町内会や自治会は、町内などの地域の住民が自主的につくりあげる住民自治組織です。
地域に住む方々がふれあいの輪を広げ、絆を深めながら、様々な課題をみんなで協力し合い対策を考えていきます。誰もが安心・安全で快適に暮らせる地域づくりのための一番身近な組織が町内会・自治会です。
(注)掲載されているPDFファイルは、一部テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は緑区役所地域力推進課(電話番号052-625-3872)までお問い合わせください。
町内会・自治会加入促進リーフレット
自主防災訓練(初期消火・応急救護など)や、災害時に支援を必要とする高齢者・障害者・子どもなどの把握など、災害時に住民同士が協力し合える組織づくりに取り組んでいます。
犯罪対策には、不審者を寄せ付けない地域づくりが非常に効果的です。犯罪のないまちを目指して、地域内のあいさつ運動や防犯パトロールの実施、防犯灯の設置や維持管理を行っています。
また、青色回転灯を付けたパトロール車の見回り活動など自主パトロールに多くの方が参加しています。隣人同士が顔を知っていることは大きな防犯効果があると言われています。まずは顔見知りの地域づくりにご参加ください。
道路や公園、歩道などの清掃活動やごみ・資源の集積場所の決定・管理、集団資源回収を行い、快適なまちを保っています。
回覧板などの日常的な交流や、運動会・お祭り・盆踊りなど、子どもからお年寄りまで誰でも参加できる行事を通じて、ご近所同士は顔見知りになっています。同じ地域に住む方々が互いに協力していくことで安心して暮らせる住みよいまちになるのではないでしょうか。
お住まいの町内会長・自治会長にお問い合わせください。ご連絡先がご不明な場合は区役所地域力推進課へご相談ください。
また、町内会費などの個別の事項については、それぞれの町内会・自治会が規約などで定めていますので、直接お問い合わせください。
名古屋市電子申請サービスで必要事項を入力していただくことで、取り次ぎ申請をすることができます。
下記リンクをご覧ください。
緑区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-625-3872
:052-623-8191
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.