ページの先頭です

ここから本文です

令和7年5月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

このページを印刷する

ページID:185873

最終更新日:2025年5月25日

添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。

令和7年5月25日掲載分

【小学生以上】津軽三味線コンサート2025 宴

津軽三味線と民謡の新時代を担う若者たちがお贈りする名古屋発の津軽三味線コンサート。全国大会で優勝・入賞を果たしている実力派揃いです。今年は名古屋西高校津軽三味線部も出演します。

全席指定。チケットについての詳細はチラシをご覧ください。

  • 開催日 2025年7月12日(土曜日)【開場】午後1時30分【開演】午後2時
  • 開催場所 港区
  • 対象 小学生以上(未就学児入場不可)
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]

7月12日開催 津軽三味線コンサート2025 宴

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

名古屋市立大学寄附講座(近世名古屋学)公開講座 名古屋城本丸御殿を考える 江戸の美と現代の技術

日本有数のお城博士・千田嘉博名古屋市立大学教授によるお城を中心とした名古屋・愛知の魅力を伝える市民向け公開講座を開催します。

  • 開催日 2025年7月12日(土曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 応募締切 2025年5月31日(土曜日)
  • 主催者 名古屋市立大学

公開講座 名古屋城本丸御殿を考えるのチラシ

7月12日開催 名古屋市立大学寄附講座(近世名古屋学)公開講座 名古屋城本丸御殿を考える 江戸の美と現代の技術

【小学生・中学生】25ふくい夏のさとやまキャンプ(子どもキャンプ)

主役は子どもたち!野外炊飯やテント泊、キャンプファイヤー、川遊びなど福井の里山で夏をおもいっきり楽しもう!!

  • 開催日
【恐竜コース1組】2025年7月31日(木曜日)から8月3日(日曜日)

【キャンプコース1組】8月4日(月曜日)から8月7日(木曜日)

【キャンプコース2組】8月8日(金曜日)から8月11日(月曜日・祝日)

  • 開催場所 福井県福井市、勝山市ほか
  • 対象 小学生、中学生
  • 応募締切 2025年7月19日(土曜日)午後5時
  • 主催者 福井市自然体験交流推進協議会

2025ふくい夏のさとやまキャンプのチラシ

【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集

子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。

  • 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
  • 登録期間 18歳になって最初の3月まで
  • 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集のチラシ

【幼児から小学生・保護者】MIZUNO Water festival 水鉄砲で頭についているポイを狙って対決!

水鉄砲合戦!ポイを頭につけてチームで対決!

  • 開催日 2025年7月13日(日曜日)、8月23日(土曜日)
【幼児・親子の部】午前9時30分から午前11時

【小学生・親子の部】午前11時30分から午後1時

(注)幼児と小学生の兄弟で一緒に参加したい場合は小学生の部へ申し込んでください。

  • 開催場所 西区
  • 対象 幼児から小学生・保護者
  • 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

MIZUNO Water festivalのチラシ

【0歳から小学校入学前のお子さんと保護者】令和7年度 歯と口の1日健康センター

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。南保健センターでは南区歯科医師会と共催で「歯と口の1日健康センター」を開催します!この機会に歯科健診やフッ化物塗布を受け、むし歯を予防しましょう!〈予約不要・無料・お土産あり〉

  • 開催日 2025年6月5日(木曜日)
  • 開催場所 南区
  • 対象 0歳から小学校入学前のお子さんと保護者
  • 主催者 南区歯科医師会、名古屋市保健所南保健センター

【園児・小学生】サッカー体験会

『サッカー育成大国スペイン』の認定ライセンスを持っているコーチと楽しくサッカーしませんか?

  • 開催日 2025年5月29日(木曜日)、6月5日(木曜日)、6月12日(木曜日)
  • 開催場所 中川区
  • 対象 園児・小学生
  • 主催者 総合型地域スポーツクラブ RayoNAGOYA

誰でも楽しめる「サッカー体験会」のチラシ

【名古屋市内の小学生・中学生と引率者】スポーツ体験事業「親子サッカー観戦ご招待」

スポーツ体験事業の一環として、抽選で名古屋グランパスのJリーグの試合(7月5日 東京ヴェルディ戦)に親子(1組2名)でご招待いたします。名古屋のトップスポ―ツチームの迫力を間近で感じられる機会ですので、ぜひご応募ください。

  • 開催日 2025年7月5日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県豊田市
  • 対象 名古屋市内の小学1年生から中学3年生。1組2名(引率者1名を含む)で成人による引率が必要です。
  • 応募締切 2025年6月18日(水曜日)
  • 主催者 名古屋市スポーツ市民局、公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会、一般社団法人名古屋スポーツコミッション、株式会社名古屋グランパスエイト

【小学生以上】なごや生きもの一斉調査2025 カエル編

名古屋市内には11種類のカエルがいると言われています。本調査では、参加者の方それぞれで鳴き声の録音等による調査を実施し、市内のカエルの分布状況を明らかにします。

  • 申込期間 2025年6月26日(木曜日)必着
  • 調査期間 2025年6月30日(月曜日)まで
  • 調査場所 名古屋市内全域
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 なごや生物多様性保全活動協議会(なごビオ)

なごや生きもの一斉調査2025  カエル編のチラシ

6月26日締切 なごや生きもの一斉調査2025 カエル編 チラシ

【3歳から小学6年生】プログラミング体験イベント

未就学児でも楽しく取り組むことができるロボットプログラミングや、子どもにも親しみのあるマインクラフトを使ったプログラミング体験。

  • 開催日 2025年5月31日(土曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 対象 3歳から小学6年生
  • 主催者 これからKIDS本山校

プログラミング体験イベントのチラシ

トヨタ産業技術記念館7月・8月週末ワークショップ

毎週末、モノづくりのワークショップを開催!「エンジン分解組付教室」「手織り体験」「科学実験」など、子どもたちのモノづくりへの興味を喚起し、豊かな創造性を育む一助となる魅力的なプログラムを多数ご用意。ぜひ!ご参加ください。

  • 開催日 2025年7月、8月
  • 開催場所 西区
  • 対象 プログラムによって異なりますので、チラシでご確認ください。
  • 申込期間
【7月開催分】2025年6月1日(日曜日)から6月11日(水曜日)

【8月開催分】7月1日(火曜日)から7月9日(水曜日)

  • 主催者 トヨタ産業技術記念館

7月・8月開催 トヨタ産業技術記念館7月・8月週末ワークショップ

【小学生】学童キャンプ2025

夏休みは6日間のキャンプで楽しい思い出を作ろう!(参加費減免制度あり。)午前は夏休みの宿題、午後は川遊び、カレー作り、星空観察など自然の中で思いきり遊びます!

  • 開催日
【1期】2025年7月21日(月曜日・祝日)から7月26日(土曜日)

【2期】7月28日(月曜日)から8月2日(土曜日)

  • 開催場所 岐阜県高山市
  • 対象 小学生
  • 応募締切 2025年6月16日(月曜日)
  • 主催者 公益財団法人名古屋YMCA

学童キャンプ2025のチラシ

7月・8月開催 名古屋YMCA 学童キャンプ2025

【小学生】はじめてのプラモデルをつくろう!

プロモデラーが教える、小学生向けプラモデルづくり体験ワークショップ!製作に必要な道具は貸し出し&基本から教えるので、プラモづくりがはじめてのお子さまでも大丈夫です。ものづくりに興味がある方、夏休みになにかチャレンジしてみたい方、ご参加お待ちしています。

  • 開催日 2025年7月23日(水曜日)
  • 開催場所 東区
  • 対象 小学生(参加には事前のお申込みが必要です。定員に達し次第、募集を締め切ります。)
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[市民ギャラリー矢田]

プラモデルをつくろう!のチラシ

NISAの専門家“IFA”が教える 初心者ママのための新NISAまる分かりセミナー

特定の保険会社に所属しない、中立の専門家から学ぶ初心者向けの資産運用講座です。マネーセミナーに参加すると保険商品を売り込まれる、といった心配をされる方にお勧めです。

  • 開催日
【西区】2025年5月30日(金曜日)、5月31日(土曜日)

【千種区】6月20日(金曜日)、6月21日(土曜日)

  • 主催者 一般社団法人金融経済教育支援機構

 初心者ママのための新NISAまる分かりセミナーのチラシ

5月・6月開催 NISAの専門家“IFA”が教える 初心者ママのための新NISAまる分かりセミナー

なごや水フェスタ

普段入ることができない鍋屋上野浄水場の見学ツアーや木曽三川流域自治体のマルシェ、水にまつわるクイズ大会など、楽しいイベントが盛りだくさんです!

  • 開催日 2025年6月1日(日曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 主催者 名古屋市上下水道局広報サービス課

なごや水フェスタのチラシ

6月1日開催 第67回水道週間行事 なごや水フェスタ

【中高生とその保護者】航空学校合同説明会2025 夢へのフライトプラン

航空系への進学を目指す中高生、保護者の方へ!

  • 開催日 2025年6月8日(日曜日)
  • 開催場所 愛知県西春日井郡豊山町
  • 対象 中高生とその保護者
  • 主催者 あいち航空ミュージアム

航空学校合同説明会2025のチラシ

【愛知県内の小学生】第75回“社会を明るくする運動” 作文コンテスト作品募集

次代を担う小学生に、日常の家庭生活、学校生活の中で体験したことを基に、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪をした人の立ち直りについて考えたことを作文に書くことを通じ、第75回“社会を明るくする運動”に対する理解を深めてもらうことを目的としています。

  • 対象 愛知県内の小学生
  • 応募締切 締切日は学校の先生に教えてもらってください。また、作文は学校の先生に提出してください。
  • 主催者 “社会を明るくする運動”愛知県推進委員会

第75回“社会を明るくする運動”作文コンテスト作品募集(小学生)

【愛知県内の中学生】第75回“社会を明るくする運動” 作文コンテスト作品募集

次代を担う中学生に、日常の家庭生活、学校生活の中で体験したことを基に、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪をした人の立ち直りについて考えたことを作文に書くことを通じ、第75回“社会を明るくする運動”に対する理解を深めてもらうことを目的としています。

  • 対象 愛知県内の中学生
  • 応募締切 締切日は学校の先生に教えてもらってください。また、作文は学校の先生に提出してください。
  • 主催者 “社会を明るくする運動”愛知県推進委員会

【名古屋市内公私立小学校在校生(5年生・6年生)】令和7年度 第48回 小学生の「税に関する習字」の募集

税に関する題材の習字作品を通じて、税に関する興味を持っていただき、ご家族・友人と税に関する話題に触れる機会にしていただきたいと思います。優秀な作品を表彰し、賞状と副賞を贈らせていただきます。

  • 対象 名古屋市内公私立小学校在校生(5年生・6年生)
  • 応募締切 2025年9月3日(水曜日)
  • 主催者 東海納税貯蓄組合連合会

【名古屋市内公私立中学校在校生】令和7年度 第59回 中学生の「税についての作文」の募集

税に関する題材の作文作品を通じて、税に関する興味を持っていただき、ご家族・友人と税に関する話題に触れる機会にしていただきたいと思います。優秀な作品を表彰し、賞状と副賞を贈らせていただきます。

  • 対象 名古屋市内公私立中学校在校生
  • 応募締切 2025年9月3日(水曜日)
  • 主催者 全国納税貯蓄組合連合会、国税庁

【東区内在住・在学の小学1年生から4年生】令和7年度小学生バスケットボール教室

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・三菱電機コアラーズのコーチによる指導が受けられるバスケットボール教室を開催します!

  • 開催日 2025年7月5日(土曜日)、7月12日(土曜日)、7月19日(土曜日)
  • 開催場所 東区
  • 対象 東区内在住・在学の小学1年生から4年生
  • 応募締切 2025年6月18日(水曜日)
  • 主催者 名古屋市東区役所、東区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会、青少年健全育成部会

【名古屋市内の小学校に通う4年生から6年生とその保護者】第12回JCHO中京病院市民公開講座 中京病院見学・体験ツアー「がんについて学ぼう」

病院のバックヤードツアーやキッズドクター体験をしてみよう!!

  1. ミニ講座
  2. 病院見学・体験ツアー 「胃カメラをさわってみよう」「顕微鏡をのぞいてみよう」「手術でつかう機械をさわってみよう」「点滴をつくってみよう」「放射線治療装置にねてみよう」
  • 開催日 2025年8月2日(土曜日)
  • 開催場所 南区
  • 対象 名古屋市内の小学校に通う4年生から6年生とその保護者
  • 主催者 JCHO中京病院がん診療センター

第53回椙山フォーラム 現代人のためのストレスケア 心と体を癒やす3つのアプローチ

日々の健康管理やストレスケアに役立つ実践的な方法を講演会形式でお伝えします。

  • 開催日 2025年6月14日(土曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 応募締切 【会場】2025年6月5日(木曜日)【オンデマンド】7月10日(木曜日)
  • 主催者 椙山女学園大学トータルライフデザインセンター

6月14日開催 第53回 椙山フォーラム

【名古屋市内在住の小学生】みらいワクワク!こども仕事体験フェスタ in 名古屋

働くってどんなこと?楽しみながらお仕事を体験してみよう!24年度に新たにオープンしたSTATION Aiで、名古屋市内の子どもたちに地域のさまざまなリアルな仕事を体験してもらうことで、高い志を育み、自ら未来を切り開く力を養うことを目指すイベントです。

  • 開催日 2025年7月12日(土曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 名古屋市内在住の小学生
  • 申込期間 2025年5月25日(日曜日)午前9時から6月15日(日曜日)午後11時59分まで
  • 主催者 こども仕事体験フェスタ実行委員会

みらいワクワク!こども仕事体験フェスタのチラシ

【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)

お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。

  • 開催日 2025年6月15日(日曜日)、7月19日(土曜日)、8月9日(土曜日)
  • 開催場所  緑区
  • 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

キッズマネースクールのチラシ

【0歳から6歳以下の子どもをもつ子育て中の保護者】こどもの未来応援講座

こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた子育て方法を学べます。こどもたち一人一人がその個性や才能を最大限に発揮し、安心して暮らせる未来を実現するために、様々な子育て講座や子育てに関するお金の勉強、役立つ情報を完全無料でお届けします。

  • 開催日 2025年6月12日(木曜日)、6月17日(火曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 0歳から6歳以下の子どもをもつ子育て中の保護者
  • 主催者 一般社団法人おやこラボ

こどもの未来応援講座のチラシ

【小学生・中学生】伝統文化こどもいけばな教室

花を活けることを通して日本の文化を体験していただけます。お子様にとって、四季を愛でる心や和の情緒を育む素晴らしい経験となる事でしょう。

  • 開催日 2025年6月28日(土曜日)から12月27日(土曜日)まで 全9回
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 小学生・中学生
  • 応募受付 2025年5月31日(土曜日)午前0時から受付
  • 主催者 はなの芽伝統文化親子教室

【愛知県内にお住まいの方・愛知県内に通学している方】「2025年度はがき1枚からの男女共同参画」作品募集

愛知県では、男女共同参画の社会の実現に向けて「わたしが暮らすなら、こんなジェンダー平等の社会」をテーマに、「こんな社会になったらいいな」という思いをはがき1枚にイラスト等で表現した作品を募集します。子どもから大人まで、県民の皆様の多数の御応募をお待ちしております。

  • 対象 愛知県内にお住まいの方、又は、愛知県内に通学している方
  • 応募締切 2025年9月5日(金曜日)当日消印有効
  • 主催者 愛知県県民文化局男女共同参画推進課

「2025年度はがき1枚からの男女共同参画」作品募集のチラシ

【市内在住の年長児から小学2年生とその保護者】なつやすみ おひるごはんを 作ってたべよ

みぢかなざいりょうを使って、かんたんで体によいおひるごはんをみんなで作ってたべるきょうしつです(他の参加者とのグループでの実習です)。

  • 開催日 2025年8月6日(水曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 対象 市内在住の年長児から小学2年生とその保護者(きょうだいの参加可)
  • 申込受付 2025年6月2日(月曜日)から6月27日(金曜日)
  • 主催者 熱田保健センター 保健予防課

【名古屋市内在住の小学5年生から高校生】MG for Students

2日間で5年分の会社経営を体験するマネジメントゲーム研修。社長さんたちが本気で学んでいる本格的なビジネス研修に学生を無料招待します!人生の意思決定をする主体性を育てます。

  • 開催日 2025年8月16日(土曜日)、8月17日(日曜日)
  • 開催場所 中村区
  • 対象 名古屋市内在住の小学5年生から高校生(先着順)
  • 主催者 合同会社GOLGO

MG for Studentsのチラシ

【小中学生】にじいろダンス部企画!『親子でK-POPダンス』

人気のK-POPレッスンが名古屋市内の施設やスタジオで体験できます。お子様はもちろんご家族の皆様もご一緒にダンスで汗をかきましょう。下記の日程表をご覧の上『親子でK-POPダンス』へぜひお友達やご家族の皆様をお誘い合わせの上お越しください。

  • 開催日
【緑区】2025年6月6日(金曜日)、7月11日(金曜日)

【中区】6月12日(木曜日)、7月10日(木曜日)、8月7日(木曜日)

【西区】6月13日(金曜日)、7月25日(金曜日)、8月28日(木曜日)

【守山区】6月20日(金曜日)

  • 対象 小中学生
  • 主催者 にじいろダンスイベント部

『親子でK-POPダンス』のチラシ

6月・7月・8月開催 『親子でK-POPダンス』

【小学1年生から5年生】第21回なみあい夏の山村留学キャンプ

「日本一の星空」阿智村浪合。ここでしか体験できないキャンプ!生まれたての川での川遊びや、ラフティング、はんごうすいさんなどわくわくする体験をたくさん企画しています。山村留学に興味がある方もぜひ!

  • 開催日 2025年7月24日(木曜日)から8月25日(月曜日) コースによって異なりますので、詳細はチラシをご覧ください。
  • 開催場所 長野県下伊那郡阿智村
  • 対象 小学1年生から5年生
  • 申込受付 2025年5月30日(金曜日)午前10時から6月2日(月曜日)午後5時まで
  • 主催者 NPO法人なみあい育遊会

【小学生(保護者や⼀般の⽅も来場可)】なかがわドリームタウン2025ミニ

⼦どもが主役の仮想のまち「なかがわドリームタウン」が中川区役所講堂にオープン︕当⽇は、子どもたち一人ひとりがまちの住民となり、専⽤の通貨「でら」を使い、働いて稼いだり遊んだりします︕ドリームタウンの住⺠となって、こどものまちを楽しもう︕当日の来場にあたり、事前予約等は不要です。

  • 開催日 2025年6月1日(日曜日)
  • 開催場所 中川区
  • 対象 小学⽣(保護者や⼀般の⽅も来場可)
  • 主催者 なかがわドリームタウン事務局(なかがわのまちづくり人を育てる会)

なかがわドリームタウン2025ミニのチラシ

弥生の「田植え」を体験しよう!

貫頭衣を着て、田植えを体験しよう!朝日遺跡や弥生時代の米作りについて学芸員の話も聞けます。

  • 開催日 2025年6月7日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県清須市
  • 主催者 あいち朝日遺跡ミュージアム

弥生の「田植え」を体験しよう!のチラシ

このページの作成担当

イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ