名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
名古屋市総合リハビリテーションセンター(リハビリテーションセンター・福祉スポーツセンター)
名古屋市総合リハビリテーションセンターは、相談から医療、訓練を経て、自立した社会生活を営むことができるよう一貫したリハビリテーションサービスを提供するとともに、スポーツ活動の場を提供するなど、障害のある方や高齢の方が、社会の一員として自分らしく生きられるよう、さまざまな支援を行っています。
利用方法の詳細などについては、名古屋市総合リハビリテーション事業団のページ(外部リンク)をご覧ください。
主な施設・事業内容(リハビリテーションセンター)
総合相談部門
センターの総合相談窓口として、障害のある方の各種相談に応じ、センターの利用相談・予約、他機関や他医療機関との連携・入退院調整等をおこなっています。
医療部門
主な診療科
リハビリテーション科、整形外科、脳神経内科、内科、循環器内科、放射線診断科
入院病床
80床
自立支援部門
障害のある方が、地域の中で自立した社会生活を実現していくことをめざし、入所または通所による支援を行います。
施設入所支援
自立訓練(機能訓練)
就労移行支援
就労定着支援
自立生活援助
障害者就労支援センター(めいりは)
障害のある方の一般就労を目標に、就労及び就労に伴う生活上の相談・支援を行います。
高次脳機能障害支援事業
頭部外傷、脳血管疾患の後遺症等による、記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害等の高次脳機能障害のある方に対して、相談から医学的診断・評価・リハビリテーション、自立訓練(機能訓練)、就労移行支援を経て自立した社会生活を営むことができるよう支援を行っています。
地域支援部門
介護保険事業
地域リハビリテーション事業
住宅改造に関する相談など
介助犬等相談・認定事業
身体障害者補助犬法に基づき、介助犬・聴導犬等に関する相談、評価、認定等を行っています。
調査研究・企画・啓発部門
- リハビリテーション研究基金による研究助成(外部リンク)
- リハビリテーションに関する研究・開発
- PET-CTを用いた各種研究
- 補装具制作施設
- 福祉用具等の開発
- 広報・啓発
主な施設・事業内容(福祉スポーツセンター)
- 高齢者や障害のある方に対し、スポーツ活動の場を提供するとともに、一般市民のスポーツ活動を通じて、地域コミュニケーションづくりの拠点となることを目的としています。
- 施設一般利用(貸館) 体育館、多目的ホール、トレーニングルーム、料理実習室、和室、会議室
- シルバーフィットネス事業
- 高齢者スポーツ教室
- 障害者に対するスポーツ指導
- 健康相談
- 高齢者、障害者の運動支援による指導、訓練
所在地
〒467-8622
名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山1番地の2
電話番号:(リハビリテーションセンター)052-835-3811
(福祉スポーツセンター):052-835-3881
このページの作成担当
健康福祉局障害福祉部障害企画課福祉担当
電話番号
:052-972-2587
ファックス番号
:052-951-3999
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.