名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
イベント名
なごやっ子読書イベント 親子で参加しよう!読み聞かせやワークショップで楽しむ本の世界
(第71回名古屋まつり協賛事業)
日時
令和7年10月13日(月曜日・祝日)
午後1時から午後3時30分まで
(開場は午後0時30分)
場所
岡谷鋼機名古屋公会堂4階ホール・第7集会室
(名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号)
- 地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車4番出口より北東へ約200メートル(徒歩約2分)
- JR中央本線「鶴舞駅」下車JR公園口改札より北東へ約200メートル(徒歩約2分)
定員等
- 定員は先着400名程度
- 事前申込不要
- 入場無料
イベント内容
時間や内容は、都合により変更することがあります。
ステージイベント
午後1時から オープニング
午後1時3分から けんごさん登場
名古屋市子ども読書アンバサダーのけんご(けんご@小説紹介)さんが登場。
なごやっ子におすすめの本の紹介もあります。
午後1時25分から 絵本作家による読み聞かせ
『ないた』(金の星社)で第10回日本絵本賞大賞を受賞したシンガーソング絵本ライターの中川ひろたか先生による読み聞かせです。
午後2時40分から 親も子も楽しくなる読み聞かせ
一般財団法人出版文化産業振興財団のみなさんによる絵本の読み聞かせです。親子いっしょに絵本の世界を楽しんでみませんか。
午後3時15分から 人気キャラクターとの記念撮影タイム
今年は誰が来てくれるかな?カメラを持ってきてね!
展示・体験など
出張!自動車図書館!!
自動車図書館ブックワームが公会堂近くにやってきます。なぞなぞクイズもあるよ。
読みたい本が見つかるコーナー
図書紹介冊子「にじ色 本の宝箱 きっと見つかる!読みたい本」掲載のフローチャートを使ってあなたが読みたい本を見つけよう。本の貸し出しもできます。
なにができるかな?シールでつくるみんなの絵
丸いシールを貼って、1枚のドット絵を完成させよう!
おでかけono ono(オノオノ)
「なごや子ども応援文庫 ono ono(オノオノ)」が出張し、読書の楽しさを伝えるコーナーを設置
ぐりとぐらのたまごのくるまにのってしゃしんをとろう!
絵本『ぐりとぐら』に出てくるたまごのくるまと 一緒に写真をとろう!
愛知県書店商業組合のコーナー
「孫の日」、お祭りひろば(ワークショップ)など
絵本や児童書の販売コーナー
みんなで「孫の日」で広がる読書の輪
主催
なごやっ子読書活動推進実行委員会
(構成:名古屋市教育委員会、愛知県書店商業組合)
協賛
名古屋丸の内ロータリークラブ
あいモンのX(旧Twitter)について
会場内の混雑状況、緊急の中止連絡などは、あいモンのX(旧Twitter)(外部リンク)でも配信します。
チラシデータ
「なごやっ子読書イベント」案内チラシ


このページの作成担当
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課管理担当
電話番号
:052-950-5045
ファックス番号
:052-950-5041
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.