こどもたちが楽しく遊んでいる様子
障害のある子もない子も一緒になって誰もが体を楽しく動かすスポーツ・ゲームを行います。この取り組みにより、子どものころから、お互いの個性と特性を認めあい、差別をしない人間関係づくりにつなげます。
あわせて、障害のある方を支援する団体や機関の活動を紹介するパネル展示を行うことで、障害のある人や子育て支援、人権啓発について理解を深めます。
令和7年2月23日(日曜日) 午後1時30分から3時30分(受付開始は、午後1時から)
徳重地区会館体育室(ユメリア徳重内)
0歳から12歳(小学生)程度までのお子さん。
来場は、安全配慮のため、必ず保護者同伴でお願いします。
(当日先着受付、事前予約は不要です)
参加は無料です
運動できる服装、体育館で使用できる靴(上履き)
競技は順番に行います。当日受付にて,参加したい競技への参加チケットを配布します。定員によっては、すべての競技に参加するのは難しい場合がありますので、ご了承ください。
競技中は、みんなで応援して、盛りがりましょう!
「みどりっち」も応援にくるよ!
参加されたお子さんには、参加賞があります。
(数に限りがあります。先着150人。なくなった場合には、ご容赦ください。)
みどりっちも応援。がんばって!
「案内チラシ」のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、緑区役所地域力推進課(電話番号)052-625‐3878までお問い合わせください。
案内チラシ
みどり婦女会
みどり婦女会のホームページ(インスタグラム)はこちらから(外部リンク)
緑区役所区政部地域力推進課地域の魅力の向上・発信担当
:052-625-3878
:052-623-8191
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.