ページの先頭です

ここから本文です

スクールランチだより(令和7年度5月号)

このページを印刷する

ページID:69755

最終更新日:2025年4月4日

朝ごはんが大切なのはなぜ

朝ごはんを食べると

朝ごはんは単に栄養素をとるだけでなく、体を目覚めさせる働きがあります。体温が上昇し、血流がよくなるので、胃や腸が刺激され、排便もスムーズに行われるようになります。さらに、脳にもエネルギーが補給されることにより、集中力や記憶力が高まります。また、成長期である中学生のみなさんは、エネルギーやたんぱく質、カルシウムを十分にとる必要があります。朝ごはんからしっかりとれるようにしましょう。

朝ごはんをステップアップしよう

朝ごはんを何も食べていない人は、ごはんや食パンなどの「主食」を食べるようにしましょう。「主食だけ」の人は、ゆで卵やみそ汁など、もう1品増やすようにしましょう。果物を取り入れたり、夕食の残りを活用したりするのも良いです。

少しずつステップアップをして、「主食」「主菜」「副菜」「汁物(飲み物)」のそろった朝ごはんに近づけましょう。

令和7年5月8日はなごやめしが出ます

令和7年5月8日(木曜日)は、7(な)5(ご)8(や)のゴロに合わせて、なごやめしの献立が出ます。みそカツ、カレーうどん、ひつまぶしをアレンジしたとりまぶしを取り入れました。

このページの作成担当

教育委員会事務局教育支援部学校保健課中学校給食担当

電話番号

:052-972-3248

ファックス番号

:052-972-4178

電子メールアドレス

a3248@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ