名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
ICTの急速な進化やグローバル化の進展、少子化・高齢化による人口 構造の変化、国籍・民族など多様なバックグラウンドをもつ市民の増加な ど、私たちを取り巻く社会は大きく変わりつつあります。
名古屋市教育委員会では、大人が子どもの学びに伴走し、子ども中心の 学びを進めていくため、令和5年9月に「ナゴヤ学びのコンパス」を策定 し、またその考え方に基づき、実現したい市民の姿、目指したい子どもの 姿を具現化するための方策を取りまとめた計画として、令和6年3月に 「コンパスぷらん」(第4期名古屋市教育振興基本計画)を策定したとこ ろですが、引き続き、名古屋市立の幼稚園、小・中・高等・特別支援学校 の各段階における教育・育成に関する施策、生涯学習全般における学びの 支援に関する施策、私立学校の振興に関する施策等に取り組んでまいります。
この「教育要覧(令和6年版)」では、最新の統計資料とともに、令和 5年度の教育のあゆみを集録し、名古屋市の教育の現状を広く紹介してい ます。
本書を通じて、本市の教育をご理解いただき、より一層のご支援とご協 力をいただければ幸いです。
教育要覧は、以下のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。一括ダウンロードのファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかりますのでご注意ください。
「学校医、学校歯科医及び学校薬剤師数」について、誤りがあったため99ページを令和7年2月に修正しました。「令和5年度間長期欠席者の行政区別比較、欠席理由別・欠席日数別長期欠席者数」について、誤りがあったため97ページを令和7年4月に修正しました。皆さまにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
一括ダウンロード


分割ダウンロード
過去の教育要覧
- 教育要覧 平成24年版-平成24年版のページ
- 教育要覧 平成25年版-平成25年版のページ
- 教育要覧 平成26年版-平成26年版のページ
- 教育要覧 平成27年版-平成27年版のページ
- 教育要覧 平成28年版-平成28年版のページ
- 教育要覧 平成29年版-平成29年版のページ
- 教育要覧 平成30年版-平成30年版のページ
- 教育要覧 令和元年版-令和元年版のページ
- 教育要覧 令和2年版-令和2年版のページ
- 教育要覧 令和3年版-令和3年版のページ
- 教育要覧 令和4年版-令和4年版のページ
- 教育要覧 令和5年版-令和5年版のページ
このページの作成担当
教育委員会事務局総務部企画経理課企画担当
電話番号
:052-972-3272
ファックス番号
:052-972-4175
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.