名古屋市守山区役所 郵便番号:463-8510 名古屋市守山区小幡一丁目3番1号 電話番号:052-793-3434(代表) 所在地、地図
守山区では、地域の歴史や文化に触れることができる機会を提供し、地域への愛着を育むとともに、地域の魅力向上を図るため、「かつて見た守山」と題して、銘板(昔の町並みなどの写真を掲載した案内看板)を設置しました。現在、区内5カ所に設置されておりますので、ぜひ、現地に足をお運びいただき、今と昔の様子から、地域の歴史と文化を感じてください。
平成27年2月9日設置
昭和38年2月15日に名古屋市と守山市との合併により守山区が誕生しました。その際に行われた祝賀行事の様子と、合併直前の守山市役所庁舎が掲載されています。
守山区守山一丁目6番(守山図書館前)
平成27年2月9日設置
市内最高峰の東谷山。そのたたずまいは昔も今も変わりませんが、人の暮らしは変化し、現在は当時の様子と大きく異なっています。
守山区上志段味字羽根(上志段味交差点付近)
平成27年3月24日設置
小幡駅の駅舎が四代目であることを知っていましたか。過去の駅舎と周辺の変遷がわかるようになっています。
守山区小幡南一丁目(名鉄瀬戸線小幡駅前北ロータリー内)
平成28年2月29日設置
かつての大森地区の様子と名古屋市無形民俗文化財に指定されている馬の塔(おまんと)行事の様子がわかります。
守山区大森四丁目401番地(大森小学校)
平成29年3月27日設置
大正末期に小幡ヶ原(現在の守山東中学校付近)に開校した名古屋飛行学校の写真とその付近の航空写真を掲載しています。
守山区小幡五丁目5番(小林公園)
守山区役所区政部地域力推進課区の特性に応じた地域の活力向上担当
:052-796-4524
:052-796-4508
名古屋市守山区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.