ページの先頭です

スクールランチだより(令和4年度11月号)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年10月7日

ページID:63846

魚がおいしい季節です

 旬の魚は、脂がのっておいしくなっています。秋には、秋刀魚(さんま)、鰯(いわし)、鯖(さば)などおいしい時期をむかえる魚がたくさんあります。

魚を食べていますか?

 昔に比べ、各家庭では肉を食べる回数が増え、魚を食べる回数が少なくなってきています。スクールランチには、魚を使ったメニューがたくさんありますが、みなさんのメニューの選択状況をみると、魚よりも肉が選ばれることが多いようです。魚には成長期に必要な栄養が多く含まれています。意識して、魚もしっかりと食べましょう。

良質なたんぱく質を含みます

 魚に含まれるたんぱく質の割合は20%程度で、肉と同じくらい含まれています。

カルシウムを多く含みます

 魚に含まれるカルシウムは、骨の部分に多く、骨ごと食べられる小魚や骨まで柔らかく加工された缶詰からは、多くのカルシウムをとることができます。魚の身(肉)の部分にも、カルシウムは含まれています。

不飽和脂肪酸を多く含みます

 鯖(さば)のように青い背の魚の脂質には、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)といった不飽和脂肪酸が含まれています。不飽和脂肪酸は、健康的な生活を送るために欠かせない成分ですが、体内では生成できないため食事からとる必要があります。

このページの作成担当

教育委員会事務局指導部学校保健課中学校給食係

電話番号

:052-972-3248

ファックス番号

:052-972-4177

電子メールアドレス

a3248@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ