ミオーは、2008年の南区制100周年記念事業のマスコットとして誕生しました。
南区の花「ひまわり」をモチーフとした、花の妖精の子どもです。
【がっく玉って?】
がっく玉はミオーの友だち。
南区18学区にひとりづつ住んでいる「苔玉(こけだま)」たち。
頭の上には「学区の花」がいつもきれいに咲いてます。
【どこに行けば会えるの?】
神出鬼没。ミオーと一緒にいることもあるけど、学区の中をお散歩してると
ふっと気配を感じることもあるかも…ちょっぴりいたずら好きなので、出会ったときにはご用心!!
各学区の「がっく玉」の紹介
南区18学区にいる、18のがっく玉たちの紹介です。
第32回南区区民まつりの新企画、みんなでつくるおばけ屋敷「呪いの黒ひまわり館」に登場した、キャラクターたちを紹介するね。
ちょっぴりひねくれ者の妖精?
(どうやら「黒ひまわり館」の主(あるじ)の子どもらしい…)
なぜだか、ミオーにメラメラと敵愾心(てきがいしん)を燃やしているけど、ミオーはマオーのことも、すてきなお友だちだと思ってる様子。
笠寺公園のひまわり畑に子どもたちがまいたひまわりのタネから生まれた妖精。ミオーのとっても仲のいい友達。
頭の上のちっちゃな芽は、いつか、大輪のひまわりに育つのかな。
いつもはミオーの花びらのかげにいるので、姿を見かけることはとってもまれ。好奇心いっぱいの子どもたちが大好き!見つけた人は幸せになれるかも…。
見てくれよりもずっと前向きな性格で、たまにミオーを巻き込んで暴走しちゃうことも…
お花のタネの中に、ときたま混じりこんでる「からっぽのタネ」。
「からっぽ」のため、感情とかもあんまりなくって、命令されると、ただひたすらに従う。
南区のとある街角に建つ「呪いの黒ひまわり館」。その主こそが「おや玉」。
ゾンビどもや手下のから玉たちを使って、黒ひまわりの呪いで南区を支配しようとしている。マオーはどうやら、この「おや玉」の子どもらしい…
南区役所区政部企画経理課
:052-823-9441
:052-811-6360
名古屋市南区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.