10月18日(土)、緑区区民まつりが大高緑地にて行われました。今年は、「みんなで作ろう! 元気な緑区」をテーマに、「区制45周年」、「歴史・文化」、「環境保護」、「子ども参加」に重点をおいたさまざまな催しが行われました。天候にも恵まれ、昨年を上回る5万8000人の参加者で会場は大いに盛り上がりました。
▲オープニングの様子
午前10時のオープニングには、資源循環型社会をめざす名古屋のマスコットキャラクター「シャチのジュンちゃん」、名古屋開府400年のマスコットキャラクター「はち丸」が登場し、会場を盛り上げました。
▲有松東町(布袋車)のからくり人形
今年開村400年を迎えた有松からは3台ある山車のうち、東町布袋車のからくり人形が登場し、からくり実演を行いました。普段は見られない人形を操る人の動きも一緒に披露されました。文字書きからくり人形が文字を書くと、来場者からは大きな拍手が送られていました。
▲鳴海商工会 猩々チームの演舞
今年の「にっぽんど真ん中祭り」で「どまつり大賞」に輝いた「鳴海商工会 猩々チーム」が演舞を披露しました。絞りで作られた黄色と紫の鮮やかな衣装を身につけ、子どもから大人までが元気いっぱいに踊りました。後半には、観客も一緒になって総踊りを楽しみました。
▲お絵かきバス
市バスの車体をキャンバスに子どもたちが自由に絵を描きました。お父さんに抱っこしてもらって絵を描く子どもや描いた絵の前で写真を撮る親子連れなど、親子の交流も見られました。このバスは今後、緑区などの市バス路線を走る予定です。
出展者、ボランティアスタッフ、来場者が一体となり、広い大高緑地いっぱいに緑区の「元気」があふれていました。区民まつりにご協力いただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
緑区役所区政部地域力推進課地域の魅力の向上・発信担当
:052-625-3878
:052-623-8191
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.