第2回瑞穂区さくらスイーツコンテスト クッキー作り教室『みずほっぺクッキー』
ページの概要:第2回瑞穂区さくらスイーツコンテストのクッキー作り教室で製作した「みずほっぺクッキー」について紹介します。
名古屋市瑞穂区役所 郵便番号:467-8531 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 電話番号:052-841-1521(代表) 所在地、地図
「さくらのまち瑞穂づくり事業」のひとつとして瑞穂区役所が開催いたしました「第2回瑞穂区さくらスイーツコンテスト」の最終試食審査会と一緒に行われたクッキー作り教室「みずほっぺクッキー」の作り方をご紹介します。
瑞穂区マスコットキャラクター「みずほっぺ」の顔の形のクッキーです。
顔のピンク生地用:バター50グラム、粉糖40グラム、全卵15グラム、薄力粉80グラム、アーモンドパウダー20グラム、いちごパウダー5グラム
帽子の生地用:バター50グラム、粉糖40グラム、全卵15グラム、薄力粉80グラム、アーモンドパウダー20グラム、紫いもパウダー5グラム
葉っぱ・目の生地用:抹茶パウダー適量・ココアパウダー適量
チョコペン生地用:バター20グラム、卵白20グラム、粉糖20グラム、薄力粉25グラム、ココアパウダー5グラム
クッキー作り教室で顔の部分の生地の粉をふるっているところです。
クッキー作り教室で、顔の生地の上に帽子の生地をのせて棒でのばしているところです。
それぞれの生地パーツを使って、顔の表情を作っていきます。
みずほっぺのクッキー型は、厚さ0.3ミリメートルのアルミ板を切り、桜のはなびらの形に曲げ、作製します。先に、段ボールなどの厚みのある紙をみずほっぺの顔の形(はなびらの形)に切り抜き、アルミ板を添わせて曲げていくと簡単に作製できます。
アルミ板で作った型です。
瑞穂区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-852-9302
:052-852-9306
名古屋市瑞穂区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.