名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
地域で子どもを育てる活動をしている方、したいと思っている方が、その意義やノウハウを学んだり、実際に活動している方同士のつながりを創ったりする場として「みんなで育てる未来のチカラ」を開催します。
令和7年度「みんなで育てる未来のチカラ」(8月)
今回は、NPO法人ハンズオン埼玉副代表理事 西川 正さま を講師にお招きし、ご講演・グループワーク等をいただきます。その後、参加者同士での事例紹介や意見交換を行います。活躍している様々な立場の方の事例を聞き、活動の意義やヒントを得ることができるのではないでしょうか。ご関心のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。

日時
令和7年8月25日(月曜日)午後1時から午後4時30分(受付:午後0時30分)
場所
イーブルなごや ホール
名古屋市中区大井町7番25号(地下鉄「東別院」より徒歩3分)
講師
NPO法人ハンズオン埼玉副代表理事 西川 正さま
講師について
学童保育所、出版社、NPO 支援センター等を経て、2005 年、ハンズオン埼玉を設立。「ヤキイモタイムキャンペーン」「トークフォークダンス」など「あそび」をキーワードに、コミュニティを育むさまざまなプロジェクトを提案・実践。まちづくりや子育て支援の研修等の講師やファシリテーターとして活動。元恵泉女子学園大学特任准教授。立教大学・大妻女子大学等で非常勤講師。著書に『あそびの生まれる時-「お客様」時代の地域活動コーディネーション』(ころから)等。
内容
- 講演・グループワーク
- 参加者同士の事例紹介・意見交換
対象
先着100人
- 子どもと大人をつなぐ活動に関心のある方
- 生涯学習センター等で活動している方
- PTA、女性会など社会教育関係団体の方
- NCS会議構成員の方
- 地域活動に関心のある方 等
参加申込
申込方法
以下の入力フォームよりお申し込みください。
申込期限
令和7年8月17日(日曜日)1次期限
注意事項
- 先着順となります。お早目にお申し込みください。
- フォームでの申し込みが難しい場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
開催チラシ
みんなで育てる未来のチカラ(令和7年度開催)


令和6年度「みんなで育てる未来のチカラ」
このファイルは一部テキスト情報が含まれていません。内容を確認したい場合はこのページの作成担当、教育委員会事務局生涯学習課(電話番号052-950-5046)までお問合せください
みんなで育てる未来のチカラ(令和6年度開催)
このページの作成担当
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課社会教育担当
電話番号
:052-950-5046
ファックス番号
:052-950-5041
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.