ページの先頭です

ここから本文です

令和8年(2026年)成人の日記念行事のご案内

このページを印刷する

ページID:157224

最終更新日:2025年1月13日

ページの概要:瑞穂区で開催する成人の日記念行事のご案内です。

令和8年の成人の日記念行事については、開催日時や会場等が決まりましたらこのページにて随時お知らせします(3月から5月下旬予定)。電話等でお問い合わせいただきましても、このページに記載されている事項以外はお答えできませんのでご了承ください。

ページの更新については、瑞穂区公式X(外部リンク)別ウィンドウで開くにてお知らせしますので、フォローをお願いします。

対象は、平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれの方です。

案内状は、10月上旬ごろに瑞穂区に住民票のある対象の方に、12月中旬ごろ発送予定です。瑞穂区にお住まいでない方で案内状をご希望の方は、秋頃からウェブフォームにて登録を受け付けます。それまでしばらくお待ちください。

以下は令和7年成人の日記念行事の情報です。参考としてご覧ください。

対象

平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの方。

令和6年10月8日現在瑞穂区に住民票のある対象者の方に、案内状を発送しました(陽明学区は11月18日、汐路学区は12月2日、その他の学区は12月4日)。また、フォームより登録いただいた方にも同日(発送日以降の受付分は随時)発送しています。

日時・会場

陽明学区は1月12日(日曜日)開催です。

豊岡学区、陽明学区は昨年と会場が異なっています

令和7年成人の日記念行事 式典会場一覧
学区会場開催日 受付開始開式
御剱御劔小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
高田高田小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
堀田堀田小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
穂波穂波小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
井戸田井戸田小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
瑞穂瑞穂小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
豊岡瑞穂文化小劇場1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
中根中根小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時20分午前10時
弥富弥富小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時
陽明瑞穂文化小劇場1月12日(日曜日)午前9時30分午前10時
汐路汐路小学校体育館1月13日(月曜日・祝日)午前9時30分午前10時

区外在住者の参加、別学区への参加、欠席に関する連絡

誤入力防止のため、必ず本人から連絡するようお願いします。

12月24日(火曜日)までに連絡フォームより連絡をお願いします。

令和7年成人の日記念行事出席・欠席連絡フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く(24時間受付)

本人がインターネットを利用できない場合に限り、電話でも受け付けます。

名古屋グランパス・HC名古屋よりエールをいただきました!

瑞穂区に本拠地を置くトップスポーツチームである、名古屋グランパス(サッカーJ1リーグ) 、HC名古屋(ハンドボールリーグH)から、瑞穂区の二十歳を迎える方へエールをいただきました!

直筆メッセージ入りポスターを成人の日記念行事当日に各会場に掲示するとともに、メッセージカードを案内状に同封してお送りします。また、選手からの動画メッセージを公開しています。ぜひご覧ください。

エール提供選手

  • 名古屋グランパス 森島司選手(外部リンク)別ウィンドウで開く-三重県出身、27歳。名古屋グランパスU-15出身。 ヴィアティン北勢FC、四日市中央工業高校からサンフレッチェ広島を経て、2023年8月に「覚悟を持って」名古屋グランパスへ移籍。11月9日にJ1通算200試合出場を達成。 ポジションはMF(ミッドフィルダー)。背番号14。
  • HC名古屋 茂木咲良選手(外部リンク)別ウィンドウで開く-瑞穂区出身、25歳。コートネームはメイ。 汐路中学校、東邦高校、東海学園大学を経て2021年加入。 ポジションはPV(ピボット)。背番号3。

選手動画メッセージ

ポスター画像

名古屋グランパス森島選手メッセージポスター
HC名古屋茂木選手メッセージポスター

このページの作成担当

瑞穂区役所区政部地域力推進課生涯学習担当

電話番号

:052-852-9308

ファックス番号

:052-852-9306

電子メールアドレス

a8529307@mizuho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

イベント情報に戻る

令和8年(2026年)成人の日記念行事のご案内の別ルート

ページの先頭へ