ページの先頭です

ここから本文です

障害者を対象とした会計年度月額制庶務事務職員(教育委員会事務局)の募集について

このページを印刷する

ページID:184388

最終更新日:2025年3月7日

1 採用予定人数

選考区分1(市立小中学校幼稚園学校事務補助)

  • 市立小中学校・幼稚園:10名程度

選考区分2(教育委員会事務局事務補助/週30時間)

  • 教育委員会事務局教育館ワークステーション:若干名
  • 教育委員会事務局学校事務センター:1名
  • 教育委員会事務局科学館総務課:若干名
  • 市立高等学校事務室:若干名

選考区分3(教育委員会事務局事務補助/週20時間)

  • 市立高等学校事務室:若干名

選考区分4(図書館業務補助 (知的障害)/週30時間)

  • 市図書館:若干名

2 選考内容

第1次選考は、書類選考です。
第2次選考は、面接試験です。
第3次選考は、実地試験です。

3 受験資格

次の要件をすべて満たす方

  1. 次のいずれかの手帳の交付を受けている方
    身体障害者手帳
    愛護手帳(療育手帳)
    精神障害者保健福祉手帳
     ただし、選考区分4については、愛護手帳(療育手帳)の交付を受けている方に限る

  2. 次のいずれにも該当しない方
    禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
    名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
    日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
    平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている方(心身耗弱を原因とするもの以外)

4 申込書類

5 申込方法

申込方法

次の1、2のいずれかの方法で申込してください。
オンラインで申込が可能な方は可能な限りオンライン申込をご利用ください。

  1. オンライン申込
    採用選考申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くへアクセス、または採用選考案内に記載の二次元コードをスマートフォンで読み取りお申込みください。(通信料は個人負担となります)
  2. 郵送・持参申込  
    会計年度月額制庶務事務職員採用選考申込書」を下記送付先まで郵送(4月4日(金曜日)必着)もしくは持参してください。持参の場合、(閉庁日除く)の午前9時から正午、午後1時から午後5時半まで受付します。
    (注)封筒の表に「受験申込在中」と朱書きしてください。

申込書提出先(選考区分1)

郵便番号460‐8508

名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市教育委員会事務局教務部教職員課

申込書提出先(選考区分2・3・4)

郵便番号460‐8508

名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市教育委員会事務局総務部総務課

申込書受付期間

令和7年3月7日(金曜日)から令和7年4月4日(金曜日)必着

6 勤務条件等

  1. 任用期間 令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
  2. 勤務形態 1週間あたり週30時間勤務または1週間あたり週20時間勤務
  3. 報酬月額 選考区分1・2・4の場合(週30時間勤務) 159,188円(地域手当相当報酬を含む。)
         選考区分3の場合(週20時間勤務) 106,125円(地域手当相当報酬を含む。)
  4. 他に通勤手当に相当する費用弁償、期末勤勉手当を支給
  5. 詳細は選考案内をご確認ください。

このページの作成担当

教育委員会事務局人事部人事課事務局人事担当

電話番号

:052-972-3208

ファックス番号

:052-972-4175

電子メールアドレス

a3208@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

一般事務職員(その他公所勤務)に戻る

障害者を対象とした会計年度月額制庶務事務職員(教育委員会事務局)の募集についての別ルート

ページの先頭へ