名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
1 選定委員会開催日時
第5回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会
令和6年10月29日(火曜日)から令和6年10月30日(水曜日)(書類による審議期間)
第6回名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会
令和6年12月11日(水曜日)午後4時00分から午後6時30分
2 選定委員(敬称略)
会長:原田 信之(中部大学教職課程センター教授)
副会長:二村友佳子(公認会計士・税理士)
委員:馬路 充江(弁護士)
委員:加藤 秀明(特定非営利活動法人生涯学習ネットワーク中部 理事長)
委員:荒川 航一(社会教育委員(一般社団法人日本ボーイスカウト愛知連盟愛知ローバース会議アドバイザー))
3 候補者及び次点候補者として選定された団体
昭和生涯学習センター
候補者:株式会社都市環境サービス
次点候補者:なし
4 申請団体
昭和生涯学習センター
株式会社都市環境サービス
5 審議の経過・議事要旨等
(1)審議の経過
第5回選定委員会(非公開)
選定の進め方、選定方法、配点案等について決定した。
第6回選定委員会(非公開)
公募型プロポーザル方式により、書類審査においては、募集要項等の要求水準を満たし、財務分析の評価が一定の水準にあることを前提に各委員による書類審査を行い、施設ごとに一定の水準にある1申請団体を書面審査通過者とした。
ヒアリング審査においては、書面審査通過者によるプレゼンテーション及び質疑応答を行い、審査を行った。
審査結果に基づき、総得点の最上位の者を候補者として選定した。
(2)選定委員会における審議の議事要旨等
選定委員会における審議の議事要旨等


(3)候補者の提案の概要
候補者の提案の概要
6 指定管理者選定にかかる申請団体別得点内訳
申請団体別得点内訳
7 選定委員会における候補者に対する主な評価意見
株式会社都市環境サービス
現状の昭和生涯学習センターの実態を十分に把握しており、また「ナゴヤ学びのコンパス」など、市の方針に対しても十分に理解がなされている。
若年層へのアプローチについて具体的な提案がなされているが、既存の利用者や外国人など、多様な利用者を見据えた、実効的な事業展開に期待する。
生涯学習施設の管理・運営実績が乏しいが、グループ会社等との連携によるバックアップ体制を十分に活用し、安定的な管理・運営をされたい。
効率的な管理運営に努めることに加えて、自主事業の工夫等による積極的な収入確保策の検討により、指定管理料の削減に努められたい。
8 募集要項・仕様書
このページの作成担当
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課生涯学習担当
電話番号
:052-950-5031
ファックス番号
:052-950-5041
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.