名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
令和4年10月15日(土曜日)から令和4年10月17日(月曜日)
午前10時から午後4時まで(10月17日(月曜日)は午後3時まで)
名東区役所講堂
289人
141点
第47回名東区民美術展を開催しました。
3日間で延べ289人の方々にご来場いただき、様々な美術作品をお楽しみいただきました。
また、市長賞および区長賞受賞作品は、名古屋市民美術展(開催日時:令和4年11月22日(火曜日)から11月27日(日曜日)午前9時30分から午後7時(24日(日曜日)は午後4時まで)、場所:名古屋市民ギャラリー栄)にて展示されました。
部門:日本画
題名:蝶舞う
出品者:恩田 典子
審査員の講評:日本画の基本技法をマスターした作者である。惜しいのは三輪の牡丹の配置と、その色調に変化をつけなかった事と感じる。蝶は良く描けている。緑青を上部に配したのは良い。金箔の使い方も手慣れている。
部門:洋画
題名:雪の内々神社
出品者:伊藤 二平
審査員の講評:雪降る静かな日を、抑えた色調で見事に表現しています。どこまでも静かな雰囲気を見る人に感じさせます。作品から立ち去り難い気持ちにさせます。ぜひ訪れ、その感性に出会いたいです。
部門:書
題名:香擁袞龍開黼座風廻笙鶴舞鈞天
出品者:漆谷 清子
審査員の講評:慎重な企画の上に真面目に淡々と楽な気持ちで書かれている優れた作品です。日頃の研鑽で作品作りに励んで下さい。
部門:彫刻・工芸
題名:自然の強さ(手描友禅)
出品者:石田 百合子
審査員の講評:本作は、伝統的な技術の高さ。そして、染色ならではの色彩も良く、麻地にぶどうの柄を配し、さわやかな印象です。染色の技法を巧みに使いこなした秀作であります。
部門:写真
題名:竹灯りの坂道
出品者:水谷 昭次
審査員の講評:広角レンズで手前から奥までピントがしっかりしていて、線が曲がっておらずしっかりカメラを向けている。竹灯りの見せ方に工夫があり、色の度合が良く、夕闇の雰囲気を壊すことなく表現されている。
部門:日本画
題名:まわる
出品者:柘植 雅一
部門:洋画
題名:Sky fall
出品者:柘植 雅一
部門:書
題名:臨 呉昌碩
出品者:大倉 萌香
部門:彫刻・工芸
題名:陶板 オブジェ
出品者:吉田 央
部門:写真
題名:アルプス大草原の「牛」
出品者:筒井 タカヤ
部門:日本画
題名:つつじ
出品者:宮野 里美
部門:洋画
題名:水晶宮ナイトガーデン
出品者:鈴木 隆一
部門:書
題名:儲 光羲(五言絶句)
出品者:庄野 照香
部門:彫刻・工芸
題名:四天王
出品者:岡本 正照
部門:写真
題名:夕暮れの白鳥庭園
出品者:稲垣 光正
部門:日本画
題名:ママ おいしいヨ!
出品者:服部 加与子
部門:洋画
題名:海にふる雪
出品者:竹内 英子
部門:書
題名:青苔黄葉
出品者:村瀬 眞理子
部門:彫刻・工芸
題名:森の中のピエロ
出品者:加藤 かずみ
部門:写真
題名:花の中の乙女
出品者:奥田 忍
部門:日本画
題名:眼差し
出品者:佐藤 澄子
部門:洋画
題名:鎮魂花
出品者:横山 一郎
部門:書
題名:臨 呉昌碩
出品者:日高 綺音
部門:彫刻・工芸
題名:心の富士山
出品者:河口 匡孝
部門:写真
題名:秋の散歩
出品者:森 拓也
名古屋市・名東区役所・名東区文化協会
名古屋市教育委員会・中日新聞社
名東区役所区政部地域力推進課生涯学習担当
:052-778-3024
:052-778-3027
「名古屋まつり協賛」第47回名東区民美術展を開催しました!の別ルート
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.