ページの先頭です

ここから本文です

児童手当に関する事務 特定個人情報保護評価書 全項目評価書の再評価(案)に係る意見募集(意見募集時の原案)

このページを印刷する

ページID:176628

最終更新日:2024年11月29日
意見募集は終了しております。

「児童手当に関する事務 特定個人情報保護評価書 全項目評価書の再評価(案)」について市民の皆様から意見を募集します。

特定個人情報保護評価について

特定個人情報保護評価は、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止と国民・住民の信頼の確保を目的とするものです。

情報の漏えい、滅失、毀損や不正利用等により個人のプライバシー等の権利利益が一度侵害されると、拡散した情報を全て消去・修正することが困難であるため、個人のプライバシー等の権利利益の保護のために、事前対応の要請にこたえる手段として評価を行い、個人のプライバシー等の権利利益の侵害を未然に防止します。

また、特定個人情報保護評価は、評価実施期間が、個人のプライバシー等の権利利益の保護に取り組んでいることを自ら宣言し、どのような措置を講じているかを具体的に説明することにより、国民・住民の信頼を確保することを目的としています。

児童手当に関する事務について市民の皆様からご意見を募集します。

特定個人情報保護評価には、取り扱う特定個人情報の規模などにより、基礎項目評価・重点項目評価・全項目評価の3種類があり、取り扱う特定個人情報が多い児童手当に関する事務は全項目評価の対象となります。

この度、児童手当に関する事務を処理する児童福祉システムが、システム標準化に伴いガバメントクラウドを利用することになるため、「特定個人情報の保管場所」、「特定個人情報ファイルの取扱いプロセスにおけるリスク対策(重大事故の発生を除く。)」、「その他のリスク対策」が追加されることから、特定個人情報保護評価指針において定める特定個人情報保護評価の再実施が必要となる「重要な変更」にあたるものとして再評価を実施するため、全項目評価書の内容を改めましたので、市民の皆さまからご意見を募集します。

「児童手当に関する事務 特定個人情報保護評価書 全項目評価書の再評価(案)」の配布場所など

「児童手当に関する事務 特定個人情報保護評価書 全項目評価書の再評価(案)」は下記からダウンロードできます。

また、市民情報センター(市役所西庁舎1階)、各区役所情報コーナー、各支所で配布を行っております。

点字版を希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

ご意見の募集期間

令和6年9月11日(水曜日)から令和6年10月10日(木曜日)まで

ご意見の提出方法

意見提出用紙に、住所、氏名、意見をご記入のうえ、郵便(令和6年10月10日消印有効)、ファックス、電子メール(件名は「児童手当に関する事務 全項目評価書 重要な変更に伴う再評価(案)への意見」としてください。)のいずれかの方法により、下記の提出先までお送りいただくか、直接子ども青少年局こども未来企画部子ども未来企画課までご持参ください。なお、ご持参の場合は、受付時間にご注意ください。

任意の様式でもご提出いただけますが、「児童手当に関する事務 特定個人情報保護評価書 全項目評価書の再評価(案)」に対するご意見であること、住所、氏名を明記してください。

電話、または来庁による口頭でのご意見はお受けできませんのでご了承ください。

皆様からのご意見に対しまして、個別に回答はいたしませんのでご了承ください。

お寄せいただいたご意見につきまして、後日本市の考え方とあわせて公表する予定です。

意見公表の際は、住所、氏名など個人が特定できるような内容は掲載しません。

住所、氏名などについては、名古屋市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用・提供しないとともに、適正に管理します。

ご意見の提出先・お問い合わせ先

名古屋市子ども青少年局子ども未来企画部こども未来企画課

郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

受付時間:午前8時45分から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

電話番号:052-972-2522

ファックス番号:052-972-4204

電子メールアドレス:a2522-10@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

このページの作成担当

子ども青少年局子ども未来企画部子ども未来企画課児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当

電話番号

:052-972-2522

ファックス番号

:052-972-4204

電子メールアドレス

a2522-10@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ