みんなでつくった“みなみくるっとデジタルスタンプラリー”を実施しています
みなみくるっとデジタルスタンプラリー北西部編

南区魅力発見発信プロジェクトの企画の1つとして、みんなでつくった“みなみくるっとデジタルスタンプラリー”を実施しています。
3年目となる今年は、南区北西部を舞台に、令和7年9月11日(木曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで実施します。
南区の皆さんから募集した「推しスポット」を中心に、「名所」、「喫茶店・カフェ」、「グルメ」、「名物店舗・施設」、「地域行事」、「ものづくり」の6つのカテゴリー、40スポットを設定しました。
さらに集めたスタンプの合計ポイントに応じて、抽選で豪華賞品が当たります。
南区の特色が詰まったスポットをたくさん巡って、ぜひ南区の多様な魅力を体験・体感してみてください。
参加方法
スタンプラリー特設サイトから、ご参加ください。
名所カテゴリー(全5スポット)
【南区を代表する場所】
(1)紀左衛門神社、(2)御替地神明社、(3)道徳公園、(4)道徳山神社、(5)七福湯喫茶店・カフェカテゴリー(全8スポット)
【南区は喫茶店をよく見かけるまち】
(6)楓珈琲、(7)HOUSest-life+cafe、(8)きくち珈琲、(9)喫茶シエスタ、(10)Cafe teaser 道徳店、(11)coffee room レナ、(12)arrows、(13)パティスリー ドゥドボワ
(注意)パティスリー ドゥドボワは10月21日(火曜日)で閉店されました。10月22日(水曜日)以降はスタンプを取得できなくなりますので、ご了承ください。
グルメカテゴリー(全15スポット)
【気になるグルメ情報】
(14)味噌かつ安兵衛、(15)華空、(16)カレーとビール 黄昏リリー、(17)突撃ラーメン、(18)豊寿司、(19)パン屋 月うさぎ、(20)アオハル食堂、(21)味噌らーめん専門店 麺屋一進 南店、(22)和菓子屋 一朶、(23)餅文總本店 本店、(24)オールド・スパゲティ・ファクトリー 名古屋店、(25)モリブン、(26)エスポワール・ド・オチアイ、(27)ビンディカ 大江本店、(28)本格中華そば ロイヤル
名物店舗・施設カテゴリー(全7スポット)
【独自商品の販売や特徴的な取り組みをしている店舗・施設】
(29)こだわり文具の店 オシムラ、(30)Calm植物店、(31)駄菓子屋 スナックかくれんぼ、(32)神谷サイクル、(33)中央ショッピ、(34)加福フィッシュランド、(35)青山商店(お米の青山)地域行事カテゴリー(全3スポット)
【地域のイベントに行ってみよう】
(36)第5回内田橋まつり(令和7年11月3日)、(37)解き明かせ笠寺の謎! -謎解きゲーム in 笠寺観音商店街-(令和7年11月8日から令和7年12月6日)、(38)第5回名南マルシェ(令和7年11月22日)
(注意)南区全域を対象とした日時限定スポット。スタンプ取得は11月30日までです。
ものづくりカテゴリー(全2スポット)
【南区はものづくりが盛んなまち】
(39)三井化学秋まつり(令和7年10月26日)、(40)みなみメーカーズキャンプ(令和7年11月22日)
(注意)南区全域を対象とした日時限定スポット。
令和7年度チラシ
企画詳細およびスポット一覧のマップを記載したチラシは下記のPDFファイルでダウンロードできます。
以下のファイルはテキスト情報のない画像データが含まれています。内容を確認したい場合は下記の「このページの作成担当」までお問い合わせください。
過去のみなみくるっとデジタルスタンプラリー
南西部編(令和6年度)

令和6年9月12日(木曜日)から令和6年11月24日(日曜日)まで、南区南西部を舞台とした「みんなでつくった“みなみくるっとデジタルスタンプラリー南西部編」を実施しました。
南区の皆さんから募集した「推しスポット」を中心に、南区の特色も活かした「名所」、「伊勢湾台風」、「喫茶店・カフェ」、「グルメ」、「名物店舗・施設」、「地域行事」、「ものづくり企業」の7つのカテゴリー、40スポットを用意することで、多くの方に南区の魅力を体験・体感していただくことができました。地図はチラシをご覧ください。
名所カテゴリー(全4スポット)
【南区を代表する場所】
(1)大江川緑地、(2)せせらぎ水路、(3)須佐之男社、(4)柴田温泉伊勢湾台風カテゴリー(全7スポット)
【伊勢湾台風より65年】
(5)伊勢湾台風パネル展示(南区役所1階エレベーターホールにて実施)、(6)くつ塚(伊勢湾台風殉難者慰霊之碑)、(7)南消防署大同出張所(伊勢湾台風浸水位標識)、(8)愛と力の筏像、(9)大同大学伊勢湾台風資料展示、(10)母子像(伊勢湾台風殉難者慰霊像)、(11)伊勢湾台風殉難者追悼の碑喫茶店・カフェカテゴリー(全6スポット)
【南区は喫茶店をよく見かけるまち】
(12)英国ティーハウスMOMO、(13)喫茶どかべん、(14)Cafe OWL、(15)和Cafe辰田屋、(16)タンザニア、(17)S電話LA CAFEグルメカテゴリー(全9スポット)
【気になるグルメ情報】
(18)めん処 大雅、(19)たこ神、(20)料理処 亀屋、(21)お好み焼き・もんじゃ焼き 煎 JON、(22)松老園、(23)田舎屋、(24)Y's bakery、(25)昇花園、(26)梵天らぁめん
名物店舗・施設カテゴリー(全7スポット)
【独自商品の販売や特徴的な取り組みをしている店舗・施設】
(27)湯~とぴあ宝、(28)マツイサイクル、(29)ジャストミートモリタ、(30)竿種竹竿工房、(31)JAM-DAY、(32)Shibatable、(33)天神堂小島印房地域行事カテゴリー(全5スポット)
【地域のイベントに行ってみよう】
(34)笠寺観音六の市(開催期間中の毎月6のつく日 6日・16日・26日)、(35)本地まつり(令和6年10月5日・6日)、(36)富部神社大祭(令和6年10月12日・13日)、(37)内田橋まつり(令和6年11月3日)、(38)南区民まつり2024(令和6年11月17日)
(注意)南区全域を対象とした日時限定スポット。
ものづくり企業カテゴリー(全2スポット)
【南区はものづくり企業が多いまち】
(39)三井化学秋まつり(令和6年10月27日)、(40)中部製作所(工場見学)
(注意)(39)三井化学秋まつりのみ日時限定スポット。
令和6年度チラシ
企画詳細およびスポット一覧のマップを記載したチラシは下記のPDFファイルでダウンロードできます。
以下のファイルはテキスト情報のない画像データが含まれています。内容を確認したい場合は下記の「このページの作成担当」までお問い合わせください。令和6年度みなみくるっとデジタルスタンプラリーチラシ
北東部編(令和5年度)

令和5年10月4日(水曜日)から令和5年11月26日(日曜日)まで、歴史ロマンとシャレた営みがあふれる南区北東部を舞台とした「みんなでつくった“みなみくるっとデジタルスタンプラリー”-ep1 歴史ロマンとシャレた営みあふれる南区北東部-」を実施しました。
南区の皆さんから募集した「推しスポット」を中心に、南区の特色も活かした「名所」、「銭湯」、「喫茶店・カフェ」、「グルメ」、「地域行事」の5つのカテゴリー、43スポットを用意することで、多くの方に南区の魅力を体験・体感していただくことができました。地図はチラシをご覧ください。
名所カテゴリー(全14スポット)
【南区を代表する場所】
(1)安泰寺(山崎城跡)、(2)白毫寺、(3)南図書館・南文化小劇場、(4)呼続公園、(5)富部神社、(6)桜神明社、(7)平子第一公園、(8)鳥栖神明社、(9)鳥栖八剱社、(10)かさでら図書館、(11)笠寺観音(笠覆寺)、(12)見晴台考古資料館、(13)笠寺公園、(14)笠寺一里塚銭湯カテゴリー(全2スポット)
【南区は名古屋で2番目に銭湯が多いまち】
(15)名古屋温泉、(16)山田温泉喫茶店・カフェカテゴリー(全7スポット)
【南区は喫茶店をよく見かけるまち】
(17)街と珈琲、(18)コーヒーハウス アルボル、(19)珈琲オアシス、(20)喫茶スーズ焙煎所、(21)亀屋芳菘、(22)喫茶ミハル、(23)Living Cafe yoccoグルメカテゴリー(全14スポット)
【気になるグルメ情報】
(24)中国厨房YUAN 桜本町本店、(25)手打麺処 寿司辰、(26)鶏焼肉しなが屋、(27)かつはる、(28)溶岩焼きステーキ まるはち、(29)パティスリークレジュエ、(30)ラーメン月麺、(31)長寿うどん白藤、(32)木こり家 笠寺店、(33)やきいも七徳、(34)かさでらのまち食堂、(35)西龍恵土本店、(36)南天寿し、(37)インド料理 シルバースプーン
地域行事(全6スポット)
【地域のイベントに行ってみよう】
(38)菊住学区ウオーキング大会(令和5年10月28日)、(39)道徳学区センター祭り(令和5年10月29日)、(40)柴田学区こみせんまつり(令和5年11月5日)、(41)南区民まつり2023(令和5年11月12日)、(42)笠東学区りゅうとう作品展(令和5年11月18日・19日)、(43)笠寺学区福祉芸能フェスティバル(令和5年11月23日)
(注意)南区全域を対象とした日時限定スポットでした。
令和5年度チラシ
企画詳細およびスポット一覧のマップを記載したチラシは下記のPDFファイルでダウンロードできます。
以下のファイルはテキスト情報のない画像データが含まれています。内容を確認したい場合は下記の「このページの作成担当」までお問い合わせください。令和5年度みなみくるっとデジタルスタンプラリーチラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
南区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当
電話番号:052-823-9325 ファクス番号:052-811-6360
Eメール:a8239322-02@minami.city.nagoya.lg.jp
南区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の向上・発信担当へのお問い合わせ