野菜を食べていますか?
野菜類の摂取量の目標値は1日に350g以上となっています。毎年行われる「国民健康・栄養調査」では、野菜の摂取量を調査しており、令和元年の結果によると、調査結果では平均280.5gで、目標値を69.5gも下回っていました。
みなさんは、スクールランチで野菜をしっかり食べることができていますか?普段の自分の食生活を、一度振り返ってみましょう。
野菜の主な働きは?
ビタミン類や無機質が豊富なので、かぜやストレスに対する抵抗力が高まり、病気にかかりにくくなります。また、食物繊維は、腸の働きを整えたり脂肪の吸収を抑えたりする働きがあります。
1日にどれくらい食べたらいいの?
成長期で活動量の多い中学生の皆さんは、緑黄色野菜を100g、その他の野菜・きのこを250g、果物150gを目安に食べられるとよいです。
野菜のじょうずな食べ方は?
野菜は、加熱をすることでかさが減るため、生で食べるより多くの量を食べることができます。炒める、ゆでる、煮る、汁物に入れるなど調理方法を工夫しましょう。
6月は食育月間、毎月19日は「食育の日」です。食育について考えてみましょう。
6月5日(月曜日)から9日(金曜日)の米飯は、名古屋市内で収穫された米を使用します。
このページの作成担当
教育委員会事務局指導部学校保健課中学校給食係
電話番号
:052-972-3248
ファックス番号
:052-972-4177
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.