ページの先頭です

ここから本文です

南区出張子育てサロン みつばち

このページを印刷する

ページID:58795

最終更新日:2025年4月2日

 南区では、未就園のお子さまの遊び場や保護者同士に交流していただく場として、各学区で主任児童委員が中心となって子育てサロンを開催しています。南区出張子育てサロン“みつばち”は、そうした機会を増やし、より多くのお子さま、保護者の方に利用していただけるよう開設しております。

 また、“みつばち”には、南区内の子育て支援機関の職員や保育士、地域に根差した各学区の主任児童委員、区役所職員などがいますので子育てのことなど、何でも気軽に相談してくださいね。

マスコットのみつばちと南区のイメージキャラクターミオーの画像

マスコットのみつばちと南区のイメージキャラクターミオー

開催時間

午前10時から午前11時30分まで

会場および開催日

南区役所2階講堂(名古屋市南区前浜通3丁目10番地)

市バス「南区役所」下車徒歩すぐ、「本城中学前」下車徒歩2分、JR東海「笠寺」駅下車徒歩10分、名鉄「本笠寺」駅下車徒歩12分

令和7年度 開催日(上半期)

  • 令和7年4月23日(水曜日) 「はみがき相談・離乳食相談」
  • 令和7年6月18日(水曜日) 「食育」
  • 令和7年7月23日(水曜日) 「子どもを事故から守ろう」
  • 令和7年8月27日(水曜日) 「親子で遊ぼうリトミック」
  • 令和7年9月24日(水曜日) 「子づれ防災」

 (注)講座の内容は、変更もしくは中止する場合があります。

対象者

未就園児(保育園や幼稚園等に通っていない小学校入学前の子ども)とその保護者

予約方法

毎月1日から開催日の5日前までに、以下の方法でお申し込みください。

  1. 名古屋市電子申請サービス(南区出張子育てサロンみつばち )(外部リンク)別ウィンドウで開くに接続後、「申請リンク」を選択
  2. 必要事項を入力して申請
(注)令和7年3月26日の申込み受付は終了しました。

”みつばち”のおやくそく

  •  ”みつばち”は、未就園児の親子が気軽に集える場所作りを目指しています。
  •  保護者の方の責任でお子さまを遊ばせてくださいね。感染症対策も同様です。
  •  午前6時の時点で大雨・暴風・大雪などの警報がでているときは、”みつばち”を中止にします。
  •  お茶などの水分補給を除き、会場内は飲食禁止です。
  •  お子さまに必要なものは、各自でお持ちください(紙おむつ、おしり拭き、お茶、タオル、ゴミ袋など)。
  •  紙おむつやゴミなどは各自でお持ち帰りください。
  •  お子さまに熱がある時や体調が悪い時は、参加をご遠慮ください。
  •  お子さまの靴下は脱がせて遊ばせてください。
  •  会場内では、各会場の決まりを守ってください。
  •  地震などの災害時に関しては、会場の指示に従ってください。

主催:南区子育て支援ネットワーク連絡会

地域子育て支援センター(なのはな、はくすい、レンガのおうち、たからじま) 子育て応援拠点momo 地域子育て支援拠点(子育てサポート室、さくらあそび場、ぷるぷ、ちびっこルーム) 宝保育園エリア支援保育所 南区保育協会 愛知県私立幼稚園連盟南支部 主任児童委員連絡会 みなみ子育てネット 南区社会福祉協議会 南児童館 南部地域療育センターそよ風 子ども家庭支援センターさくら 南図書館 日本ガイシスポーツプラザ 南生涯学習センター 名古屋のびのび子育てサポート事業南支部 なごや子ども応援委員会南ブロック  南区医師会 南保健センター 南区役所      

このページの作成担当

南区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 子ども家庭支援担当
電話番号: 052-823-9372
ファックス番号: 052-823-9426
電子メールアドレス: a8239391@minami.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ