ページの先頭です

ここから本文です

令和7年2月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

このページを印刷する

ページID:182688

最終更新日:2025年2月25日

添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。

令和7年2月25日掲載分

かんたん!たのしい!おもしろい! 親子で参加できる はじめての多言語

いろいろな言語、文化を持つ人たちと共に生きていく時代、子どもたちは柔らかな頭と心で受け入れる力を持っています。多言語に親しむことをきっかけに人と世界とつながっていく体験を親子でしてみませんか?

  • 開催日 
【中川区】2025年3月2日(日曜日)

【港区】3月9日(日曜日)

  • 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

親子で参加できる はじめての多言語のチラシ

3月2日・9日開催 かんたん!たのしい!おもしろい! 親子で参加できる はじめての多言語

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

【出店 小学3年生から6年生・お買い物参加 小学生以下】キッズフリマ

売るのも買うのも子どもだけ!全国で人気の子どもだけで行われるフリーマーケットイベントがKITTE名古屋にて開催!お家にある使わなくなったおもちゃや本を売ってお店屋さんをやってみよう!本物の現金を使うのでお買物デビューにも最適です。(保護者の方は専用スペースから見守りいただけます。)

  • 開催日 2025年3月2日(日曜日)
  • 開催場所 中村区
  • 対象 
出店(お店を出す人) 小学3年生から6年生

お買い物参加(買い物をする人) 小学生以下

  • 主催者 NPO法人キッズフリマ
〈参加方法〉
  • 出店(お店を出す人)は抽選制となります。応募期間は2月17日(月曜日)午後11時59分まででしたが、1次募集でキャンセルが出た場合に限り2月27日(木曜日)前後より2次募集を行います。
  • お買物(お買物をする人)は2つの方法よりご参加いただけます。
  1. 事前予約制 先着による優先入場枠です。事前にご予約いただくことで短い待ち時間で優先的にご入場いただけます。応募受付は2月26日(水曜日)午前0時から。
  2. 一般入場枠 事前の予約無しでご入場いただけます。開催時間を目安に会場へお越しください。
その他詳細はキッズフリマのウェブサイト(https://kids-fm.jp/)にてご確認ください。皆さまのご参加、お待ちしております。

キッズフリマ KITTE名古屋のチラシ

【小学生・中学生】25ふくい春の恐竜たいけんキャンプ(子どもキャンプ)

恐竜王国福井で恐竜をテーマに楽しい2日間を過ごそう!!

  • 開催日
【春1組】2025年3月27日(木曜日)から3月28日(金曜日)

【春2組】3月29日(土曜日)から3月30日(日曜日)

  • 開催場所 福井県勝山市、福井市など
  • 対象 小学生、中学生
  • 応募締切 2025年3月16日(日曜日)午後5時
  • 主催者 福井市自然体験交流推進協議会

子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)

将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?子育て中に知っておきたい【子どもの将来の教育費】【ライフプランの立て方】【安定したお金の備え方】を一緒に学びましょう!愛知県の補助金や奨学金、今話題の新NISAなどを分かりやすく解説します!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!

  • 開催日 2025年3月2日(日曜日)、3月3日(月曜日)、3月5日(水曜日)、3月7日(金曜日)、3月8日(土曜日)
  • 応募締切 各開催日の前日 午後4時59分まで
  • 主催者 子育て世代の未来を守る会


子育て世代の未来を守るお金の授業のチラシ

3月開催 子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)

もりっこ彩合唱団 6th コンサート きのう・きょう・あした

守山文化小劇場で生まれた子ども合唱団によるコンサートです。宮川彬良作曲の合唱組曲「きのう・きょう・あした」やミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」等、観て・聴いて・楽しめるプログラムが満載!子どもたちの爽やかな歌声をお楽しみください。団員も募集中!詳しくは守山文化小劇場までお問合せください。

  • 開催日 2025年3月8日(土曜日)
  • 開催場所 守山区
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[守山文化小劇場]
〈注意事項〉

公演当日は劇場のあるアクロス小幡ビルにおいて「福祉マルシェ」が開催されるため、駐車場(アクロス小幡パーキング)が満車となる可能性がございます。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

令和6年度もりっこ彩合唱団 6th コンサートのチラシ

3月8日開催 令和6年度もりっこ彩合唱団 6th コンサート

庄内緑地 de フォトウォークラリー

園内マップ上に設定された写真スポットを巡りながら撮影をして得点を競います。たくさん巡って豪華賞品をゲットしよう!

  • 開催日 2025年3月29日(土曜日)
  • 開催場所 西区
  • 応募締切 2025年3月27日(木曜日)
  • 主催者 みどりの協会・ミズノグループ

庄内緑地deフォトウォークラリーのチラシ

【名古屋市内および近郊の小学4年生から6年生・在日本外国人の小学4年生から6年生】第10回 オリンピックへのかけはし

名古屋市内および在日本外国人の小学4年生、5年生、6年生を募集し、サッカー教室と親善試合を開催します。

  • 開催日 2025年3月30日(日曜日)
  • 開催場所 瑞穂区
  • 対象 名古屋市内および近郊の小学4年生から6年生、在日本外国人の小学4年生から6年生
  • 応募締切 2025年2月28日(金曜日)
  • 主催者 名古屋シティライオンズクラブ

第10回 オリンピックへのかけはしのチラシ

なごや子どものための巡回劇場「ワンステップコンサート&うたものがたり 飛びアンリー」

なごや子どものための巡回劇場は、日ごろ生の舞台に接する機会の少ない子どもたちに、テレビなどでは味わえない感動を伝えたいと1980年に始まりました。できるだけ低料金で、子どもたちの住んでいるところになるべく近い場所を会場として、各区を巡回しています。

  • 開催日
【北区】2025年3月26日(水曜日)

【緑区】3月27日(木曜日)

  • 主催者 企画制作楽大夢、公益財団法人名古屋市文化振興事業団

「ワンステップコンサート&うたものがたり 飛びアンリー」のチラシ

なごや子どものための巡回劇場「ワンステップコンサート&うたものがたり 飛びアンリー」のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

3月26日・27日開催 なごや子どものための巡回劇場「ワンステップコンサート&うたものがたり 飛びアンリー」

なごや子どものための巡回劇場「ミュージカル・シアター『ぐりむ りむりぐ むりぐ りむ』」

なごや子どものための巡回劇場は、日ごろ生の舞台に接する機会の少ない子どもたちに、テレビなどでは味わえない感動を伝えたいと1980年に始まりました。できるだけ低料金で、子どもたちの住んでいるところになるべく近い場所を会場として、各区を巡回しています。

  • 開催日
【港区】2025年3月26日(水曜日)

【千種区】3月28日(金曜日)

  • 主催者 有限会社総合劇集団俳優館、公益財団法人名古屋市文化振興事業団

「ミュージカル・シアター『ぐりむ りむりぐ むりぐ りむ』」のチラシ

なごや子どものための巡回劇場「ミュージカル・シアター『ぐりむ りむりぐ むりぐ りむ』」のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

3月26日・28日開催 なごや子どものための巡回劇場「ミュージカル・シアター『ぐりむ りむりぐ むりぐ りむ』」

なごや子どものための巡回劇場「ハローオーケストラ」

なごや子どものための巡回劇場は、日ごろ生の舞台に接する機会の少ない子どもたちに、テレビなどでは味わえない感動を伝えたいと1980年に始まりました。できるだけ低料金で、子どもたちの住んでいるところになるべく近い場所を会場として、各区を巡回しています。

  • 開催日
【中区】2025年3月27日(木曜日)

【東区】3月28日(金曜日)

  • 主催者 公益社団法人セントラル愛知交響楽団、公益財団法人名古屋市文化振興事業団

「ハローオーケストラ」のチラシ

3月27日・28日開催 なごや子どものための巡回劇場「ハローオーケストラ」

水の歴史資料館 防災クイズラリー

3.11を忘れない 東日本大震災から14年

この機会に、上下水道の防災を学ぶことができる「水の歴史資料館」でクイズラリーに参加して、災害時に役立つ水道・下水道の豆知識を学ぼう。そして、今後、発生が懸念される南海トラフ地震に備えよう!

  • 開催日 2025年3月8日(土曜日)から3月16日(日曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 主催者 名古屋市上下水道局

防災クイズラリーのチラシ

3月開催 防災クイズラリー(水の歴史資料館)

みずほさくらWeeks さくらスポーツフェスタ

アジア競技大会・アジアパラ競技大会に向け、地域が一体となって盛り上がるよう、桜や瑞穂公園を活かして、誰もが気軽に楽しめるスポーツイベントを開催します。

  • 開催日 2025年3月20日(木曜日・祝日)
  • 開催場所 瑞穂区
  • 主催者 瑞穂区役所地域力推進課
〈注意事項〉

スポーツ教室は事前申込制です。応募締切は2025年2月28日(金曜日)です。

3月20日開催 みずほさくらWeeks さくらスポーツフェスタ

春の感謝祭ユースクエアまるごとフェスティバル みつかる、キミの好きな場所

色々な遊び・体験ブースをまわって楽しもう!

  • 開催日 2025年3月16日(日曜日)
  • 開催場所 北区
  • 主催者 名古屋市青少年交流プラザ(ユースクエア)

春の感謝祭ユースクエアまるごとフェスティバル みつかる、キミの好きな場所のチラシ

3月16日開催 春の感謝祭ユースクエアまるごとフェスティバル みつかる、キミの好きな場所

【小中学生とその保護者】さわってみよう能の世界

室町時代にできた日本のミュージカル、能楽を体験してみましょう!太鼓や小鼓の演奏や能舞台に立って舞の動きを体験できます。プロによる舞囃子「船弁慶」では解説つきでどなたでも楽しく鑑賞できます。

  • 開催日 2025年3月9日(日曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小中学生とその保護者
  • 応募締切 2025年2月28日(金曜日)
  • 主催者 公益社団法人能楽協会名古屋支部

さわってみよう能の世界のチラシ

【高校生・中学生とその保護者】名古屋市立高校名古屋市立大学連携事業 名古屋市立高校生による 高大連携 探究活動成果発表会 参観者募集

答えのない問いに、多様な他者と協働し、より納得できる答えを導き出す「探究」。本イベントでは、名古屋市立高校生が積み重ねてきた「探究」の成果発表を通じて交流し、学びを深めます。高校生の多彩な探究心が混ざり合い、響き合う、そのような様子を参観いただけます。ぜひお越しください。

  • 開催日 2025年3月8日(土曜日)
  • 開催場所 瑞穂区
  • 対象 高校生・中学生とその保護者
  • 主催者 名古屋市教育委員会、名古屋市立大学

高大連携 探究活動成果発表会のチラシ

トヨタ産業技術記念館 4月・5月・6月週末ワークショップ

毎週末、モノづくりワークショップを開催!「電子工作」「手織り体験」「科学の実験」など、子どもたちのモノづくりへの興味を喚起し、豊かな創造性を育む一助としていただけるよう魅力的なプログラムを多数ご用意。ぜひ、ご参加ください!

  • 開催日 2025年4月、5月、6月
  • 開催場所 西区
  • 対象 プログラムによって異なりますので、チラシでご確認ください。
  • 応募期間
【4月開催分】2025年3月1日(土曜日)から3月12日(水曜日)

【5月開催分】4月1日(火曜日)から4月9日(水曜日)

【6月開催分】5月1日(木曜日)から5月7日(水曜日)

  • 主催者 トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館4月・5月・6月週末ワークショップのチラシ

4月から6月開催 トヨタ産業技術記念館4月・5月・6月週末ワークショップ

子どもアートランド vol.1 Music Hall

守山区が音楽の楽園に!オーケストラの名曲コンサートのほか、クラウンパフォーマンスや楽器体験、リトミックなどの楽しいプログラムが盛りだくさん。一日中楽しもう!

  • 開催日 2025年3月15日(土曜日)、3月16日(日曜日)
  • 開催場所 守山区
  • 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団

子どもアートランド vol.1 Music Hallのチラシ

3月15日・16日開催 子どもアートランド vol.1 Music Hall

第39回 春の志段味ビオトープであそぼう!

庄内川の河川敷を利用して、竹や木の実をつかった工作教室や凧作り教室、草そりすべりなどを体験できます。当日は河川パトロールカーもやってきます。貴重なかすみ堤のなかで思いきりあそぼう。防災パネルの展示もあります。守山ふれあいスクールスタンプラリーの一事業です。

  • 開催日 2025年3月8日(土曜日)
  • 開催場所 守山区
  • 主催者 土岐川・庄内川流域ネットワーク

3月8日開催 第39回 春の志段味ビオトープであそぼう!

トリクマフェスティバル2025

「世界ダウン症の日」を記念して、ダウン症への理解を深めるためのイベントを開催します。スペシャルゲストを招待したステージなど、ダウン症のある人もない人も、大人も子どもも一緒に楽しめるイベントです。入場無料で入退場自由です。

  • 開催日 2025年3月16日(日曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 主催者 一般社団法人トリクマCLUB

トリクマフェスティバルのチラシ

【0歳から6歳以下の⼦どもを持つ⼦育て中のママ】こどもの未来応援講座

こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた⼦育て⽅法を学べます。こどもたち⼀⼈⼀⼈がその個性や才能を最⼤限に発揮し、安⼼して暮らせる未来を実現するために、様々な⼦育て講座や⼦育てに関するお⾦の勉強、役⽴つ情報を完全無料でお届けします。

  • 開催日 2025年3月6日(木曜日)、3月17日(月曜日) 
  • 開催場所 守山区
  • 対象 0歳から6歳以下の⼦どもを持つ⼦育て中のママ
  • 主催者 一般社団法人おやこラボ

こどもの未来応援講座のチラシ

大高緑地「花梅まつり」

2月15日から3月2日の間の土曜日・日曜日・祝日の7日間にわたり、梅林とその周辺においてキッチンカーや大道芸など楽しい企画を開催中。3月1日には中央児童園にて湿地の案内ツアーや工作体験、花苗の販売、飲食販売などさらに盛りだくさんの企画を開催します!是非、ご来場ください。(詳細はチラシをご確認ください。)

  • 開催日 2025年3月1日(土曜日)、3月2日(日曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 主催者 愛知県都市・交通局公園緑地課、愛知県都市整備協会・岩間造園グループ

3月1日・2日開催 大高緑地 花梅まつり

【小学4年生から中学3年生の女子児童・生徒】モノづくりチャレンジ ドキドキ棒で電気の仕組みを楽しく学ぼう!

女子小中学生対象のプログラミング体験講座です。電気が流れる仕組みについて学んだ後、タブレットとmicro:bit(教育用マイコンボード)を使って、電流を検知するドキドキ棒を制作します。ゲーム形式で楽しく学べます。初めてプログラミングに触れる方の参加も歓迎します。(参加費 無料)

  • 開催日 2025年3月20日(木曜日・祝日) 
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 小学4年生から中学3年生の女子児童・生徒
  • 主催者 名古屋工業大学ダイバーシティ推進センター

3月は弥生「体験!弥生ムラ」

あいち朝日遺跡ミュージアムでは、早春イベント「体験!弥生ムラ」を開催します。当日は、復元した弥生土器で、ミュージアム敷地内の「体験水田」で収穫したお米を炊飯する「土器どき!弥生ごはん」や、復元方形周溝墓での発掘体験など、体験型企画を実施。また「復元竪穴住居(大地遺跡)」の内部を公開。

  • 開催日 2025年3月1日(土曜日)
  • 開催場所 愛知県清須市
  • 主催者 あいち朝日遺跡ミュージアム

体験!弥生ムラのチラシ

「体験!弥生ムラ」のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

あいちトップアスリートアカデミー2025年度 アカデミー生募集について

愛知県全域からスポーツ能力の高い子どもたち等を発掘し、各競技団体と連携してオリンピック、パラリンピック等の国際大会で活躍できる「トップアスリート」を育成することを目指す事業です。選考会に合格すると愛知県知事から「認定証」を授与され、「アカデミー生」として活動がスタートします!

  • 応募期間
  1. キッズ・ジュニア選考会 2025年2月15日(土曜日)から3月25日(火曜日)
  2. ユース選考会 2025年2月15日(土曜日)から4月24日(木曜日)
  3. パラアスリート部門選考会 2025年2月15日(土曜日)から3月25日(火曜日)
  • 対象
  1. キッズ・ジュニア選考会 愛知県在住の小学新4年生から中学新2年生まで
  2. ユース選考会 愛知県在住の小学新1年生から大学生年代
  3. パラアスリート部門選考会 小学新4年生以上の肢体不自由者、知的障害者、視聴覚障害者
  • 主催者 愛知県、あいちトップアスリート発掘・育成・強化推進本部

あいちトップアスリートアカデミー2025年度選考会参加者応募チラシ

2月15日から受付開始 あいちトップアスリートアカデミー2025年度選考会参加者応募チラシ

『若者の実情を知る』地域実践者たちが見た あらゆる環境にある若者たちの姿

〈令和6年度名古屋市ユースワーカー育成推進事業〉

さまざまな活動をしている実践者から子ども・若者が今どのような環境に置かれているかをお聞きし、子どもたちの実情を知り、理解を深め、ユースワークの本質を学びあう会です。子ども・若者の分野に興味がある方、ぜひお申し込みください!

  • 開催日 2025年3月8日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市子ども青少年局、株式会社小学館集英社プロダクション

若者の実情を知るのチラシ

【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)

お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。

  • 開催日 2025年3月23日(日曜日)、4月27日(日曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
  • 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

キッズマネースクールのチラシ

第2回日本スラックラインバランス競技会開催(体験会参加者募集)

バランス感覚を覚醒させる体験型イベントを久屋大通公園で開催!!このイベントはバランス感覚を競う競技会と子どもから大人まで一緒にできる体験会の2つの内容となっています。いずれも初心者の方でも楽しんでいただける体験型イベントになっています。

  • 開催日 2025年3月9日(日曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 GLOBAL BALANCE CHALLENGE 実行委員会

3月9日開催 第2回日本スラックラインバランス競技会

このページの作成担当

イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ