ページの先頭です

ここから本文です

史跡 東谷山白鳥古墳(とうごくさんしろとりこふん)

このページを印刷する

ページID:4232

最終更新日:2015年2月27日

ページの概要:史跡 東谷山白鳥古墳について

東谷山白鳥古墳の横穴式石室の写真、須恵器の写真

写真は(左)横穴式石室、(右)須恵器

概要

  • 墳丘 円墳(径約17m)
  • 周溝 あり
  • 埋葬施設 横穴式石室
  • 出土遺物 埋葬施設から出土(馬具・大刀・刀子・鉄鏃・土師器・須恵器)、周溝から出土(須恵器)
  • 築造時期 6世紀末~7世紀初め

横穴式石室が、志段味古墳群の群集墳のなかで唯一、ほぼ完全な状態で残っています。石室の平面形は、石室の幅が奥から入口に向かって徐々に狭まっていくもので、床面に並べた人頭大の石の石列で、被葬者を納める玄室と、通路の羨道を区分しています。

所在地

 名古屋市守山区大字上志段味字白鳥946-4

このページの作成担当

教育委員会事務局生涯学習部文化財保護課文化財保存活用担当

電話番号

:052-972-3268

ファックス番号

:052-972-4202

電子メールアドレス

a3268@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ