ページの先頭です

ここから本文です

令和7年3月10日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

このページを印刷する

ページID:183525

最終更新日:2025年3月10日

添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。

令和7年3月10日掲載分

【小学1年生から中学3年生】2025春 アズワンワンダースクール自然体験教室

水族館の大水槽の前でのお泊り体験、恐竜博物館・恐竜化石発掘・恐竜の森散策などの恐竜探検キャンプ、忍者体験キャンプ、クジラショーからモデルロケット発射までの海から宇宙までの冒険キャンプ、いろんな体験をこの春にしてみよう!!

  • 開催日 2025年3月、4月、5月(詳しい日程はチラシでご確認ください)
  • 開催場所 福井県坂井市、大野市、勝山市、三重県伊勢市、志摩市、和歌山県大地町、串本町
  • 対象 小学1年生から中学3年生
  • 主催者 特定非営利活動法人アズワン

2025春 アズワンワンダースクール自然体験教室のチラシ

3月・4月・5月開催 2025春 アズワンワンダースクール自然体験教室

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

とよあけ児童合唱団 合唱体験会

アットホームな雰囲気が魅力なとよあけ児童合唱団と一緒に歌おう!子どもだけ、親子で、大人だけ、どのような形でも参加可能です。合唱団には小学生から大人まで幅広い年代の団員が在籍しています。練習曲は「世界中のこどもたちが」「Smile again」の2曲です。上手に歌えるコツをつかんで楽しく歌いましょう!

  • 開催日 2025年4月12日(土曜日)、4月19日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県豊明市
  • 主催者 とよあけ児童合唱団

とよあけ児童合唱団 合唱体験会のチラシ

4月12日・19日開催 とよあけ児童合唱団 合唱体験会

【年長児から小学4年生】運動が好きになる、はじめてのボール遊び『バルシューレ体験会』

「どんな運動が得意かな?」風船やボールを使って色々な運動をやってみよう。

  • 開催日 2025年3月11日、3月18日、3月25日(すべて火曜日)
  • 開催場所 中川区
  • 対象 年長児から小学4年生
  • 主催者 総合型地域スポーツクラブ RayoNAGOYA

『バルシューレ体験会』のチラシ

3月開催 運動が好きになる、はじめてのボール遊び『バルシューレ体験会』

SDGsまちづくり推進事業 SDGsアクション in 名駅南クリチャレ五千人祭

地域課題の解決とSDGsの達成につながる取組み「SDGsアクション」として、フラワーポット作りや花植え体験など様々なプログラムを実施します!

  • 開催日 2025年3月14日(金曜日)、3月15日(土曜日)
  • 開催場所 中村区
  • 主催者 名駅南地区まちづくり協議会事務局、名古屋市住宅都市局リニア関連・名駅周辺開発推進課、名古屋市環境局環境企画課

3月14日・15日開催 名駅南クリチャレ五千人祭チラシ

熱田神宮 春風マルシェ

熱田神宮公園で春風マルシェを開催!熱田区で活動しているキッズダンス、フラダンス、熱田区出身の大道芸人がマルシェを盛り上げます。同日サッカーやテニスの教室も開催します。熱田神宮公園をもっとファミリー層の方も楽しめる場所と知っていただくために、キッチンカーやワークショップもあるのでお楽しみ下さい。

  • 開催日 2025年3月23日(日曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 主催者 熱田神宮公園、株式会社クロノス

【小学1年生から4年生】走り方教室 速く走るコツを伝授します

走るのが得意な子はさらに得意を伸ばし、苦手な子は走ることを好きになろう!

  • 開催日 2025年4月19日(土曜日)
  • 開催場所 西区
  • 対象 小学1年生から4年生
  • 主催者 名古屋市みどりの協会・ミズノグループ

【名古屋市内および近郊の小学4年生から6年生・在日本外国人の小学4年生から6年生】第10回 オリンピックへのかけはし

名古屋市内および在日本外国人の4年生、5年生、6年生を募集し、サッカー教室と親善試合を開催します。

  • 開催日 2025年3月30日(日曜日)
  • 開催場所 瑞穂区
  • 対象 名古屋市内および近郊の小学4年生から6年生、在日本外国人の小学4年生から6年生
  • 応募締切 2025年3月15日(土曜日)
  • 主催者 名古屋シティライオンズクラブ

オリンピックへのかけはしのチラシ

エコパル水素ひろば

エコパルなごや30周年となごや環境大学20周年を記念して、エコパルなごやが1日限りで水素について学べる”ひろば”に大変身!この機会に水素について楽しく学んでみませんか?

  • 開催日 2025年3月29日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市環境局環境企画課

世界自閉症啓発デー 無料映画上映会 「はざまに生きる、春」

国連で定められた4月2日の「世界自閉症啓発デー」のイベントとして、発達障害の理解が進むよう無料映画上映会を実施。出版社で雑誌記者として働く女性と発達障害のある画家との交流と恋を描く作品。日本語字幕。午後2時からと午後6時からの2回上映。各回先着300名。申込み不要。

  • 開催日 2025年3月19日(水曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋

3月19日開催 令和6年度自閉症啓発デー 無料上映会

【市内在住の方で令和7年4月1日時点で、満18歳以上の一般会員・小学4年生から17歳までのジュニア会員】アメンボクラブ会員募集

名古屋市上下水道局サポーター「アメンボクラブ」の会員を募集しています!施設見学や学習会などで理解を深めていただき、イベントやウェブサイトにおける水道水のPR活動や上流ダム周辺での植樹活動などに参加していただきます。

  • 募集期間 2025年3月3日(月曜日)から4月18日(金曜日)
  • 対象
【一般会員】市内在住で令和7年4月1日時点で満18歳以上の方

【ジュニア会員】市内在住で令和7年4月1日時点で小学4年生から17歳までの方

  • 主催者 名古屋市上下水道局広報サービス課
〈注意事項〉
  1. 応募多数の場合は、年代(学年)や居住地などを考慮して選考させていただきます。選考結果は、応募者全員にメールでお知らせいたします。
  2. ジュニア会員応募にあたっては、必ず保護者の方がお申し込みください(イベントへの参加及び未成年の方のみでの参加になる場合、必ず保護者の方の同意が必要になります)。
  3. イベントに参加している様子を写真撮影することがございます。また、撮影した写真は、上下水道局のPRとして公式ウェブサイトや公式X(旧ツイッター)等の媒体に掲載させていただく場合がございます。撮影した写真を使用する場合は、個人が特定できないようにします。

アメンボクラブ会員募集のチラシ

春うらら・シダレザクラまつり2025

今年で39回目を迎える「シダレザクラまつり」を開催します。シダレザクラをはじめ約1,000本のサクラが園内を彩ります。シダレザクラまつり期間を含む3月1日から4月13日には、ウメ・スモモ・アンズ・アーモンドなどの果樹の花の開花とともに春をお楽しみいただくイベント「春・うらら」を開催します。

  • 開催日 
【春・うらら】2025年3月1日(土曜日)から4月13日(日曜日)

【シダレザクラまつり】3月29日(土曜日)から4月13日(日曜日)

  • 開催場所 守山区
  • 主催者 東谷山フルーツパーク指定管理者 公益財団法人名古屋市みどりの協会

3月・4月開催 東谷山フルーツパーク 春うらら・シダレザクラまつり2025

春の感謝祭ユースクエアまるごとフェスティバル みつかる、キミの好きな場所

色々な遊び・体験ブースをまわって楽しもう!!

  • 開催日 2025年3月16日(日曜日)
  • 開催場所 北区
  • 主催者 名古屋市青少年交流プラザ(ユースクエア)

春の感謝祭ユースクエアまるごとフェスティバルのチラシ

3月16日開催 春の感謝祭ユースクエアまるごとフェスティバル みつかる、キミの好きな場所

【幼稚園児・保育園児、小学生、中学生】愛知縣護國神社 終戦八十年記念 第39回桜まつり『護國の森』写生大会

桜開花より4月10日まで受付!名古屋城近くの桜の名所『愛知縣護國神社』で、桜と神社の風景を描いた作品を募集します。是非、ご家族やお友達とお越しいただき、自由に画用紙に絵を描いてください。

  • 受付期間 桜開花から4月10日(木曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 幼稚園・保育園児、小学生、中学生
  • 主催者 愛知縣護國神社

第39回桜まつり『護國の森』写生大会のチラシ

「愛知縣護國神社 終戦八十年記念 第39回桜まつり『護國の森』写生大会」のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

4月10日まで 愛知縣護國神社 終戦八十年記念 第39回桜まつり『護國の森』写生大会

【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)

お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。

  • 開催日 2025年4月27日(日曜日)、5月18日(日曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
  • 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

キッズマネースクールのチラシ

清須プロギング

町をめぐりながらゴミ拾いをするプロギング。朝日遺跡コースもあります!

  • 開催日 2025年3月15日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県清須市
  • 主催者 あいち朝日遺跡ミュージアム

「清須プロギング」のチラシ

3月15日開催 「清須プロギング」(朝日遺跡コース、ほか)

のんほいパークスプリングフェスティバル

豊橋総合動植物公園のんほいパークの春イベントをご紹介!3月は子ども(小中学生)&学生(高校生以上の学生)入園無料!お花見やピクニックに最適な気持ちの良い季節をのんほいパークでお過ごしください!

  • 開催日 2025年3月15日(土曜日)から4月20日(日曜日)
  • 開催場所 愛知県豊橋市
  • 主催者 豊橋市、豊橋総合動植物公園イベント開催実行委員会

のんほいパーク春イベントのチラシ

3月・4月開催 のんほいパーク春イベントチラシ2025

第128回日本小児科学会学術集会 市民公開企画

ポートメッセなごやイベント館にて市民公開企画を開催します。ステージ企画のナゴヤ子ども会議では、子どもたちから募集したエッセイの優秀作品発表や、保護者向けの医療講座、オープニングコンサートを予定しております。会場では、お子様向けの体験・見学コーナーも多数ご用意しております。是非ご来場ください!

  • 開催日 2025年4月19日(土曜日)、4月20日(日曜日)
  • 開催場所 港区
  • 主催者 第128回日本小児科学会学術集会

第128回日本小児科学会学術集会 市民公開企画のチラシ

「第128回日本小児科学会学術集会 市民公開企画」のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

4月19日・20日開催 第128回日本小児科学会学術集会 市民公開企画

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025名古屋

日本各地の地区大会を勝ち上がった19歳以下の選手たちが世界大会の出場をかけて、サッカー・レスキュー・オンステージの3つの競技で競い合う自律型ロボットの競技大会。

  • 開催日 2025年3月29日(土曜日)、3月30日(日曜日)
  • 開催場所 港区
  • 主催者 ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025名古屋大会開催委員会

3月29日・30日開催 ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025名古屋開催案内チラシ

このページの作成担当

イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ