名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内
- (現在の位置)令和6年12月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)
添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。
令和6年12月25日掲載分
【小学生とその保護者】初めてのプログラミング
小学校で行っているプログラミング授業の概要を親子で学ぶことで、家庭学習のための予備知識を得ていただけます。
- 開催日 2024年12月27日(金曜日)
- 開催場所 名東区
- 対象 小学生とその保護者
- 主催者 合同会社DIA

12月27日開催 初めてのプログラミング


「7ヵ国語で話そう。」親子で参加できる講座&ワークショップ
いろいろな言語、文化を持つ人たちと共に生きていく時代、子どもたちは柔らかな頭と心で受け入れる力を持っています。多言語に親しむことをきっかけに人と世界とつながっていく体験を親子でしてみませんか?
- 開催日 2025年1月19日(日曜日)、2月8日(土曜日)
- 開催場所 千種区
- 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

1月19日・2月8日開催 「7ヵ国語で話そう。」親子で参加できる講座&ワークショップ
One Focus 一人芝居 佃典彦・荘加真美・おぐりまさこ
- 開催場所 東区
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団
One Focus 一人芝居 佃典彦・荘加真美・おぐりまさこ
劇作家・演出家・俳優として全国区で活躍する佃典彦氏が脚本を手掛けた「審判 ホロ苦きはキャラメルの味」を初めて本人が演じるほか、荘加真美氏は今回のために書き下ろされた新作「鬼灯」を、おぐりまさこ氏は全国でも上演され評価されている「如水」を演じます。貴重な一人芝居3作品の競演をご堪能ください。
- 開催日時
1月26日(日曜日)午後1時から
Talk Session 名古屋の演劇の未来〈One Focus関連事業〉
演劇好きな人、演劇づくりに携わる人は必聴!!名古屋を中心に第一線で活躍する演劇人が競演する舞台公演「One Focus」の上演に合わせ、公演出演者や演出家に加えて地元を中心に活躍中の演劇人が若手からベテランまで参加する、貴重なトークセッションを開催。ここでしか見られない“セッション”をお見逃しなく!
- 開催日時
1月26日(日曜日)午後4時30分から

1月25日・26日開催 One Focusチラシ
水の歴史資料館 防災クイズラリー
令和7年1月は、阪神・淡路大震災から30年、能登半島地震から1年となります。この機会に、上下水道の地震対策に関するクイズラリーに参加して、いざという時に備えよう!参加者全員にプレゼントもあります。
- 開催日 2025年1月11日(土曜日)から1月19日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 主催者 水の歴史資料館(名古屋市上下水道局)
1月11日から開催 防災クイズラリー(水の歴史資料館)
【2024年度時点で高校2年生以上の方(2026年4月1日時点で満18歳以上の方)】愛知・名古屋2026大会(アジア競技大会・アジアパラ競技大会)のボランティアを募集しています!
大規模な国際総合大会で他のボランティア活動とは異なる特別な経験をしてみませんか?ボランティア同士の交流、新たな人との出会い、ホスピタリティの向上など参加した方にとってとても貴重な経験となります。応募は1日から可能です。また、参加するボランティアにはボランティア専用のユニホームを支給する予定です!
- 対象 2024年度時点で高校2年生以上の方(2026年4月1日時点で満18歳以上の方)
- 応募締切 2025年1月31日(金曜日)
- 主催者 公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会(愛知県・名古屋市)

1月31日締切 愛知・名古屋2026大会ボランティア募集中!
名古屋市蓬左文庫企画展「めでたきかなお正月」
日本の年中行事のなかで最も大切にされたお正月のさまざまな「めでたい」品々や、その由来を紹介します。
- 開催日 2025年1月4日(土曜日)から1月26日(日曜日)
- 開催場所 東区
- 主催者 徳川美術館、名古屋市蓬左文庫、毎日新聞社
1月4日から開催 名古屋市蓬左文庫企画展「めでたきかなお正月」
【名古屋市内在住または在学の小学5年生から高校3年生年代の方】なごっちフレンズワークショップ「みんなでつくろう!みらいプレイス!」
名古屋市では様々な体験活動ができる場所づくりを検討しています。ぜひあなたの意見を聞かせてください。お昼はみんなでカレーを作って食べます!
- 開催日 2025年1月26日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 名古屋市内在住または在学の小学5年生から高校3年生年代の方
- 応募締切 2025年1月10日(金曜日)
- 主催者 名古屋市子ども青少年局企画経理課

1月26日開催 なごっちフレンズワークショップ「みんなでつくろう!みらいプレイス!」
【名古屋市内在住・在学の小学4年生から6年生】名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ふれあいバスケットボール体験教室&親子無料観戦招待
でらスポ名古屋加盟チームの名古屋ダイヤモンドドルフィンズによるふれあいバスケットボール教室を開催します!小学4年生から6年生の男女40名が対象です。教室の後は仙台89ERS戦を無料で観戦していただけます。コーチや選手と触れ合えるめったにない機会ですのでぜひご参加 ください!
- 開催日 2025年2月1日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 名古屋市内在住・在学の小学4年生から6年生
- 応募締切 2025年1月19日(日曜日)
- 主催者 名古屋市スポーツ市民局スポーツ戦略課
2月1日開催 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ふれあいバスケットボール体験教室&親子無料観戦招待
【名古屋市内在住・在学の小学1年生から3年生】ファイティングイーグルス名古屋 ふれあいバスケットボール体験教室&親子無料観戦招待
でらスポ名古屋加盟チームのファイティングイーグルス名古屋によるふれあいバスケットボール教室を開催します!小学1年生から3年生の男女40名が対象です。教室の後は長崎ヴェルカ戦を無料で観戦していただけます。コーチや選手と触れ合えるめったにない機会ですのでぜひご参加ください!
- 開催日 2025年2月8日(土曜日)
- 開催場所 港区
- 対象 名古屋市内在住・在学の小学1年生から3年生
- 応募締切 2025年1月19日(日曜日)
- 主催者 名古屋市スポーツ市民局スポーツ戦略課
2月8日開催 ファイティングイーグルス名古屋 ふれあいバスケットボール体験教&親子無料観戦招待
【小学生】CRAFT ACADEMY 家づくり体験会
お父さんやお母さんが喜ぶお家を作ってみませんか?初心者からマイクラ上級者まで楽しめる!作って楽しい。観て楽しい。散策して楽しい。すぐ隣でお子様の成長をみることができちゃいます!思い出にもなる体験会にぜひ参加してみませんか?
- 開催日 2025年1月7日(火曜日)から2月27日(木曜日)の毎週火曜日と木曜日
- 開催場所 中区
- 対象 小学生
- 主催者 NTP Esports PLAZA
1月7日から開催 CRAFT ACADEMY 家づくり体験会
【実行委員 小学1年生から6年生・サポーター 中学生以上】なかがわドリームタウン2024
子ども主役の仮想のまち「なかがわドリームタウン」が中川区役所講堂にオープン︕事前に実施する実行委員会(5日間)にてお店づくりから携わる小学生を大募集。まちオープン当日(1月26日)のみ、まちの住民として参加する来場者も募集しています。中学生以上を対象に運営補助のサポーターも募集しています!
- 開催日 2025年1月11日(土曜日)、1月19日(日曜日)、1月25日(土曜日)、1月26日(日曜日)、2月8日(土曜日)
- 開催場所 中川区
- 対象 【実行委員】小学1年生から6年生【サポーター】中学生以上
- 応募締切 2025年1月4日(土曜日)
- 主催者 なかがわのまちづくり人を育てる会

1月11日から開催 なかがわドリームタウン2024《まちオープン 1月26日(日曜日)》
【小学生とその保護者】朝日新聞「親子で作文・スクラップ教室」
これからの社会で求められる「読解力」「情報処理力」「表現力」の3つの力を鍛えるため、新聞を活用しながら要約作文や記事のスクラップに親子で取り組んでいただきます。
- 開催日 2025年2月2日(日曜日)
- 開催場所 守山区
- 対象 小学生とその保護者
- 応募締切 2025年1月21日(火曜日)
- 主催者 朝日新聞社、朝日学生新聞社

2月2日開催 朝日新聞「親子で作文・スクラップ教室」
【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)
お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。
- 開催日 2025年1月12日(日曜日)、2月2日(日曜日)、3月23日(日曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
- 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

1月・2月・3月開催 キッズマネースクール 徳重地区会館 チラシ
【0歳から6歳以下の⼦どもを持つ⼦育て中のママ】こどもの未来応援講座
子どもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた⼦育て⽅法を学べます。子どもたち⼀⼈⼀⼈がその個性や才能を最⼤限に発揮し、安⼼して暮らせる未来を実現するために、様々な⼦育て講座や⼦育てに関するお⾦の勉強、役⽴つ情報を完全無料でお届けします。
- 開催日
【千種区】1月24日(金曜日)
- 対象 0歳から6歳以下の⼦どもを持つ⼦育て中のママ
- 主催者 一般社団法人おやこラボ

1月16日・24日開催 こどもの未来応援講座
このページの作成担当
イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.