名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内
- (現在の位置)令和7年2月10日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)
添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。
令和7年2月10日掲載分
【小学生・中学生】25ふくい春の恐竜たいけんキャンプ(子どもキャンプ)
恐竜王国福井で恐竜をテーマに楽しい2日間を過ごそう!!
- 開催日
【春2組】3月29日(土曜日)から3月30日(日曜日)
- 開催場所 福井県勝山市、福井市など
- 対象 小学生・中学生
- 応募締切 2025年3月16日(日曜日)午後5時
- 主催者 福井市自然体験交流推進協議会
3月開催 25ふくい春の恐竜たいけんキャンプ


【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校3年生】令和6年度なごっちフレンズ登録会員募集
子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。
- 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校3年生
- 登録期間 高校3年生の3月まで
- 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和6年度なごっちフレンズ登録会員募集
子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)
将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?子育て中に知っておきたい【子どもの将来の教育費】【ライフプランの立て方】【安定したお金の備え方】を一緒に学びましょう!愛知県の補助金や奨学金、今話題の新NISAなどを分かりやすく解説します!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!
- 開催日
全日共通 午前10時から午前11時30分、午後1時から午後2時30分、午後9時から午後10時30分(1日3回開催)
- 応募締切 開催日の前日午後4時59分まで
- 主催者 子育て世代の未来を守る会

2月開催 子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)
子育て世代のための未来をつくる新しい働き方セミナー
在宅ワークやフリーランスなど、今日では柔軟な働き方が当たり前になってきました。自分のライフスタイルに合った働き方を考えませんか?様々な働き方の特徴を知って、それを選択するための自己分析もできるセミナーです。
- 開催日 2025年2月23日(日曜日・祝日)、2月24日(月曜日・振替休日)、3月1日(土曜日)、3月2日(日曜日)、3月3日(月曜日)
- 主催者 働き方研究所(株式会社アイ・ライブラリ)

2月・3月開催 子育て世代のための未来をつくる新しい働き方セミナー
【小学生以上とその保護者】もっと〈ぶんしっし〉講座 ちょー入門編
気軽な1日の原子論入門講座です。子どもから大人まで原子・分子と仲良くなれる、カードゲーム&本格的な分子模型づくりで楽しむ講座です。
- 開催日 2025年2月24日(月曜日・振替休日)
- 開催場所 愛知県長久手市
- 対象 小学生以上とその保護者
- 主催者 NPO法人楽知ん研究所

2月24日開催 もっと〈ぶんしっし〉講座
【小学生】CRAFT ACADEMY 家づくり体験会
お父さんやお母さんが喜ぶお家を作ってみませんか?初心者からマイクラ上級者まで楽しめる!作って楽しい。観て楽しい。散策して楽しい。すぐ隣でお子様の成長をみることができちゃいます!思い出にもなる体験会にぜひ参加してみませんか?
- 開催日 2025年2月27日(木曜日)までの毎週火曜日と木曜日
- 開催場所 中区
- 対象 小学生
- 主催者 NTP Esports PLAZA
2月27日まで開催 CRAFT ACADEMY 家づくり体験会
港文化小劇場から南陽地区会館へ スプリング出前コンサート
未来に繋ぐ和と洋の音。
ビゼー「カルメン」からマツケンサンバ、そして民謡「頸城松坂」まで和洋バラエティに富んだ音楽をお届けします。
- 開催日 2025年3月2日(日曜日) 午後1時開場、午後1時30分開演
- 開催場所 港区
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[港文化小劇場]、名古屋市南陽地区会館
入場券は500円(全席自由)。南陽地区会館受付窓口にて販売中。港文化小劇場事務室でも販売します。

3月2日開催 港文化小劇場から南陽地区会館へ スプリング出前コンサート
かんたん!たのしい!おもしろい! 親子で参加できる はじめての多言語
いろいろな言語、文化を持つ人たちと共に生きていく時代、子どもたちは柔らかな頭と心で受け入れる力を持っています。多言語に親しむことをきっかけに人と世界とつながっていく体験を親子でしてみませんか?
- 開催日
【中川区】2月16日(日曜日)、3月2日(日曜日)
- 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

2月・3月開催 かんたん!たのしい!おもしろい! 親子で参加できる はじめての多言語
第5回教育創生フォーラム 大学等と地域の"連携力"の創生
地域活性化と人材育成で必要な大学等と地域の連携する力を議論します。オンライン(無料)。
【登壇者】高見英樹(文部科学省高等教育政策室長)、田中マキ子(山口県立大学学長)、前田茂人(総務省地域政策課理事官)、濱中香理(海士町郷づくり特命担当課長・教育委員会共育課長)、今瀬政司(愛知東邦大学経営学部教授)
- 開催日 2025年3月2日(日曜日)
- 主催者 特定非営利活動法人市民活動情報センター

3月2日開催 第5回教育創生フォーラム 大学等と地域の"連携力"の創生
みとみ音楽館が贈る 0歳からの「音があふれるコンサート」Vol.4
赤ちゃんから大人の方まで、みんなが楽しめる音楽コンサート!歌・ピアノ・マリンバや色んな打楽器を使った素敵な音楽が聞けちゃうよ。親子で楽しむ手遊びやリズム遊びのコーナーも!途中で赤ちゃんが泣いちゃっても大丈夫。みんな、みとみに遊びにおいで!
- 開催日 2025年3月30日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 主催者 みとみ音楽館

3月30日開催 みとみ音楽館が贈る 0歳からの「音があふれるコンサート」Vol.4
【名古屋市内および近郊の小学4年生から6年生・在日本外国人の小学4年生から6年生】第10回 オリンピックへのかけはし
名古屋市内および在日本外国人の小学4年生、5年生、6年生を募集し、サッカー教室と親善試合を開催します。
- 開催日 2025年3月30日(日曜日)
- 開催場所 瑞穂区
- 対象 名古屋市内および近郊の小学4年生から6年生、在日本外国人の小学4年生から6年生
- 応募締切 2025年2月14日(金曜日)
- 主催者 名古屋シティライオンズクラブ

3月30日開催 第10回オリンピックへのかけはし
第4回 SDGs実践コンテスト
「夢を持てる社会」。そこには幸せな日常と、未来への希望がある。「SDGsの実践」で同じ未来を目指して頑張る人を応援する。そんなコンテストを開催します。
- 開催日 2025年2月15日(土曜日)
- 開催場所 東区
- 主催者 名古屋国際中学校・高等学校SDGs未来倶楽部Sus-Teen!、SDGs実践コンテスト運営実行委員会
2月15日開催 第4回SDGs実践コンテスト
【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)
お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。
- 開催日 2025年3月23日(日曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
- 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

3月23日開催 キッズマネースクール徳重地区会館 チラシ
【小学生以上】特別講座 あなたにもできる 救命処置
目の前で急に人が倒れたとき、どうしたらよいでしょうか。いざというときに対応できるように、救急医療の先生からお話をきいて人形を使った「救命処置(きゅうめいしょち)BLS」を体験してみましょう。(BLSは、Basic Life Supportの略)
- 開催日 2025年3月8日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
- 応募締切 2025年2月20日(木曜日)
- 主催者 名古屋市科学館
参加費は無料(ただし、高校生以上の入館には所定の観覧料が必要です)。 観覧料についてはこちらの利用案内のページ(外部リンク)をご確認ください。

3月8日開催 あなたにもできる救命処置ちらし
職業体験フェスタ2025
音楽・ダンス・声優・eスポーツ・マンガ・イラスト・動物・パティシエ・人気の業界&体験イベントが大集合!やりたい仕事がある人も、これから見つけたい人も、憧れの職業を体験して好きなことを仕事にしよう!
- 開催日 2025年2月21日(金曜日)、2月22日(土曜日)
- 開催場所 千種区
- 主催者 学校法人滋慶コミュニケーションアート

2月21日・22日開催 職業体験フェスタ2025
令和6年度 旅するボードゲームカフェ
青少年交流プラザで大人気の「ボードゲームカフェ」が生涯学習センターに出張!一人で参加しても大丈夫。ボランティアのお兄さん、お姉さんが話し相手になってくれるよ。みんなでお菓子を食べたり、飲み物を飲んだりしながら、ボードゲームで盛り上がろう!
- 開催日
【緑生涯学習センター】2月16日(日曜日)
【瑞穂生涯学習センター】3月2日(日曜日)
【中川生涯学習センター】3月9日(日曜日)
【東生涯学習センター】3月20日(木曜日・祝日)
- 主催者 名古屋市子ども青少年局、名古屋市教育委員会

2月・3月開催 名古屋市内の生涯学習センターにて開催!令和6年度旅するボードゲームカフェ
【6歳以下の子どもを持つ子育て中のママ】こどもの未来応援講座
こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた子育て方法を学べます。こどもたち一人一人がその個性や才能を最大限に発揮し、安心して暮らせる未来を実現するために、様々な子育て講座や子育てに関するお金の勉強、役立つ情報を完全無料でお届けします。
- 開催日 2025年3月6日(木曜日)、3月17日(月曜日)
- 開催場所 守山区
- 対象 0歳から6歳以下の子どもを持つ子育て中のママ
- 主催者 一般社団法人おやこラボ

3月6日・3月17日開催 こどもの未来応援講座
【年長児から小学4年生】バルシューレ体験会
『運動が好き』になる。初めてのボール遊び!!
- 開催日 2025年2月18日、2月25日、3月4日、3月11日、3月18日、3月25日(すべて火曜日)
- 開催場所 中川区
- 対象 年長児から小学4年生
- 主催者 総合型地域スポーツクラブRayoNAGOYA

2月・3月開催 たくさんの種目で使う「基本動作」を褒められながら、楽しく習得! バルシューレ体験会
【小学生(高学年)・中学生・高校生】「声優・ナレーターのお仕事」 自分の声で仕事がしたい人 集まれ!
小中高生が将来について想い描く本当に「なりたい!」と夢みる職業、「声優さん」など自分の声が使える仕事に就きたい・・・。その悩みをプロや専門家のアドバイスを受け、自信を持って実現できるような居場所づくりを提供するプロジェクトです。〈令和6年度 名古屋市社会福祉協議会「地域のこども応援事業」〉
- 開催日 2025年2月22日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生(高学年)、中学生、高校生
- 主催者 一般社団法人福祉情報技術サポートセンター
2月22日開催 小中高生のための『want to be プロジェクト』「声優・ナレーターのお仕事」 自分の声で仕事がしたい人 集まれ!
【小学生(高学年)・中学生・高校生】ゲーム業界の「い・ろ・は」ゲーム制作って? ゲーム業界に興味がある人 集まれ!
将来ゲーム業界で働きたいというゲームが大好きな皆さんに「ゲーム業界」について、専門家のアドバイザーが業界の構造や企業、職種などをわかりやすく解説します。プロ市場だけでなく注目のインディーズ市場にも目を向けゲーム製作のノウハウを解説します。〈令和6年度 名古屋市社会福祉協議会「地域のこども応援事業」〉
- 開催日 2025年2月22日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生(高学年)・中学生・高校生
- 主催者 一般社団法人福祉情報技術サポートセンター
2月22日開催 小中高生のための『want to be プロジェクト』ゲーム業界の「い・ろ・は」ゲーム制作って? ゲーム業界に興味がある人集まれ!
このページの作成担当
イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.