに、新しい魅力の発見にも取り組みます。
「第2期西区将来ビジョン」はこちらをご覧ください。(ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。)
この第2期西区将来ビジョンの策定にあっては、区民会議やウェブサイトを通じて意見募集を行いました。いただいたご意見は以下のとおりです。
第2期西区将来ビジョン策定にあたっていただいたご意見
西区役所区政部企画経理課
:052-523-4642
:052-522-5069
名古屋市西区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.