名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 申請書・届出書ダウンロード
- 食品衛生・環境衛生・医療・薬務
- (現在の位置)改葬について
改葬とは
墓地・納骨堂から、他の墓地・納骨堂に遺骨を移すことを「改葬」といいます。なお、墓地内における遺骨の移動の場合も改葬となります。
墓地、埋葬等に関する法律により、「改葬」を行うには、遺骨が納められている墓地・納骨堂の所在する市町村長(名古屋市では名古屋市保健所長)に改葬許可申請を行い、許可を受けることが必要です。
改葬の手順(現在名古屋市内の墓地・納骨堂に遺骨がある場合)
1 申請者の確認
通常、現在遺骨が納められている墓地・納骨堂の使用者が申請者になります。
2 改葬許可申請書の入手
改葬許可申請書は名古屋市保健所生活衛生部環境薬務課又は各区保健センターの窓口で入手することができます。また、ページ下部の添付ファイルから「改葬許可申請書」をダウンロードすることもできます。
〈ご注意〉
行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成することは、法律に別段の定めがある場合を除き、行政書士法違反となりますので、ご注意ください。
3 墓地・納骨堂の管理者の証明
現在遺骨が納められている墓地・納骨堂の管理者に遺骨が納められている事実を証明してもらいます。(改葬許可申請書に記名押印してもらうか、埋蔵証明書などを発行してもらいます)。
4 改葬許可申請書の提出
名古屋市保健所生活衛生部環境薬務課宛てに改葬許可申請書を郵送で提出します。改葬許可証は郵送でお届けしますので、切手を貼った返信用封筒を同封してください。また、現在遺骨が納められている墓地・納骨堂の所在する区の保健センターの窓口に改葬許可申請書を提出することにより、申請することもできます。なお、墓地・納骨堂の使用者以外の方が改葬許可申請書を提出する場合は委任状が必要になりますのでご注意ください。
※郵送の場合、保健センターへお越しいただくことなく手続きが可能となりますので、是非ご活用ください。
申請書の郵送先
〒460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
名古屋市保健所生活衛生部環境薬務課環境衛生担当
5 改葬許可証の受理
申請に基づいて保健所長が改葬許可証を発行します。(申請してから、発行されるまで時間がかかる場合があります。)改葬許可証は、遺骨を移す先の墓地・納骨堂の管理者に提出してください。
様式等のダウンロード
添付ファイル
- 改葬許可申請書 (PDF形式, 35.52KB)
- 改葬許可申請書 (DOCX形式, 18.21KB)
- 改葬許可申請書記入例 (PDF形式, 87.33KB)
- 委任状様式例 (DOCX形式, 13.21KB)
- 委任状記入例 (DOCX形式, 714.12KB)


相談窓口
改葬についての相談は、名古屋市保健所生活衛生部環境薬務課又は墓地・納骨堂の所在する区の保健センターが承ります。窓口案内は、こちらをご確認ください。
窓口 | 電話番号 |
---|---|
名古屋市保健所生活衛生部環境薬務課 | 052-972-2644 |
千種保健センター環境薬務課 | 052-753-1973 |
東保健センター健康安全課 | 052-934-1212 |
北保健センター健康安全課 | 052-917-6547 |
西保健センター健康安全課 | 052-523-4612 |
中村保健センター環境薬務課 | 052-433-3064 |
中保健センター環境薬務課 | 052-265-2256 |
昭和保健センター健康安全課 | 052-735-3959 |
瑞穂保健センター健康安全課 | 052-837-3253 |
熱田保健センター健康安全課 | 052-683-9678 |
中川保健センター健康安全課 | 052-363-4457 |
港保健センター健康安全課 | 052-651-6486 |
南保健センター環境薬務課 | 052-614-2862 |
守山保健センター健康安全課 | 052-796-4617 |
緑保健センター健康安全課 | 052-891-3632 |
名東保健センター健康安全課 | 052-778-3107 |
天白保健センター健康安全課 | 052-807-3907 |
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部環境薬務課環境衛生担当
電話番号
:052-972-2644
ファックス番号
:052-972-4153
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.