ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画

このページを印刷する

ページID:162411

最終更新日:2023年3月27日

名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画を策定しました

名古屋市科学館は、B6型蒸気機関車について、子どもたちの夢を育むことや市民の科学教育のより一層の振興を図るため、動態展示し、旧型客車オハ35‐2001及び供奉車344号と併せて展示することで鉄道関連展示の充実とともに歴史・文化への学びを深められるよう、名古屋市科学館の基本理念や貴重な資料を収集・保管・展示する科学館としての責務を踏まえて「名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画」を策定しました。

基本計画の内容

  1. 策定の趣旨
  2. 展示におけるコンセプト
  3. 車両の展示場所及び関連施設整備
  4. B6型蒸気機関車の展示
  5. 旧型客車・供奉車の展示
  6. 展示品の解説
  7. 展示物の運用計画
  8. 事業費
  9. 運用にかかる維持管理経費
  10. スケジュール

名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画

名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画は、こちらからダウンロードできます。

(注意)本計画は、ファイルサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがあります。

名古屋市科学館B6型蒸気機関車及び旧型客車等の展示に係る基本計画のダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

教育委員会事務局科学館総務課

電話番号

:052-201-4486

ファックス番号

:052-203-0788

電子メールアドレス

a2014486@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ