ページの先頭です

ここから本文です

みずほっぺビジョン(第2期瑞穂区将来ビジョン)

このページを印刷する

ページID:174650

最終更新日:2024年5月27日

ページの概要:令和6年度から令和10年度までの瑞穂区将来ビジョンです。

  瑞穂区では、区を取り巻く社会状況の変化を踏まえ、めざすべき姿とその実現に向けた中長期の取り組みを体系化した「瑞穂区将来ビジョン」を策定しています。
 第1期瑞穂区将来ビジョンの基本的な考え方を踏襲しながら、社会状況の変化に対応したまちづくりを推進するため、「みずほっぺビジョン(第2期瑞穂区将来ビジョン)」を策定しました。

みずほっぺビジョン表紙

「みずほっぺビジョン」の概要

基本理念

区民の笑顔があふれ、地域が輝くまちづくり

 瑞穂区の持つ様々な魅力を活かし、一人ひとりが力を合わせ、さまざまな活動を行い、それを 連携させることで、暮らしやすく、暮らし続けたくなる、また、訪れたくなるようなまちづくりを 進めることにより、区民や地域のみなさまがいきいきと元気に輝くまちをめざします。
  また、区制80年の歩みと歴史を力にして、第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技 大会のホストタウンとして、さらなる飛躍をめざします。

5つの将来像と8つの戦略

瑞穂区の基本方針の実現するために、分野ごとにめざすべき5つの将来像を掲げました。
また、基本理念や将来像を実現するために必要な施策の戦略を8つにまとめました。

将来像

  1. みりょくと活力のあふれるまち
  2. ずっと笑顔があふれるまち
  3. ほっと安心して安全に暮らせるまち
  4. つぎの世代をみんなで育てるまち
  5. 健康(ヘルシー)であんきに暮らせるまち

戦略

  1. 区の魅力を活かしたまちづくりを進めます
  2. 地域でのふれあいや交流を深めるまちづくりを進めます
  3. 災害に強いまちづくりを進めます
  4. 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めます
  5. きれいで快適なまちづくりを進めます
  6. 楽しく子育てができるまちづくりを進めます
  7. 誰もが健やかに暮らせる支え合いのまちづくりを進めます
  8. 区民サービスの向上につとめます

計画期間

令和6年度から令和10年度までの5年間

「みずほっぺビジョン」のダウンロード

添付ファイルはデータ容量が大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
添付ファイルはテキスト情報の無い画像データが含まれます。
内容を確認したい場合は、瑞穂区区政部企画経理課(電話052-852-9242)までお問合せください。

みずほっぺビジョン(案)に対する意見の概要及び意見に対する考え方について

 「みずほっぺビジョン」の策定にあたり、令和5年11月22日から12月22日まで意見募集を行いました。意見募集の結果はこちらからご覧いただけます。

このページの作成担当

瑞穂区役所 企画経理課
電話番号: 052-852-9242
ファックス番号: 052-851-3317
電子メールアドレス: a8529241@mizuho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ