名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 教育
- (現在の位置)名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針を策定しました
本市教育委員会では、幼児期の教育を取り巻く様々な課題や国の制度改正を考慮しつつ、「市立幼稚園の今後のあり方懇談会」における検討や保護者アンケートの結果等を踏まえて、これからの市立幼稚園の方向性を示し、本市の質の高い幼児教育をさらに推進していくための指針として策定しました。
基本方針の概要
市立幼稚園の役割と今後のあり方
- 市立幼稚園の役割
私立幼稚園や保育所等と相互に連携・強調しながら、市全体の幼児教育の充実を図っていく
総合的に幼児教育の充実に取り組み、「幼児教育センター(仮称)」と連携して質の高い幼児教育の研究、実践、発信を行っていく - 市立幼稚園の今後のあり方
質の高い幼児期の教育の実践及び発信
幼保小接続の取り組みの推進
幼児期における特別支援教育の充実
家庭や地域コミュニティと連携した園運営の推進
多様な保護者ニーズへの対応 - 「幼児教育センター(仮称)」の開設
市立幼稚園の教育環境の整備
- 市立幼稚園の再編等の考え方
観点1:適正規模・適正配置
観点2:就園機会の確保
観点3:運営のあり方 - 職員体制の充実
- 幼稚園設備の整備
- 授業料の公私間格差
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針をダウンロードできます。
名古屋市立幼稚園の今後のあり方に関する基本方針


このページの作成担当
教育委員会事務局総務部教育環境整備課計画担当
電話番号
:052-972-3226
ファックス番号
:052-972-4176
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.