瑞穂区役所の庁舎案内
ページID:306
ページの概要:瑞穂区役所の庁舎案内について
名古屋市瑞穂区役所 郵便番号:467-8531 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 電話番号:052-841-1521(代表) 所在地、地図
所在地:〒467-8531名古屋市瑞穂区瑞穂通3丁目32番地
代表電話番号:052-841-1521
窓口時間:午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日を除く)
区役所庁舎内各階の窓口の取り扱い業務内容は以下のとおりです。
また、窓口での届出や証明を受ける際の制度の説明や注意点などにつきましては、「届出と証明メニュー」をご覧ください。
届出と証明メニュー
なお、毎月1回原則第1日曜日の午前中(午前8時45分から正午まで)にも転入・転出に関する窓口業務を行っています。詳しくは、「区役所・支所の日曜窓口」をご覧ください。
区役所・支所の日曜窓口
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
1番窓口 | 申請窓口 住民票・戸籍に関する証明書、印鑑登録・証明書、住民異動届(転入・転出等)、戸籍に関する届(婚姻・出生・死亡等)、住基カード | 市民課住民記録係 | 052-852-9315から9318 |
2番窓口 | お渡し窓口 | 市民課住民記録係 | 052-852-9315から9318 |
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
6番窓口 | 国民年金の届出・相談、国民健康保険料の納付・還付 | 保険年金課管理係 | 052-852-9324から9328 |
7番窓口 | 国民健康保険の加入及び資格喪失・変更の届出、国民健康保険療養費の給付に関する申請・請求 | 保険年金課保険係 | 052-852-9332から9334 |
7番窓口 | 後期高齢者医療に関する申請及び保険料の納付 | 保険年金課保険係 | 052-852-9332から9334 |
7番窓口 | 福祉給付金・障害者・ひとり親家庭(母子等)・子ども医療費助成の申請 | 保険年金課保険係 | 052-852-9332から9334 |
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
13番窓口 | パスポート申請書用紙交付、市政に関する情報提供 |
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
10番窓口 | 精神障害者の福祉、難病 | 福祉課障害福祉係 | 052-852-9221・9220 |
11番窓口 | 身体障害者・知的障害者の福祉 | 福祉課障害福祉係 | 052-852-9384・9367 |
12番窓口 | 高齢者の福祉、敬老パス・敬老手帳、介護保険の給付 | 福祉課高齢福祉係 | 052-852-9394・9395 |
12番窓口 | 介護保険資格、介護保険料の納付・還付、要介護認定 | 福祉課介護保険担当 | 052-852-9396から9399 |
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
8番窓口 | 税務証明、原動機付自転車の標識の交付 | 税務窓口 |
(9番窓口)銀行
名古屋市公金専用窓口
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
14番窓口 | 子ども手当、ひとり親手当、保育所、民生委員児童委員、母子寡婦貸付、児童相談、子ども会 | 民生子ども課民生子ども係 | 052-852-9382・9383・ 9389・9392・9393 |
15番窓口 | 生活保護 | 民生子ども課保護係 | 052-852-9385から9388 |
講堂
講堂の利用をご希望の方は総務課(4階2番窓口)でご相談ください
さくらルーム(多目的ルーム)
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
1番窓口 | スポーツ・文化活動 | 地域力推進室生涯学習担当 | 052-852-9307から9308 |
1番窓口 | 成人式 | 地域力推進室生涯学習担当 | 052-852-9307から9308 |
2番窓口 | 町を美しくする運動・交通安全運動の実施 | 地域力推進室地域力推進係 | 052-852-9302から9305 |
2番窓口 | 空家等対策の推進 | 地域力推進室地域力推進係 | 052-852-9304 |
2番窓口 | 区政協力委員 | 地域力推進室地域力推進係 | 052-852-9302から9305 |
2番窓口 | 市政出前トークの受け付け | 地域力推進室地域力推進係 | 052-852-9302から9305 |
2番窓口 | 区民まつり | 地域力推進室地域の魅力の向上・発信担当 | 052-852-9302から9305 |
2番窓口 | 広報なごや | 地域力推進室地域の魅力の向上・発信担当 | 052-852-9303 |
2番窓口 | 広聴集会の開催 | 地域力推進室地域の魅力の向上・発信担当 | 052-852-9303 |
2番窓口 | 地域の魅力の向上・発信 | 地域力推進室地域の魅力の向上・発信担当 | 052-852-9303 |
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
1番窓口 | 各種選挙の執行、不在者投票、各種統計調査 | 総務課統計選挙係 | 052-852-9222から9224 |
2番窓口 | 災害対策、区役所講堂の利用、自動車の臨時運行許可、住居表示、市営住宅申し込みの案内 | 総務課庶務係 | 052-852-9212から9217 |
窓口番号 | 主な取り扱い業務の内容 | 担当部署 | 電話番号(直通) |
---|---|---|---|
区政運営の企画・総合調整、予算の執行管理 | 企画経理室 | 052-852-9242から9243 |
会議室
食堂
駐車場
利用時間:午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日を除く)
収容台数:45台
高さ制限:2.3メートル
※区役所の東側にも駐車場があります。利用時間は午前8時45分から午後5時15分まで、収容台数は10台です。
地下鉄連絡通路
所在地:瑞穂区惣作町2丁目27番地の3
電話番号:052‐871-2255
ファックス番号:052-871-2256
主な業務内容:教養、文化・生活、レクリエーションなどの講座を開催。集会室・体育室・視聴覚室・和室などの施設利用申込
所在地:瑞穂区田辺通3丁目45番地の2
電話番号:052-837-3241
ファックス番号:052-837-3291
主な業務内容:市民健診・乳幼児健康診断等、健康に関すること。母子健康手帳の交付。食品衛生に関する相談。
瑞穂区役所区政部総務課庶務係
:052-852-9212
:052-851-3317
名古屋市瑞穂区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.