名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
中学生の成長に必要なエネルギー・カルシウム・鉄・ビタミンなどを十分確保しながら、生徒のし好、季節等も考え、「おいしく、楽しく、バランスよく」食事ができることを目指して作成されています。
スクールランチのメニューは、主食(米飯、パン、めん)、おかず及び牛乳で構成されています。家庭から弁当を持参した場合でも、牛乳は提供されます。
メニューは、名古屋市教育委員会の管理栄養士と栄養教諭、学校栄養職員が作成しますが、生徒から献立を募集したり、調理委託業者からの提案献立を取り入れたりして、より一層の充実をはかっています。
A・Bメニュー
ランチルーム用のメニューです。
カレーライス・ラーメン・シチュー・スパゲティなど、温かいメニューを提供しています。
C・Dメニュー
教室用のメニューです。
持ち運びに便利な形状のランチボックスの中は、4つの仕切りがありいろいろなおかずが盛り付けられています。
おかずは衛生上の観点から冷やした状態ですが、ごはんは温かい状態で提供されます。
保温汁椀に入れたカレーやどんぶりの具など、温かく食べられる工夫をしたおかずもあります。
特別メニューについて
毎月「スクールランチ特別メニューの日」があり、バラエティに富んだ献立を提供しています。
- 6月「むし歯予防の日」

歯ごたえのある大豆や小魚などの食品や、カルシウムが多く含まれる食品を使ったメニューです。
- 1月「学校給食週間の日」
愛知県の郷土料理の煮あえをアレンジした混ぜご飯や、きしめんが出ます。
献立募集「こんなおかずがあったらいいな」について
年に1回、スクールランチへの関心をより高め、献立の充実をはかるため、生徒を対象として献立募集「こんなおかずがあったらいいな」を実施しています。
すばらしい献立は、実際にスクールランチの献立に採用されます。
一人で考える、友だちといっしょに考える、親子で考えるなどして、毎年たくさんの作品が寄せられています。
人気献立について
中学校スクールランチで提供している献立のうち、よく選ばれている人気の献立をご紹介します。
A・Bメニュー(ランチルームメニュー)
ハヤシライス、ビーフカレー、みそラーメン、カツカレー、牛どん
C・Dメニュー(ランチボックスメニュー)
とり肉の竜田揚げ、カツカレー、ハヤシライス、ビーフカツ、チキンカレー
このページの作成担当
教育委員会事務局指導部学校保健課中学校給食係
電話番号
:052-972-3248
ファックス番号
:052-972-4177
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.