ページの先頭です

ここから本文です

アジパラを応援しよう!パラスポーツ体験イベントのお知らせ

このページを印刷する

ページID:179061

最終更新日:2024年10月1日

パラスポーツを体験し、アジパラを応援しよう

西暦2026年(令和8年)に、第5回アジアパラ競技大会が、瑞穂陸上競技場をメイン会場として開催されます。

大会の前に、アジアパラ競技大会で行われるスポーツを知る機会として、パラスポーツ体験イベントを総合リハビリテーションセンター福祉スポーツセンターで開催します。

内容及び日程

ボッチャ体験

令和6年11月16日(土曜日)、令和7年1月25日(土曜日)

午後1時30分から午後3時の90分

競技用車いす乗車体験

令和6年12月14日(土曜日)、令和7年2月15日(土曜日)

午後1時30分から午後3時の90分

開催場所

名古屋市総合リハビリテーションセンター 福祉スポーツセンター 1階体育館

参加資格等

参加資格

名古屋市瑞穂区に居住、在勤又は在学する方を1名以上含むグループ(家族・友人など)

定員

各回30名

応募者が定員を超えたときはコンピューターを使用した抽選を行います。抽選結果は郵送で通知します。

参加費

申込み・参加は無料です。

申込みについて

参加申込み方法

(社会福祉法人)名古屋市総合リハビリテーション事業団ウェブサイトに掲載のイベント案内ページから応募フォームにアクセスして必要事項を記入

総合リハビリテーション事業団(外部リンク)別ウィンドウで開く

参加申込書に必要事項を記入し、総合リハビリテーションセンター福祉スポーツセンター窓口へ直接持ち込みまたは郵送

窓口に直接持ち込まれる場合は、午前9時から午後9時まで(日曜日は午後5時まで、祝日は除く)

応募用紙等

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

参加申込み締切り

令和6年10月31日(木曜日)(郵送の場合は必着)

参加の時の注意事項

参加されるときは、運動に適した室内専用の靴をご用意ください。

問い合わせ先

社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーション事業団

福祉スポーツセンター

郵便番号 467-8622

住所 名古屋市瑞穂区彌富町字密柑山1番地の2

電話番号 052-835-3881

ファックス番号 052-835-4094

このページの作成担当

瑞穂区役所保健福祉センター福祉部福祉課障害福祉担当

電話番号

:052-852-9384

ファックス番号

:052-851-1350

電子メールアドレス

a8529398@mizuho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ