令和7年度4月入所における保育施設利用申し込みのご案内
ページの概要:令和7年4月から保育施設に預けたい方に向け、簡潔にまとめています。
名古屋市瑞穂区役所 郵便番号:467-8531 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 電話番号:052-841-1521(代表) 所在地、地図
本ページは、令和7年度の保育施設利用について解説しています。
保育施設の利用申し込みは、募集人数だけ確認すればいいわけではありません。施設の雰囲気や開設時間、利用要件なども事前に確認して通園のイメージを作っておきましょう。利用要件や見学などの事前確認をするには「4月の保育施設入所に向けて保活(ほかつ)をはじめよう!」をご確認ください。
瑞穂区の保育施設における募集人数を掲載しています。お申し込みをする前に確認してください。募集人数については、適宜変更になる場合がございます。(申込期限後含む)
また、瑞穂区以外にある保育施設の募集人数は、各区にお問い合わせください。
募集人数
令和7年2月28日時点の募集人数です。
追加募集のお申込みは瑞穂区民生子ども課の窓口で受付となります。
締切は令和7年3月10日(月曜日)までです。
(注)令和6年12月10日までにお申し込みした方は、再度申込みしていただく必要はありません。
集団保育が可能な発達の遅れが心配されるお子様の入所を希望する場合は、発達質問票を添えてお早めにお申し込みください。
お申し込みをする前に、書類に不備がないか確認しましょう。書類に不備があると利用調整時に不利になる場合があります。不備がないか、記入例を参考に確認してください。
申込書をはじめとした必要書類は、10月1日(火曜日)から区役所民生子ども課または各保育施設で配布いたします。
申込受付期間は10月15日(火曜日)から12月10日(火曜日)までです。
また、集団保育が可能な発達の遅れが心配されるお子様の入所を希望する場合は11月6日(水曜日)までに発達質問票を添えてのお申し込みとなりますので、ご注意ください。
各保育施設によって受付場所が異なります。詳しくは広報なごや瑞穂区版9月号をご確認ください。
保育施設利用申し込み時に必要な書類については、名古屋市教育・保育情報サイト「ここなご(外部リンク)」からダウンロードできます。
毎年、大変多くの申込みをいただき、利用調整を進めております。施設の利用についての希望等を利用調整に反映させるため、瑞穂区にお住まいの方は、追加で「保護者状況等 聞き取り票」をご提出ください。また、きょうだい同時にお申込みをする場合は「きょうだい同時申込確認シート」をあわせてご提出ください。
「復職証明書」を就労先にて作成いただき、令和7年3月14日(金曜日)までにご提出ください。
瑞穂区役所保健福祉センター福祉部民生子ども課民生子ども担当
:052-852-9382
:052-852-9375
名古屋市瑞穂区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.