ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度地域活動支援事業ワークショップを開催しました

このページを印刷する

ページID:181621

最終更新日:2024年12月20日

令和6年度地域活動支援事業ワークショップの開催報告

開催日時

令和6年11月25日(月曜日)午後2時から午後4時

開催場所

守山区役所 第4会議室

参加者

9学区17名

内容

上志段味自治会による講演

上志段味自治会長、上志段味自治会IT推進委員の方に講演をしていただきました。

地域人材の発掘・活用や若い世代を受け入れる役員側の姿勢、ICT導入の流れや活用例等について、お話しいただきました。


デジタル活用・人材発掘事例の紹介

守山区コミュニティサポーターより、他区や他自治体で行われているデジタル活用や人材発掘の事例、名古屋市で実施している事業を紹介しました。

デジタルだけでなく、アナログで地域活動について情報発信している事例もあわせて紹介しました。


グループに分かれて意見交換会・交流会

5つのグループに分かれて、各学区で人材確保のために取り組んでいることや課題、講演で聞いた活用事例の中でできそうなこと等、意見交換を行いました。

ホームページの立ち上げやSNS活用に前向きに取り組みたいという声や、情報発信を広げる際にデジタルと紙(回覧板等)をどのように共存していくかという課題などが話題に上がりました。


参加者の感想(参加者アンケートより一部抜粋)

上志段味自治会IT推進委員の活動は大変参考になった。  

ICT化のヒントをいただいた。SNSの活用を検討したい。

紙中心の活動をしているため、ICT化の参考になった。

他学区の事情を聞けて、それぞれの学区の特長や悩みなど大変参考になった。

デジタルと紙(回覧板等)をどのように共存していくかは難しい問題が多く、今後の課題だと思った。

ボランティアの募集の仕方を参考にしたい。



当日の様子

上志段味自治会による講演の写真
グループワークの写真

このページの作成担当

守山区役所区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-796-4521

ファックス番号

:052-796-4508

電子メールアドレス

a7964522@moriyama.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ